スタッフのつぶやき&お知らせ
今度は何のマイブームが来たんですか?
ここ最近、お店に荷物が届くと、山田さん宛てがよく届きます。
山田さん「来た来た」
私「何買ったんですか?」
山田さん「PLAYBOYだよ」
山田さんがはまっているのが、藤原新也さんという写真家の人。この前のお休みにも世田谷美術館にでかけています。
その人を初めて知ったのが月刊PLAYBOYだったそうで。
はじめはプロレスラーだと思っていたそうです。
PLAYBOYの最終号を立ち読み、その号にインタビューが出ていたらしく、今またそれを読みたかったらしいのです。
マリリンモンローが表紙のPLAYBOYがすでにお店に飾られていますが、新たに一冊増えたと思ったら、また2冊届いたんです。
私「PLAYBOYばっかりお店にいりませんよ、買うなら、ほかの写真集買ってくださいよ~」
還暦になっても、じっとはしていませんね。
御祈願、、”心のよりどころ”ということでしょうか?
今日の朝は、杉並の堀之内にある妙法寺に祈願と、今年の方位除け、、さらには!私は還暦なので、それも含めてですから、、
トリプルですからね~やっぱりね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
気にしない人はしないですよね、、特に日本みたいに多宗教という良いとこ取りの文化の部分多い?ですから( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それこそ初詣なんかも、恵方詣りという文化が日本にあったのが、、鉄道会社のお正月に鉄道を使ってもらいたい!という事から、恵方ではなく初詣で、どうですか~?から始まった習慣らしいですしね。
特にここ数年”一粒万倍”っていうのも、前面に出てきて、、これも気にする人は気にしますよね?
例えば、1/18に皆さん、、いやいや久我山の人はモスバーガーのOPENを心待ちにしている人多いんじゃないですか?
実はこの日”一粒万倍”の日なんです。さすがですな~、気にしていましたか、、、。もう皆さんとっくに忘れている、、私もですが、、去年の1/18に実は久我山に駅にセブンイレブンがOPENしているんですが、、この日は”一粒万倍”の日ではないんです、、この辺りは、さすが、ド~ンと構えてますな~、、が!、、同じ日というのに縁があるような気がしますよね~
久我山では1/18が、ゲンのいい日になるやもしれません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
目で見えるのは、これ現実、、、、、だからこそ、見えない何かが、心のよりどころになる
と、言う事でしょうか?
御朱印も、、忘れずにいね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
、、、、、ところが、、モスバーガー、、プレOPEN で、すでに今日、、2時までですがOPENしてました、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
21年目の年賀状
年賀状の当選番号、、とりあえずは3枚!3等切手シートが当たっていましたからホッとしています。
実は12年前の卯年だけ、、切手シートが当たらなかったんです、、まさか同じことが起こらないよな?、、そんな不安と、、期待。。。。。
期待、、この年ミルフーからお客様に出した年賀状、、一等が当たっていたんです!!
これにはビックリでしたが。。。期待というのは、、こいつです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ちなみに当時は4等が切手シート。
一等は国内旅行・ハワイ、上海、ソウルのどれか。40型フルハイビジョンテレビ。選べるオフィスグッズ。ノートパソコン・デジカメ・プリンタ―のセット。。。。でした。
そんな21年目の年賀状は、57人のミルフーに20年通ってくれているお客さんを写真に撮って、それを私が思うがままに加工、、加工しすぎて
お客さん本人が、違う人を指さし「これ私だよね」、、、、「違います」、、、なんていう事もあったりして( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まあ、はがき全体で一枚の絵面にしたかったので、、それくらいでちょうどいいと思ったんです。
で!
その勝手に加工した、そのお客様の、写真が欲しい、、という方が現れ、、
何といっても去年の9月、、いや8月だったか?の事でしたから、、、、その時に、加工した写真が出来上がったら見たい!という人以外は、消去、、、してしまったんです、、、。どうか、、私みたいにアプリで頑張ってください。
こんな風にもなるんです、、。いや~アプリ様様です、、皆さんも楽しんでみてください
そんな楽しみを満喫できるのが、、、、クレーンゲーム、、ですよね?、、まさにそれにはまっている、、ゲームセンターの人に
「そんなに取られたら。。」と、出禁になる危険を覚悟で、、昨日も”クレーンゲームの鷹”が現れ
巨大なぬいぐる置いて行ってくれました、、、、あの高松が小さく見えます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
モンマルトル
先日かった本の一番初めに出てきた写真が”モンマルトルの街角”で、と書かれた藤原新也。もうみなさんご存じでしょう、、私はつい一〇日前までは
ほとんど存じ上げなかったわけなんですが、、。 とにかく海外を歩き回り、染まりながらのその写真は、自分がそこにいるような錯覚を
してしまうもので、、私なんかは海外旅行で3か国だけです、THE観光、その数少ない海外、、染まることはできない観光というただ覗き見るその、少ない街々のなかで、大概は人見知りな感じで、よそ者感満載なんですが、、「なんだこの町は」と思ったのが、、”モンマルトル”なんです、なんだろう、、よそ者感がないというか?、、しめりっけがあったような?、、もうぼんやりとしか覚えがないですが、
数少ない街でも、、ぼんやりあるのはここだけであとは忘れてしまっています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、
歩き回るのは危ないという事で、ツアーバスというより車で街中を案内され、、ついた先が、、
ムーランルージュ。
そんなモンマルトルを吉祥寺の街角を歩くように、、、、。
、、、、”モンマルトルなんだ、、、”
そんなモンマルトルにあるムーランルージュは、言わずと知れているかどうかは別にして、
クレイジーホース、リド、、と並ぶ、、ならんじゃいないか?、、そう、、キャバレーです、、モンマルトル、、と言えば、、でしょうか?まあ、海外慣れしていない私にしてみれば、という事ですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ.。
ただそこは我々日本人が想像するような場所、というか価値観は、まるっきり別物で、本格的なフランス料理が出て、ダイアナ妃からエリザベス女王、までが訪れるところ。
お店用に買ったデイスプレイの写真集、、、、
あっ!ありがたいことに30冊以上ありましたがほぼほぼ、お客様に引き取られました、ありがとうございます!
話しはそれましたが、、その写真集の代わりに、家から新たに持ってきたのが、ムーランルージュの品々です。
ショーのパンフレットも、年代別に、あったりしますし、
毎年フランスに旅行に行くお客様の協力もあったりと、、、、油絵もあり、あらたにお店の飾りとして置くようにしたんです。
そんな時にモンマルトルの言葉が、目に写った訳で、まさに、自分勝手なタイミングなんですが、「やってくれるなぁ」、、、と、思ったしだいで😆
こりゃ、もう1度、、祈り、、行ってみようかな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ちなみに、1/29までで、、明日は休館日です。
フランス菓子・ガレット・デ・ロア
ミルフーのお客さんでもある、三鷹にあるケーキ屋さん”ル・リス”
私たちは、勝手にケーキ屋さん、、私はですが、、そう呼んでしまいます。昔でいうならば美容室をパーマ屋さんといった感じでしょう。
それこそ、昔はそのケーキ屋さんの看板には”フランス洋菓子”と名打っていたところがたくさんあったような?今は、あまり目にしませんよね?
でもやっぱり”フランス”というキーワードがケーキと結びつきます、、あのモンブランなんかもフランスでしたよね?
イチゴのショートケーキ、あれは日本発!、、ん?日本だけなのか?まあ、日本発祥らしいですが、、。
そんなフランスで1月6日に食べられているお菓子が
ガレットデロアです。
そのお菓子をフランス洋菓子店でもある”ル・リス”に注文して、仕事の合間に高松に行ってもらいました。
このお菓子”王様のケーキ”と言われこの中に陶器のお人形が隠されています。そして分け取これが入っていた人は、
今日一日の王様になる。ほかの人は、、王様の言う事を聞かないといけない、、言い方ですね、、選ばれた王様がみんなに祝福をくれる、、という事でしょう、、、、サンタがプレゼントを運んでくれたり、なんかいいですよね
仕事が終わったら、、、、
さ~誰が王様になるのか、、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
・・・・・・・・・・・・
まずは、これを3等分して、それぞれに選び、、、結果入っていたのは、私のところ、、3等分がかなりの量でしたが
そこまで甘くないパイで、皆がペロリ!と完食。
さ~て、皆に祝福を与えようではありませんか!!でも、、、「おつかせ様で~す」「ではまた明日」
王様でも。。。。。ひとりじゃ~どうすることもできません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

















