スタッフのつぶやき&お知らせ

こんにちは平岩です!

お店で流している音楽はJAZZを中心に、今日来られるお客様の年齢層に合わせてCDをかけています。

私と山田さんで制作をしています。CDに落としたら、あとは山田さんがジャケットの制作に入ります。お店には、音楽部が作ったCDは60枚ほどありますが、今年に入って150枚ほどのミルフー音楽部CD、それ以外のCDを200枚くらいをお客様に差し上げてしまいました。

今年に入ってお店で流すCDを5枚ほど制作したんですけど、毎日聞いているので当たり前ですが飽きます。それ以外に60枚あっても、

IMG_1892.jpg

やっぱりそのCDって聞いた記憶って残っていて、自分たちにしてみると、古いっていう感じなんです

ですから、山田さんにリクエストをして新しいのを作ってもらいました。

 IMG_4244.jpg IMG_4245.jpg

CDにするには大変な手間がかかるので、今回はスマホを使っての制作です。

 

2022.10.05 (Wed)  08:02

ガーデニング部…植え替え中

先日、外のシェードに備え付けてあるブリキポットの中身を、ラベンダーにしたんです、、何の問題もないんです、、いい香りもしますしね。

 

昨日は

天気が良く日差しが降り注いでいました、、そうなると、気分も不思議と上がります、そうなるとですね、外の掃除をしていると、、なんだか”色”が欲しくなったんです、何かお花のポットでもないかな?と

2代目和花に、おじゃまをしたんです。そこで見つけたのは、

俗にいうブーケです。よ~く見ると”和花”のシールも、作ったみたいですね~、なんか新しい( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

 IMG_1868.jpg IMG_1867.jpg

2つ購入、切り花ですから、そう長くは持たないという事らしいですが、ちょっとした気分転換にはいいでしょうが、ラベンダーの横にでも入れてみようかな?な~んて思ったんです。

 

そして、店内にあるクワズイモがどんどん成長をして、イメージではこんなに竹林みたいに生えるとは思っていなかったもんで、、さすがに今までのポットでは、もう無理でしょうとなりこちらは2回り大きいブリキのポットに。。。、、

IMG_1886.jpg 210221110921-6031c0d18200e_l.jpg

この2枚目の一番右のクワズイモ、わずか3本だったのが、、2年半で”竹林”になるとは思いもしませんでした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

さらには、シンボルツリー的なシェフレラ(カポック)も、3年近くたち、どうやらこの木は成長が早いらしので、これくらいで植え替えをしたほうがいいという事らしいんですが、、

こちらも森化してるような?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_1887.jpg 210204184233-601bc189c340d_l.jpg

半地下という事もあり、日の光がど~しても足らない、、そんな中でのガーデニングでも試行錯誤を繰り返して、成長しているようですな~

IMG_8263.JPG”鬼若丸”、、のちの武蔵坊弁慶が幼少の頃に妖鯉を退治、、したという、凧絵。

この、今まで見たことがない絵面、色使い、絵が圧倒してくる「すげ~!」、、作ってほしかった、、

IMG_1850.JPG(10/4にこの鬼若丸は売約となりました)

そもそも生きてきた中で、”赤”という色には余り出会ってこなかっただけに、「なんだこの朱色は?」、それに波とは思えないのに、

なんとも荒波らしい「なんだこの波は?」

IMG_1851.JPGそんな和凧が”鬼若丸”、下絵を描いて、彩色、竹を切り出して凧にする、同じものは作れない、それこそが職人技

IMG_1852.JPGNHKの朝ドラ用に、NHKの海外向けの日本の紹介番組にも制作、正月用の企業のショーウインドウにも毎年作る、

さらには大学の工学部の風ぼう実験にも参加する、数少ない和凧職人が上野優、、その人。

この度、新作の”鬼若丸”の凧絵が完成したと、、それが2つめ。1つ目がミルフー版、縦が1M近くある大作であります。こうやって見るとそれぞれに個性があって

まさに職人の気迫ですね。

ミルフーには、”大黒天”と”竹と虎”が、飾られています。クリスマスが終わったら、その大作たちをまたお披露目したいと思っています。

 IMG_1854.jpg皆さんも記念に、、どうです?

 

久我山にできてほしいお店の三本の指に入るであろうスタバ、、。

吉祥寺には何件あるんだろうか?5~6件?多いことは確かですよね~、久我山の北口の、元パチンコ屋さん、元畳屋さん、元庄屋、元英国屋、元定食屋、元処方箋、元お茶屋さん、元文房具、元皮膚科といったテナントが、さらにミルフーの上にも空きテナント、があります、どこでもいいからスタバがはいってくれないかな?

な~んてみんな思っていますよね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、

そんなスタバのインスタントのコーヒーをいただいたんです、、

IMG_1845.jpg

お客さん「ファミリーマートでさ、スタバのコーヒーが売ってるんだ?と、思って買ってきたから飲んで」

という事でお客様が差し入れてくれたんです、、私もほぼ毎日行っていますが、全然気が付きませんでした、、確かに、調味料とかワインとかのコーナーがあっても見ることありませんからね~。

 で、これがなかなかおいしいんです、インスタントなのに、やっぱりスタバってすごいですよね~、帰りに行こうかな~。皆さんは吉祥寺だったらどこがお気に入りです?

私はキラリナ、と東急の裏です、人を眺めてるのって、飽きないですよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 そして、スイーツ男爵からのバームクーヘン、疲れた体にあっという間に3人で完食してしまいました

IMG_1846.JPG

 

 

2022.10.02 (Sun)  00:01

光悦再び

先日2か月余りの休養から復活を果たした、ミルフーの上に鎮座する、お寿司屋さん”光悦”の大将。

まさかとは思いましたが、、昨日から営業を再開しています、、知りませんでしたよね=?

ミルフーの営業が終わった午後8時過ぎ、、、あれ?、、明かりがついているじゃありませんか、、。

 

山田「よう、、どうなのよ、体調いいの?」

大将「だいぶね、で、今日からやろうと思って出前だけさ、、そうしたら2件しかかかってこなかった( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」

山田「そりゃ~そうでしょう、みんな知らないんだからさ」

 

まぁ、大将らしいと言えば”らしい”んですが、、。初めは、まだ出前からの再開で、注文を取り始めた”光悦”、、、いよいよ復活であります

そしてミルフーにはスイーツ男爵からのお届け物がやってきました!

IMG_1833.jpg

 

そんな”光悦”は

IMG_1836.jpgIMG_1837.jpgもちろん、私の好きな”バラチラシ”もありますよ~

わがミルフーでも”快気祝い”として明日は光悦にしましょう、、ここだけの話ですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_1835.jpg IMG_1834.jpg

Today's Schedule
2025.07.18 Friday