スタッフのつぶやき&お知らせ

どうも!ミルフーガーデニング部です前回お伝えした、新生コンテナ!

いよいよ、中に植物たちを入れてお披露目するときが来ました。

こんかいコンテナが茶色になった事でやっぱり印象が違います。

 緑色の”コニファ”はどかすとして、残った”エリカ”と”ハボタン”はそのままにして、どかしたスペースにちょうどいい植物あるかな~?

それとも、

手作り看板を入れてみようか?.ブリキの雑貨でも?、、、とりあえず、

何かないかと、探しに”ジョイフルホンダガーデンセンター”に先週に引き続きです。

ここだと、植木はもちろんガーデン雑貨、隣のホームセンターに木材、2階にはアンティークの”オールドフレンド”もあって

息抜きにはちょうどいいですね~、

創造力が広がります。

そのガーデンセンターで見つけたのはピンプ色の宝塚歌劇団を思わせる”淡雪エリカ”、形も”ツリーみたいでまさにピッタリじゃないですか!!

00015.JPG 00017.jpg

これなら、雑貨とかはいりませんね~。

やっぱり、頭で考えてるよりはまずは行動ですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

後ろの。レンガの看板ともマッチしてますね~

朝、おもての掃除をしていると

「あら、変えたのね、いいじゃない!」

と、声をかけてもいました。

それにしても、ずいぶんと色が変わっただけで印象が変わります。

 

00015.JPG

外に出している植物たちの中に手作りの、淡い緑色ののコンテナがあります。

おもてに出すうえで、気に入ったサイズ感、色のの物がなくて、だったら作るるしかないな~となって

近くの”和花”さんに、鉢物を仕入れるときに入っているトレーをもらってきて、制作。

それがだんだんと6年近くたち、雨、風にあたり、次第に朽ちてきて、コンテナに書いた字もほとんど見えなくなり、新しくしないと!

と思って、、、、

早速取り掛かることに、木材は年賀状制作で使用したものが大量にある

まずは”和花”さんにトレーをいただきに、

夜な夜なトントントン、、。

植物ですから、水やりをします、その為にも格子状のトレーを使うんです

色もグリーンから茶色に変更、側面に文字を入れたら

「よ~し完成!」

「う~ん、ちょっと茶色が濃すぎたな~、でもまっいいいか!そのうちいい感じになるでしょう」

中に入れる花や植物選びに苦労しそうですが、、、、それも楽しみとしましょう。

00014.jpg 00016.jpg

昨日のフィギュアスケートは、盛り上がりました

私自身はどちらかというと冷めた目で見ていたんですが、来るお客様も羽生君の話題

「そろそろ順番がくる」「始まったかも」

そうなると、気になってきますよね

平岩も「キッズルームでテレビをつけましょう」

坂入もお客様のスマホを覗いて一喜一憂

この2人の盛り上がりは熱く、お客様とスマホで「あっ!羽生君手をついた!」「次のフェルナンデスたのむぞ~」

そのうち「ここから、カレー屋のテレビがよく見える」

と、観戦状態00013.jpg

「仕事して!」と言いたいですが、、お客様も一緒に見てるし、特別に大目に見ましょう

00010.jpg

皆さん覚えてますか?3年ほど前、、2015年、「30年以内に70%の確率で起こるであろうと予測されてる首都直下大地震あなたは備えていますか?」で、作られた東京都用の防災本!

東京に住む全世帯に、全世帯ですよ!に郵送した

黄色の小冊子”東京防災”。

ちゃんと半透明のカバーがついて、防災マップがついて、内容もかなり充実、防災イロハはもとより、伝言ダイヤルの使い方や防災の英会話、身近なものでの止血や骨折の処置、容器がないときの水の

運び方、などなどありがたい内容、印刷、送料だけで20億円以上もかかっているだけある!という本、

今では140円で売ってもいます。

それの続編となる

”東京くらし防災”なる小冊子が東京都から出たんです!

今回は女性目線です、普段の暮らし、家庭の中から出きる防災、子供、ペット、のこと、水道が止まった時に

自宅のトイレで用を済ます方法なんかがでていて、とても勉強になります。

私たちもあらためて”東京防災”を読み

次は付録でいいから”さらっと”ではない”つっこんだ”ペットに関わる防災をお願いしたいものですね。

この”東京くらし防災”は

ミルフーに置いてありますから、ぜひ帰りに持っていってくださいね!

貴重ですよ。

前回のは全世帯に届けられましたが、今回は手に入れた人だけですから中には

知らなかった!

という人も出てくるでしょう、そのために我々みたいな商店にも置いてあるんです、見つけたら手に入れておいて損はないですよ

無料なんですから

 

00012.jpg

 

500.jpg0110.jpg

今日はバレンタインデーですね~、チョコをもらえば男としてはやっぱり、うれしいものです。

中々、チョコレートを買って食べる!という事は普段しないからここぞとばかりに

「チョコうまいね~」となります。

今日も、高松から

私と坂入に「ど~ぞ!」

 

そして、お客様からも沢山のチョコレートをいかだきました、中にはわざわざバレンタインデーのチョコを「ハッピーバレンタイン!」

といって

届けに来てくれたミルフーファンクラブの女子!

ありがと=======う

ホワイトデー楽しみにしててよ~

 

さらに忘れてはいけない”スイーツ男爵”

からも、フルーツたっぷりバレンタイン!いただきました~

1110.jpg 1111.jpg

そしてそして、〆は

平岩が、旦那さんを連れてmilfooにご来店~、私も坂入も初対面!

どんなひとだって?

 

山田さんこの前は、2人に、プレゼント有難うございました、ぼくからのバレンタインデーのプレゼントです!」

 

「お~ナイスガイ!」

 

Today's Schedule
2025.07.11 Friday