スタッフのつぶやき&お知らせ
魅力的に映る”色”というのがあるンです
おはよう~ございます。
いや~久しぶりの更新(私としては、、です)半端なく忙しかったんです、お店もさることながら、コロナ関連の申請やら何やらで、、、。
とりあえずはホッと一息です。
先週の火曜日に、平岩と買い物に行ったという事は、お話しました。
その目的の一つに、お客様が重い、大切な、そして大事な役職を務めるアパレルブランドで買い物をすると言う事!
平岩にも『どうせ買うんだったら、OOさんのブランドだからな、これは今日の買い物の"縛り”でもあ~る」。
そして、さらに平岩は私との間に”密約”を結ぶ、、、、。
。。。。。。。。。。
人それぞれ、ストレスの発散の仕方は違う、買い物は発散になるンです。
そんな中、ふと目に留まる”魅力的な色”というのがあるンです、それが”ターコイズ”
ついつい手に取ってしまいます、以前も、買い物に行ってたまたま目に留まったのが”時計”
私は時計はしません、一つも持っていないんです、、。
仕事上、というのもあるンですが、人より手首が細いんです、美容師ですから華奢なんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ですから、時計の方がでかくなりすぎて、格好が悪い、、、
そこで見つけた”ターコイズ”はBaby-G。
おさまりが良かったんです、自分で初めて買った時計です、、
やはりこの色なんですね~、アクセサリーも好きですけど、、なかなかね~。
そして、今回も目に留まったのが、このシャツだったんです、、、、『お~~これ着てみよう!」
実はこの手のシャツ、我々(ここでの我々は年代です)が着ると”やんちゃオヤジ”の方にベクトルが傾きすぎるので、ポロシャツ同様、選ぶのには
苦労します( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
でも、この色合い、いいでしょう、、、ですよね?
それ以外にも何点か購入して、、
平岩にもスカートをプレゼント、、、。
そう、これが”密約”だったんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
平岩の好み云々ではなく、私が気に入ったものがあれば~、あれば‼です、買ってあげる、という事、、、。
この業界、もそうだがコロナで一部のところを除いては本当に苦しいかじ取りをしなくてはいけない状態が続いているのは皆さんもご承知、
その舵取りをする上で一番大事なのがクルー、、そうスタッフです、4月~5月にかけての大波を乗り切れたのは、平岩と高松がいたからだと思っているンです、
ですから、、、、現物支給です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
懐かしい音が、聞こえるようになりました、、、手縫いからの脱出
お客様から借りた”ミシン”がようやく,始動です。
ダカダカダカ、、、小気味のいいミシンの音が聞こえてくるようになりました、、いいですね~、、
「向こうの部屋に、お袋がいるんじゃないか?」とふと思ってしまう、懐かしい響きですね~。
平岩が「ミシン!ミシン❣ミシンが欲しい~』と言い始めて、久しいです。
買いに行ったんですが、何処も売り切れ!そして、ようやく手にすることができた、念願の”ミシン”
今、仕事が終わると日課のように動かしています
一枚、二枚、、とクールマスクを製作。。。
「あ~ここ失敗した~」
「あれ~?」
「初めの一枚が、一番完成度が高いかも~」
どうやら、彼女には手縫いが向いてるような気がします( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
初めて”光悦”でお昼を注文です
こんにちわ!平岩です!
この仕事をしていると、昼ご飯が食べれない時が出てきます。予約のお客様がほとんどなので、どの時間帯で食事ができるのか?は、だいたいわかります。
それをみて、オリジン弁当にいくか?サミット?ピーコック?とか色んなお弁当を買ってきます。
山田さんが予約が途切れて、私は其のまま仕事という時に
「山田さん、オリジン弁当で買ってきてくださいよ」
『え~~、ファミマじゃダメか?』
「コンビニばっかりはだめですよ~、行ってきてくださいよ!」
『え~、面倒だし、混んでたら待ってなくちゃだろ~、いやだよ~、だったら”光悦”で出前にしようぜ~』
「いいんですか?」
『オリジンに行くよりは、よっぽどいいよ。直接、裏から言いに行けばいいからな~』
思わず
ラッキー!
ミルフーで働いて、昼間に注文するのは初めてだと思うんです
「何食べるんだ?」
『サーモンが食べたい‼』
「サーモン?そんなこと言ったら、”寿司を分かってねな~”って言われるぞ!」
「俺だってさ、前さ、”何する?”って言われて”カルフォルニア・ロール”って言ったらさ”なにもわかっちゃいね~な~”」
そして届けてもらったのはサーモンといくらの”親子丼”、山田さんは”ばらちらし”
やり始めると、止まらない、、お裁縫クラブ
マスクを作り続けた5月。
もう、とうぶん手縫いは、やりたくないと、、、。
今日は休み、車の車検があったので、その帰りに、ミルフーに立ち寄る。
平岩が忙しそうに仕事をしているのを、横目で見ながら、、
「さぁーて、やるか」
お裁縫クラブの始まり始まり
パンツに、ベッタリとついたカラー、それを隠さなければ!
さてさてどうするか? 素材となるジーンズと、"にらめっこ" 。大きく切って、合わせる、、「何か違うなぁ」。
後ろのポケット付近を切り取る、、「当たり前すぎるなぁ」。
ベルト付近を切り取って、合わせる、、「いいねー」。サイズをさらに切り出し、このままだと厚みがありすぎて"手縫いワークス"には、負担がありすぎるので、カッターで2枚におろす。薄くなれば、もう怖いものなし、あとは地道に縫っていく、、、。
デニムの素材が多く誕生したので、この勢いで、夏用の膝掛けに(これも、夜なべをして去年4枚作った)縫い付ける、、、
と、思ったら、紺色の糸がなくなったぁー
ダイソーーは?
あー、しまったー、時すでに遅かりし、、
で、よせばいいのに、ボンドでつけましたぁ(⌒▽⌒)
後ろ姿、、大事ですよね~
今日(10日)は久しぶりに女性陣が2人ともにお休みで、私が一人、となると、、、
中々、食事を買いに行くことができない可能性もあるので、、ここぞとばかりに、朝のうちから非常食的に買って置いたのが‼
”団子”です、、、、、
という話ではなく、、。
ヘアースタイルでも、靴でも、洋服でも、、後ろ姿は大事なような気がします。
自分自身は鏡の前にたてば、前からの姿は確認できます。その姿はいっても、横まででしょう、でも人は、後ろ姿をまじまじと見ます、そりゃ~そうです、正面をまじまじ見ていたら、こりゃ~、訴えられます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、ですから、サラッとしか見ません、でも、後ろ姿は別です、まじまじと見ることができます、、、、?
文字にすると、、これも何か変態みたいな感じですね~、、、つまり、後ろ姿の方が正面より長い時間、人に見られている、、、だからこそ、自分の後ろ姿が
気になるンです、、。
。。。。。。。。
私は歩いてお店に来ます、その道は、行き交う人も稀で、険しく、たまには、猪も出てきたりするような、道ではないので、
自然と、人の目は気にします、「自分はどう映っているのかな~」
後ろに背負うもの、となれば?、、、バックパック、そうです”リュック”です。これは歩くうえでは欠かせません、ついつい買ってしまうものの一つでもあります。
30ℓを、目安に選ぶようにしています、背負ったときに、以上だと自分の背中に対して少し大きく、以下だと若干小さい、、という感じです。
でも、これほど自分で確認できないものはありません、背負ってみた姿がです、、いくら頑張っても、鏡に写る姿は全景は見れません。
手に取った時はよかったんだけど~、背負ってみたら、意外に格好がつかないのも、コレの特徴でもあります( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
私はいつも、スマホで写してもらっています、、そうすることで、自分の後ろ姿の”はたから見た”感じがわかります。
そして、この夏をともに歩くリュックをずっと探していたんです、ガチな登山用ではなく、どことなく街にでも会うような、でも汗をかいても背中は大丈夫!多少の雨には耐えられるくらいのやつを、、、プラス、着替え、雨具、が入れられるちょい大きめが、、、。
結果、登山っぽくはなるンですけどね~