スタッフのつぶやき&お知らせ

68.jpg

さてさて皆さん、美容室にきて、美容師さんとの”会話”楽しんでます?

「今日はどんな感じにしましょうか?」「長さは?」「色は?」「かかり具合は」と

美容室では”会話”が大事なキーワードになっています。

学校や会社で話したくない、誰とも、黙っててくれ、かかわらないでくれ、自分の世界から出たくないんだ!なんてことは多々あります、

これは、自分の調子にもバイオリズムがあるけど、毎日通わないとといけないという義務感の中で

おこります。

しかし美容室やショッピングに行くときは、気持ちが落ちているときには、行かない場所です。

ですから、”会話”は弾みます。

美容師はとかく聞き出そうとします、商売柄ですね。

 

「お仕事は何をやってるんですか?」

初めて行くと必ずきかれますよね?これは、スタイルが決まってCUTしているとき、仕事によってそのスタイルに微妙な変化がでてくるからです、

「スーツなのか?、人と会う仕事か?」それによっても5ミリ~1センチ変化します・

 

「今日はこれからどこか行くんですか?」

これは、仕上げるスタイルによって、ブローで行くか、アイロンで行くか?

「華やかにするか?スプレーで固めるか?」と考えています、

美容師さんは、会話の中でヒントを引き出し、その人に合ったったスタイルを「作りた~い」と思ってます

あるアンケートによると51%の人が美容師との会話がうるさい!と感じているそう、

まさに、ここにいました

山田はよ~くしゃべりますからね~、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

00028.jpg

 

そして、”スイーツ男爵”が2日間連続で登場、

「あまり甘くないですけど」

といって差し入れしてくたのは、イチゴ、メロン、メロンのゼリー!

いつもいつも感謝、感謝です、ありがとうございます!

 

平昌オリンピックもあとはパラリンピックを残すのみ、

美容室ミルフーも今年で16年目を迎えることができました、つまり5回目の冬季オリンピックを観戦できているわけです。

2002年のOPENはソルトレイクで、日本のメダルはわずかに2個、2006年のトリノでは荒川静香が金メダル!しかし

後にも先にもこの1つだけでした、それから2010バンクーバー、2014ソチ、そして今年と、、

当時2歳だった男の子が、今では.18歳、その美容カルテをみて

「俺2歳から来てたんですね~、やばい」

 

同じビルの中、そんな16年の歴史を共に歩んできた”森山歯科”と”光悦”

其の中で、1階を共有しているのが”ミルフー”と”森山歯科”です

階段のわきの壁(木材)が何か暗いな~と思い、ペンキの塗り替えをしたんです

そこに登場したのが先生婦人!

色々立ち話をしているうち、、

「ここにさ~、花なんかあったら明るくなるんじゃない?」

「花いいよね~、私大好きなの~。だからリースとか作って医院の中に飾ってあるでしょ~」

「おお~、あれ作ったやつだったの~、だったらここに花買ってきて!」

「分かった!ちょっと見てくるわ」

となり、

今回設置をしてみたんです、さすが女性ならではのGOODチョイス!

00024.jpg 00026.jpg

 00027.jpg 00025.jpg

あとは、どう飾るか?

ミルフーガーデニング部の出番です、

出番となると、何かを製作しろ!というのが部活の方針、

で、作ったのが、、、、このスペース用の”看板”です!当初は、英語に、と考えたんですが、やはりここは日本語じゃないと

、私みたいなのが「なんて書いてあるんだ?」となります、パッと見てわかるためにはやはり、、、

その為には字体も考えなくては!で、完成!

アクセントには矢印のとこに、”森山歯科”には桜の小枝をまとめたやつ、”ミルフー”はシナモンステックを取り付けてあります

 

次の北京冬季オリンピックも観戦しますよ~!

 

写真は森山歯科の熱血先生

 

 

00022.jpg朝の掃除は時間がかかります、小物がたくさんある店内、植木がたくさんある外、手分けして

やっています、そんな朝の日常が、、バキバキッ!

 

「それはもう、ドカ!ガシャン!すごい音でしたよ」

「バキバキバキ!雷が落ちたのかと思いました~」

「女の人の、叫び声がしたんで、飛んできたんですよ」

と、目撃者が言うように

「どうしたんだ!」

「塵取り、踏んで割れちゃいました~、トホホホ、、」と

高松。

 

 こう言う時便利なのは

100均です、、よね?

「う~ん、そ~なんだよな~、こういうものだよな~、100均だとやっぱり、、どうせなら、ちょっとだけ、ちょっといい感じな、お洒落なのが、どうせだったらいいな~」

ネットかな~」

で検索開始

「おっ!これは、いいね~

「驚きの4000円オーバー!でもいいね~、こんな感じで作れるんじゃないかな~、雰囲気でいいんだよね、雰囲気」

と、想像して、、木材も余ってるし!

 

「えっ?作るんですか?」と高松

そして、1時間余り

「お~、すご~い、作れるもんなんですね~」

00021.jpg 00023.jpg

取っ手は、壊れた塵取りから移植、そこに革を張り付け隠して、ペンキをして

完成!

我ながらいい感じにできましたね~、ミルフースタイル、って感じ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 「すご~い、これ、家にも欲しいです!持って帰っていいですか」

 

 

 

 

こんにちは平岩です、今日は、2月22日、猫の日🐈🐈🐈chatarou53.jpg

茶太郎の日。茶太郎が我が家に来てから、2年半。

日々、たーくさん幸せをもらってます。動物を飼ったことがなかった私。初めはどうなることやらで、朝早く起こされたりで寝不足になったり、

ごはんも、見てないと食べなくなったり、大変でしたが、慣れですね、もう全部が普通になって

しまいました。いたずらや、やんちゃ、かまってちゃんは、変わらずですが、

年に一度健康診断とワクチンで、動物病院に預けていないと、静か~で寂しいくらいです。

chatarou50.jpg

 

食欲旺盛なのも、元気な証拠。これからも、元気に過ごして欲しいです。

今日は、猫の日。毎日、猫の日。癒されてます。

chatarou52.JPG

chatarou47.jpg

ルフーは”禁煙”という事は知ってましたか?知らなかったでしょう、いや知らない人も沢山いると思います。

禁煙、、これは、致し方ない流れなんでしょう、、、その昔昭和38年、今から54年前、”天国と地獄”という黒澤明の映画がありました

その中に病院の待合でタバコをみんな吸っています、

そして平成5年、今から25年前、”振り向けばやつがいる”という医療ドラマ、大手術を終えた

司馬先生はローカで一服します、、、(ハッハッハ、知りませんよね?)

今では

マンションのベランダで吸っていても

ほかの階から苦情が来る時代です。

今現在、坂入以外は全員タバコは吸いません、でも何年か前までは山田も平岩も吸っていたんです、当然

ミルフーも喫煙OKでした、

この2枚の写真は愛煙家だった時の山田と平岩です、口元、手元、には手放せないたばこがあります!

00019.jpg 00018.jpg

 

では、今はどうしているかといえば

外に”Smoking Corner"を用意!お客様もそこで一服してもらっています、

最近では、そこを利用するお客様が増え、2度3度と行くお客様もいます、

で!

「もうちょっと、居心地がいいようにしなよ」

と、坂入に提言!

「ここに、こんな感じで(ジェスチャーを交えながら)作ってみようかなと、思っていたんです」

「いいじゃん、やってみなよ」

今は物置と化しているので少し”秘密基地”的に、、これから楽しみです。

00020.jpg 090.jpg

 

Today's Schedule
2025.07.11 Friday