スタッフのつぶやき&お知らせ

2020.06.21 (Sun)  00:01

6/21、、という"祥月命日”

人には忘れちゃ~だめだろう、、、という日があります、、よね?

それは、家族や恋人の誕生日だったり、結婚記念日だったり、お店のOPENした日だったり、

はたまた、、大事な人の命日だったりします。

2007年に、生まれて初めて救急車に乗り、生まれて初めて生きる死ぬ、を経験したのが6/21だったんです13年前の事です。

ほんの、数秒前まで、普通に楽しんで生きていたんです、、なんの予告もなく、、『はい‼終了~』

”くも膜下出血”でした。

私の中ではその日が命日になっています。後日談として,聞けば聞くほど、、状況は最悪でした、、なのに、

「おれはいきてるのか?」『なんで、俺は助かった?」

それからの13年間は、"オマケ”  だと思っています。

本当は経験出来なかったこと、が経験出来。

本当は見ることができなかったこと、を、見ることができて。

本当は会うことが無かった人と、巡り合うことができた、、。

そんな、ターニングポイントになった日が、今日という6/21なんです、、、感慨深いんです。

『また今年も、一年を積み重ねることができた、感謝、感謝です』

IMG_8336.jpg

なんか、去年も同じようなことかいたような?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

キッズルームに入ってカットをした子供たちには飴のプレゼントとスーパーボールのくじ引きが待っています。

一喜一憂する子供たちを見るのは面白いですね~

”誰にも見せないで、陰でそ~っと、くじを開ける子”

”はじめから,絶対ダメ!絶対当たらない!と言い続けながら開ける子”

”くじを選ぶのに、すご~~~~~く悩む子”

”力み過ぎて、小さいのが出たことで泣く子”

”大きいのが出たら、家帰ったらゲームしていい❔と、自分を奮い立たせて引く、勝負師”

がいたり、、、。

そもそも何で?

スパーボールのくじ、、、。

OPEN当時、宮前にドン・キホーテがあっったんです、知っている人は知ってますよね~、、。デイスカウントストアーの、真髄をみた!というようなお店でした

男は楽しかったんじゃないでしょうか?今でもその真髄は女性版としてカルデイに受け継がれているような気がします、、、?

行くたびにいつも思うんです、探す楽しさ、「この圧迫感がいい」、。

当時(20年前)はデイスカウントストアーが出始め、まだまだ東京には少なく、横浜のダイクマ、ダイオー、アイワールド、、、まで買いに行っていたのを思い出します。

そのドンキーに”埋もれていた”のが、スーパーボールのくじです。

それから、ず~~~~っと、今まであるンです。

今回、そのスーパーボールを”消しゴム”に変えてみたんです、、、これがまた賑やかなんです、、、”絵面”がです。

そんなのが、入り口に堂々とあるンですから、、

見ていて、、「それを受け入れる、ミルフーって凄いな~」

1BD7705D-0A7B-4522-B558-DB4F24235B66.jpeg

キョロキョロしちゃうそんなところがミルフーってことですかね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

 

何度も言ってますが、、、歩いて通勤しています。

どの道を選ぼうが

必ず西荻窪の街を通過することになります。朝は7時過ぎに、

夜は10時過ぎに通ります。

昼からの出勤の時が、極々たまにあるんですが、

そうなると、10時過ぎに西荻窪をら通過する事になります。

普段、気にしていませんでしたが、店が皆、開いているんです。

「なんか、いい感じのお店だなぁー」

「ここの美容師、キャラが平岩と似てるなぁ」

なんて思いながら、見てるのが楽しいですねー。

ただの通過地点だったのが 、ふと立ち止まって覗きたくなる店が沢山あります、お客さんから噂は聞いていたけど、場所も知っているけど、私が、通るときは、店が開く前で、店が閉まってから、、、。

ふと、テイクアウトの張り紙が、目にはいりました。

「ここのカレー屋さんも、噂によくあがるなぁ」

店に行くついでで差し入れしましょうかね。

 IMG_0065.jpg IMG_0066.jpg

西荻で行くカレー屋さんは、我が家の近くにカレー屋さんの元スタッフが住んでいることもあり、決まっていて、先日も

仕事帰りに、、。すると、待ってました!とばかりに

「これきたんですけど、これは、なんですか?」

そこには、役所からの、またまた、日本人でさえなかなか理解できない、お知らせが、、、、。

いつも思う、、隣がネパール人だけに、この手のお知らせは多い、、でも絶対に理解できない日本語だったら、「やさしくね~な~」

IMG_0051.jpg IMG_0050.jpg

 

この季節、とにかく汗ばみますよね~、嫌な季節になりました、、、。

カットをした後、細かい毛が首にくっついたままに、ど~~~してもなります、タオルではらっても、なかなか取れません。

そんな時に重宝するのが”シッカロール”です。

 IMG_0060.jpg

その時も、中々、首にくっついた毛は取れません、、タオルでやり過ぎると皮膚が赤くなってしまいますからね~

 

お客さん「それってなんですか?」

山田「シッカロールだよ」

お客さん「初めてです」

山田「え~~~~?本当に,子供の時にあせも予防とかに、パタパタやってもらわなかったか~」

IMG_0061.jpg(ミルフーで愛用中)

 ”シッカロール”

当たり前に使っている名称、脳裏に焼き付いている名称。、全てが=で結ばれてしまうが、要はベビーパウダーですね。

絆創膏なんかも、全てが=バンドエイド、のようなものです。

今では、どちらかというと

これからの時期の汗に対するにはやはり汗ふきシートですよね~、私はシッカロール、歩く前に”パタパタ”してきます、、

お店でも重宝しているンです、今では緑茶の香りがあるものまで、進化しています。.

 ・・・・・・・・・・

『そうか~”シッカロール”知らないか~』

『じゃ”蛸の吸いだし”って薬知ってる?』

「すごいネーミングですね~」

6C2A32B1-3FB6-48BE-A37E-80B3A66D7132.jpeg

 

 

もう、何回行ったんだろう、、沖縄に、、。

IMG_7171.jpg

石垣島を2度含む7回、、慰安旅行の約半分が沖縄。

一昨年は沖縄(本島)、去年は石垣島に、、そして今年は沖縄(本島)に行くつもりだったんです、、、。

雲行きが怪しくなってきたのが3月。

・・・・・・・・

ここ4年ほどは10月~11月の上旬で行っています、それより前は北海道スノボー旅行の2月を除いて5月に行っていたんですGW後です。

いつの間にか、沖縄に行くのが当たり前になって行ったんです、、。

理由の一つにホテルがありました、なんだかんだ言っても他人同士、あまり狭い部屋では、息苦しくなりますよね~、お互い気も使いますしね、

ですから広い部屋をリクエストすることになります、最低でも50㎡以上が欲しいと、、、となるとやっぱり、リゾートホテルになりますよね?これが沢山あるのが沖縄なんです

それを味わったら、もう、沖縄の一択なんです、、そしてあの綺麗な海ですから,山派の私でも、行きたくなります、飛行機に長く乗っていられるのも嬉しいですね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

5月は沖縄は梅雨ですから値段がかなり安くなります、3泊で5万円ほど。。

10月後半から11月になると7~8万程ですが、天気がすこぶるいいんです、梅雨時期とは比べものになりません

・・・・・・・・

4月、5月、となるにつれ『今年は無理だろうな~』

そもそもで、最悪、舵取りを間違えると存続にかかわる事態に陥ることも可能性としてはあった、、、

6月に入り、「中止だな」、、、。

でも、平岩も高松も、ましてや私も「行きた~い」,,,.

それはそうですよね~、一番の気晴らしは”現実逃避”、東京にいる以上は、仕事だろうが休みだろうが、現実の日常の中ですからね~

その為には旅行

そこで出てきたプラン、毎月5千円積み立てをして、2月に行く!

どうせ海には入るわけじゃないから、2月は安いんじゃないの?

さてさて、この顛末どうなることやら

007.jpg(初オキナワ、15年前)0037.jpg

C8971E32-08F9-45A1-BDD5-0E36DC3B87FA.jpeg(とにかく、食べまくる)

Today's Schedule
2025.07.11 Friday