スタッフのつぶやき&お知らせ

2020.07.05 (Sun)  00:01

お店の照明選び!

 お店の灯り,,照明ですね、大切です。

我がミルフーでも40もの照明が備え付けられているンです、驚きますね~、私も数えてびっくりしました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

そのほとんどはスポットライトなんですけど、、中には20年経った今も、変わることなくあるのもいくつかあるンⅮス。

 IMG_0266.jpg IMG_0270.jpg

不思議なもので、そんなに数多い照明の1つでも切れたら、、、「あれ?」と思うんですよね~

その一つ一つが無くてはならない明かりなんだなと、気付かされます。

 

長年このお店を照らし続けていた照明にも劣化の足音は忍び寄ってきます。

去年、道路に面している小窓にあった”赤いビーズ”の照明も18年間そこにあり続けましたが、2代目に。

そして、先日、自分たちでランプを加工して作った照明も10年近く経って、、引退、、

 IMG_0203 (1).jpg

・・・・・・・

照明選びは難儀しますね~、、

そもそも、数をお店に置いてあるところがないですね~、御用達の”ジョイフルホンダ”でさえ、このみせがOPENした20ん年前に比べて5分の1程度しかありません、、今はネットでしょうか?

私は、実際に見て買ったって、上手くく行かないことがあるンですから、ネットだとど~うも不安でして、、、ね~、、

・・・・・・・

新たに仲間を迎い入れなければなりません

気にかけて探してはいたんです、赤いかさのライトを、、、何故?赤いのを、、、、

ミルフーに入ってくると正面に赤いかさの照明がありますよね?それに、合わせた方がいいんじゃないかと、、思ったんです。

すると、、忘れたころに、、いましたいました、最近、新たに出かける時が出てきた、、”ダルトン”に!

「これ、いいんじゃな~い」

 IMG_0208.jpg IMG_0269.jpg

お買い物ついでに

はす向かいの天乃屋に寄って、スタッフにも歌舞伎揚げのお土産です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_0240.jpg 

 

 

 

おはようございます!外は、雨ですね~、、雨だとでるのが億劫になります、、私は逆なんですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

そうなると、車を使って外出しよう、、となります。

ミルフーにももちろん用意しています、

"MILFOOに車でGO"

を、みて駐車場をぜひ利用してください。

IMG_0265.jpg

コロナの影響で本当いろんなところに負荷がかかっています、、、。

それは私の頭の中、、、。

4月からというもの、一体何度申請をしたことか、、その度に必要になるのは書類関連の準備、その記入、さらには申請の方法、、これがとにかく難しい、、

その度に頭がショート!フリーズ!再起動❣の繰り返しです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、おかしくなりますよね~、、、。

申請は税理士さんの指導の元やってはいるンです、、それでも~~~~、、本当税理士さんがいなかったら、恐ろしくなります、、今月に入ってここ2日間、まさにこれに忙殺されています、、。

さらに

今月以降もどうやら新たな申請をしないといけないのが、出てくるらしいです、、、さらにはGoToキャンペーン、、。

 

 

 

 

 

 

 

『ん~なんだか、ここ最近、日に日に葉が茶色になってきてるな~』

一昨年のクリスマスあたりに買った、、なんだったろうか?名前は?

IMG_8261.jpgこれが、、、ん~~どうしたものか?IMG_0226.jpg

 

 ミルフーには外と店内と合わせて、、結構な観葉植物たちがいるンです。

ご存知ですよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

その半分は1年以上2~3年と長いものだと”ガジュマル””シェフレラ”が7年以上、、でも残り半分は1、2か月ほどで買い替えているンです。

「ちょっと、見に行ってみようかな~」

・・・・・・・・・

 

平岩が担当の多肉植物の植え替えをしたいと、、ついでに、外に出しているコンテナの内容のリニューアルもかねて、行ったのは

 石神井台の”オザキフラワーパーク”

IMG_0217.jpg IMG_0216.jpg

IMG_0218.jpg(私がどこにいるか?わかります?)

 

鬱蒼(うっそう)と生い茂る様は、まさにジャングル!見ているだけ欲しくなるンですが、中々、良いお値段のが多く手が出ません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

それでも中を歩きまわり、コンテナにはラベンダーを一緒に入れる事にしたんです、これがまた、いい匂いがするんです。平岩もお目当てのものをゲット!

 IMG_0224.jpg

私は明日午前中だけ仕事で、午後からは休み、ジョイフルホンダ・ガーデンセンターにも観に行ってみましょうかね。

 

2020.07.01 (Wed)  11:01

ミルフー7月の営業体制は?

4月のどん底から。徐々にではありますが、確実にもっどりつつある感が世の中にも、わがミルフーにも出てきてはいます。

自粛休業から時短営業、スタッフもお客様も出勤、来店を間引きながらの営業、それでも一人でも多くのお客様の期待に応えるべく、滞在時間の長い4時間近くにもなる、

縮毛矯正、ダブルカラーの受付はSTOP!して、さらには今まで来ていただいているお客様を、これまた一人でも多く出来るように、新規のお客様もSTOP!して

6月までやってきました、、、問題はここからですよね~

003.JPG 

ありがたいことに、先月「初めてなんですけど、、いつから予約が取れますか?」というお電話は何本かいただいていました

嬉しいじゃないですか~本当に、ですから『7月からはやるぜ~い』とは言っていましたから

7月からは解禁!です。

スタッフをフルに出勤させていないので、、その分、私は休みも出勤してきます、、あっ勘違いしないでください、、私は通常でも休みでも時間が許す限り、仕事をしていますから

、”今だから”というわけではないんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、いつもと同じです。

でも、夜までのフル稼働(10時から19時))は、無理はできませんから、時短営業(10時から6時)は継続。

縮毛矯正、ダブルカラーの受付はSTOP!、、も継続。

 

第2波が、、何処からが、一体第2波になるのか?はわかりませんが、、毎日増え続けている現状、、、数週間後に、来ることがあれば、

またまた、さらなる時短、最悪、、また休業、、、?にならないように、、、

あ~~

デイズニーランド、、行きたいな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

電車は好きですね=、小学生の頃、上野駅によく写真を撮りに行ってました、そう言えば切符も集めてもいましたね~、、。

環境も良かったように思います、高円寺の家から赤羽まで通っていたんです、俗に言う寄り道です、学校帰りに上野によく行っていました、

電車にはロマンを感じるンです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 しかしその芽は、土の中のまま、、、

寝台特急北斗星が廃止になると聞いて、生まれて一度も乗ったことが無かったので(寝台車というものにです)、、「これはなんとしてでも行かなければ!」

IMG_0374.JPG IMG_0375 (1).JPG

行は”北斗星”、帰りは”カシオペア”に乗車、徐々に、土から新芽が出初め、、。

 

いつもは車で行く新潟の母の実家に雪を警戒し上越新幹線で行ったんです、、、約20年ぶりの東京駅、そこを発着する新幹線の種類の多さに

「かっこいいな~新幹線」写真を撮りまくりです、、とうとう、花が咲き始め、、、。

お店にも電車の本を置き始めます、すると、、友を呼ぶんですね~、、、。

その大学生は撮るのも乗るのも好きですが、、、模型のコレクターでもあります、いわゆる”Nゲージ”というやつです。

 IMG_0214.jpg(455系)

ある日「店長が好きな455系の急行電車の赤(ローズっぽい)と白(ベージュっぽい)のNゲージが発売されるンですよ、一応調べてプリントアウトしてきたんです」

買う時のコツ、何両編成で買うか?先頭車両だけか?さらには車体の横に書いてある”クハ、クモハ、サロ、サハシ”、、さらには数字の意味を教わ、、、、

「奥が深すぎるな~、、」

「でも、欲しいな~Nゲージ」

早速、情報を基にあれこれとみていると、、、

 「お~~懐かしいな~、そうそう”やばびこ”だ~、やっぱりこの色合いだよな~、この特急のボンネット型がいいんだよな~

「この目で見たいな~現物を」

「そう言えば、赤羽にあったな~模型の店が、あそこまだあるのかな~40年以上前だしな~」

IMG_0210.jpg買ってしまいましたとさ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

 

 

 

Today's Schedule
2025.07.11 Friday