スタッフのつぶやき&お知らせ

2021.05.09 (Sun)  08:18

母の日

皆さんおはようございます、さてさて、今日は母の日。

近くの、"和花"さんも、当然のことながら仕入れに余念がありません。

ミルフーも、外に出してあるコンテナの中を替えるべく、お邪魔してきました、鉢物から切り花にいたるまでやはり、カーネーションが 所狭しと並んでいます。

コンテナ用には、マリーゴールドを買いましたが、やはりカーネーションもあったほうがいいでしょう。

IMG_4511.jpg IMG_4515.jpg

それと、コンテナも、雨風にさらされていましたから、ペンキを塗ります

IMG_4505.jpg 

仕事が終わった放課後、、今年は、プラスα、mother's day用のピアスケースを製作することにしたんです。

平岩が呪術廻戦"を観ている横でせっせとノコギリて割り箸から、切り出します。

 IMG_4529.jpg

そして完成!

 IMG_4535.jpg IMG_4536.jpg

この、小さなピアスケースにカーネーションを入れてみたいと考えています。

 朝一番で、和花さんに行ってみましょう、、去年は夕方にはカーネーション完売でしたから、皆さんも早めに買われることを

お勧めしますよ。

商店会でも、母の日フェア~なんてやって、カーネーションで埋め尽くされるといいな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 IMG_4539.jpg

 

 

2021.05.09 (Sun)  00:01

白樺ワークス

八ヶ岳の麓に広がる別荘地・原村。

12~3年前にお客様の別荘に社員旅行としていった時があったんです、本当に素敵なところで、そこに白樺の林が広がっていたんです。

IMG_4502.jpg IMG_4499.jpg 

「いいところだな~」

原村では当たり前の白樺

今,ミルフーの街灯の下に立ててあるものは,もう一人のお客様。やはり原村に,おうちがあって、その庭にある白樺を切って持って来てくれた物です。

 

東京で白樺の丸太を買おうと思うと、、というよりなかなか見つけることができません、、流木より探すのは大変です。

私なんかは、それこそ原村のその別荘の近くにある道の駅的な(道の駅ではありません)お店にまで電話して、白樺の丸太や枝が売っているのか?

以前はあったんです、松ぼっくりとか、、聞いたくらいです、、すると「何年か前までは置いていたんだけど~今は無いな~」

 

でも、あの存在感は捨てがたいですよね~。

ミルフー木工部の作品の多くにそれは取りいられています、先日も”手すり”を取り付けるつもりだったのが、、それ以外の方に力が入りすぎて、

ドライフラワーに、手をだしたのはご存知の通り。その時も探しに探して長野県からダンボール一箱1100円で取り寄せました。

 IMG_3683.jpg IMG_4300.jpg

 

 IMG_4493.jpg 

そして今回、街灯の周りに立てている白樺の丸太を増やそうと画策、、

IMG_4491.jpg(こちらが今までのバージョン、植木で隙間を埋めています)

やはり入り口ですから綺麗な物に越したことはありません、、長さが50センチ前後、直径も最低で10センチは無いと自立できません、なんせ風の通るところですから、強いときは入り口のドアが勝手に開くくらいですから、、ただ自立するだけでは

倒れてしまいます、、重さも大事になってきます、、

これが中々ない、あっても個人はNGとか、送料を入れると、、結構なお値段になってしまったりで、、う~ん、、、

そして、、、見つけました!!

それも北海道、、丸太を2本、それとふと目の枝を1本、、。

IMG_4517.jpg  

到着して早速、街灯周りに、、、「ふふふ、、、、」

 IMG_4518.jpg IMG_4519.jpg

 

 

2021.05.08 (Sat)  00:01

アニメにはまる、、平岩

キッズルームにあるDVDを見て子供たちはカットの時間を過ごします、、

当然のことながら、、横目で我々も”チラッ”、、”チラッ”と観ることになります、、

ある日、平岩が

平岩「進撃の巨人って、話が奥深いですね~」

となったんです、、、。

今、キッズルームに入り子供たちのほとんどがDVDではなく、AmazonプライムやHuluで見ています。

とにかく無いものは、、、無い❣というくらい様々なものがあります。

平岩「初めは、気持ち悪い、、、と思っていたンですけど、、面白いカモ、、」

・・・・・・・・

 何でもそうですが”喰わず嫌い”と言うのはいけません、、よね~。

おそらく平岩なんかは、、アニメ=子供、という定理のようなものに縛られていたんじゃないでしょうか?

最近では皆さん御存じ”呪術廻戦”にどっぷりはまっています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

平岩『OOさん(呪術廻戦が好きな女性のお客様))早くおみせにこないかな~、この会話がしたい!」

というまでに、、そして今日も、、仕事が終わって

IMG_4513.jpg

平岩「(呪術廻戦)観ていっていいですか~?」

 

わたしですか?そりゃ~好きですよ、先日も”からくりサーカス”を全話3日間で見てしまいました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

海外ドラマの”箸休め”的で見ています、ご安心ください、、。

山田「そう言えば、”ふしぎ駄菓子屋 銭天堂”、、てっきり平岩がモデルだと思っていたよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」

OPENして4年目の年賀状が これでした、、懐かしいな~

 

2021.05.07 (Fri)  00:01

ミルフーガーデニングクラブ

このご時世、動物を飼う人は増えました、、そして、もちろん植物を育てようと考えた人も多いはず、

この場合は花というよりは、観葉植物、、そうグリーンです。

植物の最大の特徴は色ではないでしょうか?そう緑、葉の色です、そしてそれは、部屋の中を素敵に彩り、飾り付けてくれます。

 

ミルフーには観葉植物は多い、美容室で見ると、多い方ではないでしょか?

IMG_4418.jpg IMG_4422.jpg IMG_4416.jpg 

それだからと言って

HPの紹介文にあるように”木と漆喰に囲まれた空間”が”緑に囲まれた空間”になることは、、おそらく、、無いでしょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

が‼しかし!だからと言って、、、、それでも、、確実に、、じわじわと、、「だるまさんが、、ころんだ!」というように、ゆっくりと、、少しづつ、、

近づいて、、、、、、。

 

昨日のブログでも話したように、また買ってしまいました

”シェフレラ”ミルフーの観葉植物のほぼ8割を占めているのが、、品種は違えど、、このシェフレラです

今回は、何と‼プードルで例えるとスタンダードという大型犬からトイプードルになり、テイーカッププードルになったような、、

ですから苔玉に入っています

盆栽と苔玉は、、ど~しても”ガーデニングクラブ”の不得意分野なんですが、、、買ってしまいました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 IMG_4468.jpg IMG_4477.JPG

そしてお店に来て、ガーデニングをして、、

「行きた~い」という平岩のリクエストに答え、、仕事が5時て終わって、まだ明るいので、本日2度目の来店!

と言っても、平岩の家から10分くらいですからね~家に帰ると同じですけど、、、。

IMG_4489.jpg(エアープランツコーナ)IMG_4463.JPG 

来週の休みには、、ジョイフル本田の”ガーデンセンター”に行ってみようかな~、、

緊急事態宣言、、延長ですよね~、、、?

 

そして登場してくれたのは、、そうスイーツ男爵

 IMG_4405.JPGやはり、グリーンが中心、、さすがです

わたしは、今日は休み。

天気もいいので歩いて15分ほどの、オザキフラワーパークに、散歩をしに。

1BFA2CD2-06F8-4FB6-A2A3-439797DD7AC7.jpeg 

CEA23A93-2CC0-4D50-A0F5-E99F21BA98CE.jpeg

混んでるとは聞いていましたが、平日なのに確かに人が多いですねー。やはりガーデニングは心和む、と言うことでしょう、、。

 

見ているだけで、ついつい買ってしまいたくなります。

特に観葉植物は出会いですからねー。

平岩からは、「買って来ないでくださいよ」とは、言われていたんですが、、

ミルフーお気に入りの"シェフレラ"が2鉢いたんです。

 EAE94905-CC1F-47B1-85B3-145F749DC5E7.jpeg

ついつい買ってしまいました😆そして苔玉、これがまた、なんとも小さくて、かわいらしいので。

DE64D943-2D79-477F-B5CA-212AEFB7ABF7.jpeg

それにしても、楽しいオザキフラワーパーク。大きな観葉植物から、お庭用の物から、

エアプランツ、多肉、ドライフラワーにいたるまで、多種多様なものがそろいます。

F3BD9877-B5A1-4333-9822-1DDD897D5B70.jpeg

259BD8F7-B4A1-4684-8F8E-AD847511E4A3.jpeg

季節感が感じられるのもいいですね、今だとやはりカーネーションでしょうか、ラベンダーなんかも綺麗ですね、

7C1F0331-2096-48AA-84B1-8B4CD7DB4B54.jpeg

FE17AC7C-4F5F-4F5A-8863-5198B2D66137.jpeg

ただ、このラベンダーがわずか一時間ほどで半分なくなるんですから、安いわけじゃないんですよ、、。今までだとそんな事なかったなぁ、本当に今、コロナ禍で人気なんですね、隣にカフェがあるんですが、、そちらも列ができていました。

それにしても、やっぱりガーデニングは楽しいですなぁ。今回は、平岩の助言もあり😆苔玉とシェフレラだけでしたが、、  

79A4EDD0-0496-429E-A3F2-A5C66D6F8D3D.jpeg

811FF70F-0876-42E4-9F80-A23A31815553.jpeg

599DFC38-68E1-41F8-AE2C-9F600822D03C.jpeg

ちゃんと次来たときのためにチェックもぬかりはありません。

AE899C23-E365-4780-BC11-18CC7C33B7C3.jpeg

こんな感じにもしてみたいなぁ。

 

 

 

 

 

 

Today's Schedule
2025.07.12 Saturday