スタッフのつぶやき&お知らせ

 記憶に新しいと思いますが、高松が母親の為に光悦でお寿司を握ってもらったこと、、。

なんと今度は、平岩までが、、、

平岩「旦那さんの誕生日なんで、光悦さんで注文したいんですけど、、、」

山田「まじか!うらやましいね~、光悦から大皿借りてきて、京樽でいいんじゃね?並べてさ、、っていうわけにはいかないよね~、、はいは、分かってます、、。」

平岩『でも、お寿司好きなんですけど結構好き嫌いがあって、、」

山田「、、これって、何ブーム?」

早速、光悦さんに注文とお願いをしに、、、、

・・・・・・・・・・・

 お寿司が得意ではない人間が言うのも何だが、、美味しいと思うんです。

まだまだ新婚、、3年が経ちましたが、未だピークを維持しているというのは素晴らしい、、

私なんかは29年です、、そんな事をしたはずですが、、悲しいかな、その記憶は、どこを覗いても見当たりませんて( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

逆に、、

しようもんなら、、勘繰られる、、つまり、波の無い所にあえて波を立てる、、という行為になってしまいます、、これが”年季”、、さもなければ”熟練”と言う事なんでしょう

 

山田「これって、サプライズ的なのか?旦那には言ってあるんだろうな~」

平岩「言ってませんよ」

山田「おいおい、大丈夫か~、帰ったら”食べてきたよ、誕生日だからって、おごってもらったよ”な~ん事ないだろうな~」

山田「電話しとけば~、、”今日は、ごちそうよ”ってさ」

平岩「大丈夫ですよ~」

IMG_4117.jpg

 

山田「旦那、、牛丼でも食べてこないかな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」 

 

我が家から3分ほどのところにある”千川上水”

 IMG_4057.jpg(こんな景色が続くんです)

それに沿って道路を進んでいくと”多摩湖自転車道”にぶつかる、其のまま突き進めば多摩湖、、我が家から1時間半で着く、、何気に近い。

 IMG_4060.jpg IMG_4062.jpg IMG_4064.jpg

昨日は朝から天気がよく「そうだ!ちょっと、多摩湖までサイクリング行こう」と思い立ち、まさに新緑の中を行ってきたんです。

・・・・・・・・・・・・

の~んびり、太陽に照らされ、艶々の新緑の木々の中「きもちいいな~」

普段、コンクリートジャングル、林立する建物に囲まれ生活をしていると、、やはり何かを置き忘れている気になりますよね?

いつもは当たり前に見ている西武線ですら、、新緑の中を走っているのを見ると、不思議と気持ちよさそうに見えてくる、、。

 IMG_4066.jpg IMG_4099.jpg(川にも下りれます

”多摩湖自転車道”の道には起点からのキロ数がかかれている、丁度10キロあたりで、、平坦だった道が登り坂になる、

途中”都立狭山公園”の入り口があるが、、そこは”多摩湖”に下に位置するので素通り、坂を上り、、そこを曲がれば、、?

次を曲がれば、、?とにかくその坂は上へ上へ、、いつの間にか家々が下に見える、、。

そして出てくるのが

IMG_4068.jpg IMG_4069.jpg

車でもここまで来れるが、今は駐車場は閉鎖しているので気を付けて、、。

自転車も、、一見、は入れないの?と思うが其のまま入れる、、ただしコツがいる( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 IMG_4093.jpg IMG_4094.jpg(ペダルを平行にすると入れる)

そして目に飛び込んでくるのは、、、

 IMG_4072.jpg IMG_4085.jpg IMG_4086.jpg

それは都会人には何処までも大きく、空も何処までも広い、、

足に自信がある人はこのまま、多摩湖を半周、そして一周が出きるが、湖面は見ることはできない、森の中である、、。

IMG_4071.jpg IMG_4077.jpg(狭山公園)

私は、自転車のバッテリーのことを考え、”狭山公園”に自転車で下り、日向ぼっこ、大概の人はここでピクニック、気持ちのいい公園ですよ。向こうに見える観覧車の所がが”西武園ゆうえんち”、、まもなくリニューアルオープンですね

 IMG_4076.jpgどうです?自転車があるんだったら、一度行ってみて下さい、新緑が綺麗ですよ~

桜のシーズンが終わると、待ってましたとばかりに新緑の季節になりました。

ミルフーの植物達も次々に新芽を出し始めています、

そう言えばあの、ケヤキもあんなに丸坊主だったのに、出てくるんですね~。

IMG_4029.jpg 

桜の季節、紅葉の季節には負けますが、新緑の季節もいいですよね~ついつい風を感じたくなるのもこの季節のいい所なんじゃないでしょうか?

D62D8F36-FAAA-4812-8CFA-F20BC3A5FDCB.jpeg

密にならないで新緑を見に行くとなると、やっぱり高尾山!でも、もっと身近だと、等々力渓谷もいいですね、鬱蒼としすぎているのが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

久我山からだと自転車でも、一時間半くらいかなぁ?夏は蚊がすごいので、この季節がいいんじゃないでしょうか?

等々力不動尊でご朱印もいただけます。

近くに知り合いがいたので以前は自転車でいってました。ただ、環八が高速と2ヶ所でつながっていることで

自転車にやさしくないんですよねー、😆

今は、どうなんだろうか?

でも、新緑は桜、紅葉と同じでまさにこの時期ならではですから、ちょっと行ってみますか?

ただ心配は、感染急増!、こりゃ~やっぱり自転車かなぁ😆

 IMG_4112.jpg(等々力渓谷)

 

 

 

 

 

 

2021.04.14 (Wed)  07:14

ようやく実現できた、約束

去年、、コロナ禍で頑張った平岩と高松の為に

「何か欲いのは?あるんだったら、、」

そこで2人が言ったのは

高松は「光悦が食べたいです‼」

平岩は「洋服が欲しい」

 

そんな昨日は3時にお店を早じまいして、本当はアウトレットに行きたいところですが、、立川のららぽーとに行くことにしたんです。

そう、約束を果たすために、、、

以前、このブログで、、

「早じまいして”お洒落DAY”と称して、みんなで行ってきます」ということを話しましたよね~?

いや~話したな~、絶対に話した、、そうそう話したはず、、、、話した、、と思う、、話した、、、ですよね?違う理由だったかな?

まあ~言いたいのは、何事にも大義名分は必要という事なんですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

そして店内を散策、平岩に春らしいスカートをプレゼント、、、、

この時に、平岩の好みは反映しません、プレゼントする以上は私の独断です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

これでようやく、去年からの約束が完了、、。

その後平岩はここに幾度となく来ているものの、入ったことにない

”北海道うまいもの館”に

IMG_4041.jpg IMG_4044.jpg 

御多分に洩れず、、この”ららぽーと”のテナントもここ1年で変わりました、今も何件かは空きテナントです、こんなこと今まで無かったのにな~

 

 

 

2021.04.13 (Tue)  08:22

歳を取るということの実感

平岩「イタタタ、、座って立ちあがろうとすると膝というか、その横がいたいんです」

山田「お~~そうか!、なったか?、イヤ~いくつになったんだ」

平岩「OOですよ~」

山田「え~~~~~~~~~~~~~~!そうだっけ?じゃあ、高松はいくつなのよ」

平岩「OOです。」

山田『俺の中では、完全に止まってたな~」

 

 ・・・・・・・・・・・

45を過ぎたころから、年齢は見た目でいいと思うようになったんです

50を過ぎたあたりから、、自分の年齢がわからなくなり、人の年齢も気にしなくなりました、友人と会う時に

山田「お前老けたな~いくつになったんだよ」

友人『58だろ、」

山田「58~~?もう60じゃねえか」

友人「お前も同じ」

山田『え~~~俺も?。。まじか?、、55くらいだと思ってたよ」

 

体の変化は時には”痛み”として現れます

やはり2足歩行の私たちが初めに、そのサインが出るのは下半身でしょう、、腰、、膝、、

重いものを持って「イタタタ」はまだ若いですね、普段の普通の動作にサインが出てくるようになると、

階段を上る時に「イタタタ」と歩いていて「イタタタ」長い間座っていても、、「イタタタ」、、寝て起きたら「イタタタ」、、

歳を取るという事は、次から次へと、サインが増えることなんですよね~、、本当に実感しています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_9185.jpg(年がわからない、というよりは誰だかわからない世の中に、、)

・・・・・・・・・・・

山田『大人になったって事だろ~、気にしなさんな、後は増えるだけだよ、そのうち、、、、なれる」

平岩「そうなですか~?病院行かなくていいかな~」

山田「ある意味一年生だからな~、心配なら行くといいよ、、ただ一番の薬は”なれ”だ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」

 

Today's Schedule
2025.07.12 Saturday