スタッフのつぶやき&お知らせ
春のガーデニング部、春はやっぱり淡いピンク
入り口のところにある、ガーデニング部ご自慢の”プチお庭”があります
植物に交じって、レンガで作った傘立て、メダカのいる睡蓮鉢が置かれています
2年近くそこにあった”クワズ芋”がいよいよ元気がなくなり、見てみると根も無く、「これじゃ~、だめだな~」
で、新たに購入することに
早速、皆さんもご存知久我山の”和花”さんに、、
そこで、見つけてのは
"サイネリア”
春といえばやっぱり”さくら”、ソメイヨシノは白っぽいですけど
イメージは薄いピンク、、
そのイメージ通りの”サイネリア”がありました!
そして、そのお隣には森山婦人からの”マーガレット”も
そして、こちらも皆さんご存知”スイーツ男爵”
前回、スイーツだけではなくて、”お紅茶”も得意!とお伝えしました、
それが、フランスの老舗紅茶ブランド、ルイ14世も愛飲した”マリアージュ・フレール”です
その代名詞的なのが”マルコポーロ”です、ミルフーで飲む”お紅茶”はすべて”マルコポーロ”
そしてそのほとんどすべては”スイーツ男爵”からのプレゼントです!
今回持ってきてくれたのはその名も!”桜・グリーンテイー”
開けて香りを嗅ぐとそこはフランスのジャポニズムが漂う”鹿鳴館”か
桜前線に、久我山もおおわれていますね
テレビで連日、🌸桜🌸が咲き誇ってるのを目にしますね、今週は天気もよくて、今週末も暖かくて”春爛漫”
でしょう~ね。
満開の桜一本で約60万に及ぶ花が咲いているらしいですから、やっぱり桜は”春爛漫”がふさわしいですね。
ミルフーのお客様からも、ここ数日
「桜が綺麗だわよ~」
「そろそろ満開なんじゃない?」
「唐揚げ食べた?」
「三鷹台までの、神田川がきれいよ~」
と、聞いていたので、早速朝、営業前に平岩と見に行ってきました
朝のせいなのか、人もいなくて暖かく、まだ8分咲きといったところでしょうか?
それでも、「すご~い!きれい~」
皆さんも散歩しに行ってみて下さいね
この前の日曜日、新しくオープンした唐揚げ屋さんは、唐揚げが売り切れるくらい
花見の人が買っていったらしいですから、今週はどれだけの花見のひとが
繰り出すんでしょうか、、
更に私のおすすめは”善福寺”の桜です、善福寺川じゃないですよ、”善福寺”お寺です、
杉並区善福寺です、近くには善福寺公園があります
今日の朝の時点では、ここも7分咲でしょうか?、ここの桜は大きくて、枝垂れ桜もそりゃ~見事ですよ、
近所の人しか知りませんから人もまばら、こちらも機会があれば行ってみてください
”朋あり遠方よりくる、また楽しからずや”
学生の頃、いろんなものを覚えさせられましたね~、試験勉強というよりは、どちらかというと雑学的な、先生の趣味的な、モノ、、百人一首、ことわざ、変わったところでは”オーソレミーヨ”というイタリアの民謡も
”ナポリ語”のまま、覚えさせられました、不思議と今でも半分くらいですけど、、出てきます。
その覚えさせられた事の中に
”論語”がありました
”朋あり遠方よりくる、また楽しからずや”
色んな出会いがあっても、色んな機会や縁があっても、距離も離れ、縁も遠くになったな~、という事はど~してもあります、少なからず、、でもそれがまた近くに
寄り添ってくる時があります、1か月、1年、10年、、
「久しぶり~」
といって、満面の笑顔でなんと!12年ぶりに、ミルフーにカットに来てくれたお客様がいらっしゃいました!
お互いの12年の経過の話題でで楽しく、会話も盛り上がり、、、、
そういえば、皆さんミルフーの席と席、離れていると思いますよね?
いや、離れていると思ってもらわないと困るんです、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
普通の美容室は、椅子は横並びに配置してあります、手を伸ばせば届く、という距離間です。
当然、隣同士にはならないように、間隔を開けます、すると5席が3席しか使わず2席が"無駄席”になります
でも当然忙しくなれば、その2席を使います、そうなると、会話は”まる聞こえ”になり、聞きたくなくても耳に入ってきます
そうなることを、避けるためにミルフーは設計時は7席あったのを3席減らしたんです
一人一人のホッとする空間を大切に、、ということですね、もちろん聞こうと思えば聞こえますよ、でも大概は”雑音”です。
ついでで言えば、トイレも広く作ってあっるんです、ここも落ち着きたいところですからね~、、
今年は不思議と久しぶりに,来てくださるお客様が.多いですね~、
1年ぶり、2年3年と、そして今日12年ぶりですからね~、嬉しい限りです覚えていてくれて
去年はお寺でいうところの陰陽道の”八方ふさがり”の年、今年は成長の年、平岩も結婚したしいい年になってますね、出会いの年!
えへへ♡
美容師さんの服は、私服という名のステージ衣装
美容師さんの仕事着は、もちろん私服。
私服といっても、休みの時、OFFの時とおなじ私服とは違います、休みの時の方がお洒落では困っちゃいます、、
休みの時も!!
で,ないといけません、「美容師らしい」が大事です
たとえて言うならばお店の時はスデージ衣装、普段は普段着での私服の違いがあります。
仕事をしているとカラーやパーマ液が付いてしまう時がど~しても出てきます
カラー剤がつくと、もう落ちません、、
パーマ液がつくと、色が抜けてしまいます、
「あ~~~昨日買ったばかりなのに~」
はよくあります。残念ですが、あきらめないといけない時もあります、、かといって、汚れてもいい格好は、仕事に雑さを生んでしまいます
それは、スマートではないですね~、
センスが悪い美容師にはやってもらいたくないですよね?もちろん好みはありますけね、
まだ、新人の頃
「外で”ばったり”お客様と会った時、その人がお友達と一緒だったら、そのお友達に”担当の美容師さん”と
紹介されるようにならないといけない」
と、よ~く言われました、「気を抜くな!」と、、、
汚れてしまったものはリペアをします、お客様に趣味で”お直し”をしている方がいらっしゃるのでそこに持っていきます、洋服も、カットクロスなんかも
ひょんな事で汚れたり、髪の毛だけでなく勢いでクロスも切ってしまったり、そんなものまでやってくれるんです。
頼もしい限りです
今回も
ベストのフロント側にカラー剤がついて、目立つので
カラー剤のついた2枚のベストを、前後半分に切って1枚の新品のベストに作り変えてもらいました、
白のベストのおもてを切って、後ろだけを残し、違う茶色のベストの後ろ側を切って、一緒にしました!
お腹が出てなければジーンズに白のTシャツでもいいんですがね~
猫のグルーミング、、、この臭いはなんだ!
この、うらやましいくらい柔らかい体。
人間だったら、綺麗なヨガスタイル!
いいないいな~~。めちゃくちゃ、体が硬い私にとってはうらやましい。
猫は、この柔らかい体を生かして、さらに!ザラザラの舌を使って
体の隅々まで清潔にしているんです、グルーミングというものですね、食事の後とか排せつの後は特に念入りのような気がします
いつものグルーミングを眺めていると
「どっ、ど~したのその顔!」
茶太郎自身も思っていたよりも
臭いがきつかったらしく、”こっ、この臭いはなんだ”
と、私に訴えかけるように、、しばらく
口を開けたまま、、そのまま止まってました
やっぱり臭かったのかな??・・・・・。いつも、このあたりを、毛づくろいしてる時にするこの顔、するんです
せっかくの、イケニャン茶太君が、変顔で、イケニャン度、マイナス!!
いつもは、こんなにかわいいですよ♡♡♡