スタッフのつぶやき&お知らせ
お買い物DAY~
美容師という仕事をしていると、その洋服は、パーマ液で色が抜けたり、カラーで汚れたり、体形が変わったり、、、、?して、長い間着続けるということができません。
そうなると、当たり前ですが洋服を買いに行かないといけません、それが我々の制服でもあり、衣装でもありますから、、そこで!
便利なのが”アウトレット”や”モール”です。
ただ、ここにたどり着くには、車、という物があった方が便利ですよね~。
そこでミルフーではOPEN以来ずっと”おシャレDAY"と称して、みんなで車で買い物に行く日を作っています、不定期にです、、、。昨日も話した通り、その日は、前もっては決まってはいません、突然やってきます。
・・・・・・・・・・
ミルフーにもアパレルのお客様は多い、皆が皆、「苦しい」と言います、特に路面店というよりはアウトレット、モール、デパートはそもそも開けることすらできませんでした、数か月も、、、。
まっ、この手の中に店が出せるというのは、それなりの体力がないと、そもそもで、出店することはできないでしょう、、、、ですか?。
東京都の美容室はGWの1週間だけ、、、それを思えばどんなに長くつらい日々だったのかな~。。
飲食もそうですよね~、あの手この手で作戦が立てられると所
ばかりではありませんしね~、で、今回はそのお客さんのアパレルのお店を狙って、行ってきたんです
・・・・・・・・・
行ったのは、立川の”ららぽーと”
やはり思っていた通り、ず~~~~っと休業していましたから、働いているスタッフも元気ですね~、そしてそこら中に”OFF"の張り紙がしてあります”30%OFF”、”40%OFF"なんて言うのも、沢山あります、嬉しいじゃないですか~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
従業員もみんなマスク姿、店内に入店するうえで消毒をするお店もありますし、入り口と出口を決めているところも、、この辺は、それぞれ、、。
マスク自体も
お店で売っているところもあり、思わず「買おうかな~」この感覚は癖になってますよね~、あったら買うか!が、、、。
当然のことながら『いりません‼』「はいはい」。
私は、TシャツにYシャツ、リュック。平岩もスカートにTシャツ、帽子と買ってきました
(だれだよ~パンツおろしたままにしたやつ~、、でも受けた!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ)
このまま、当分は、、というよりこれが平常になるんでしょ、ミルフーも当然のことながら同様です、これに慣れていくようにしないとです、、。
去年のように、なることは無いでしょう、、、ね?
今日6/9(火)は午後からお休み~して、出かけますよ~。
今週は、高松は抗ガン治療でお休みの週。
ここぞとばかりに?
GWが明けてから忙しかったミルフー、明けてからは5時までの時短で営業、、、これがまた、楽なんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
「まだ日が出ているうちに、お店を閉めるなんて、凄いな~」
実は今日(火)の予約は密かにとらないようにしていたンです
「午前中だけにしよう、ウフフフ、、」
この話は、平岩にもしていません、、、。
・・・・・・・・・
緊張感のある中での「今日は、午後から休もう!」は、驚きとともに、張りつめた糸を、切らせない程度に、ゆとりを持たせると勝手に思っています。
ですから、
突然「これからデイズニーランドに行こう」なんて言う時も何度かあったりします、、。
・・・・・・・・・
平岩が行きたいのは、、洋服を買いに行くこと。
服を買いに行くとき、いや、何でもそうですが、一緒に行くなら、前向きであってほしいですよね~、
私は、人の買い物(洋服)に付き合うのは好きなんです、、ただし、そこには、買う本人の好みは反映しません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
今までのスタッフを含めて一緒に買いに行かなかったことはありません、、、。
このコロナで、本当、大概の人は、張りつめた緊張感の中で仕事をしています、、、
たまには、服でも見に行くことも、いいのかもしれません。
とか言ってますけど、、自分が買いたいだけなんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
衣替え中
アベノマスクの次は、、何といっても、、、
もう皆さんのところには”アベノマスク”届きましたか?
お客様とも話の中で一通り来た感はありますよね~、次はいかに、夏場対策をするかです、私も何枚か作りましたが、間にシートを入れるパターンなので、どうしても厚みが出てしまいます、やはり暑さには対抗できませんいね~、お店のような冷房が効いているならまだしも、、、、
平岩はお客様からミシンを借りる事が出来、来週からクールマスクを作ると張り切っていましたし、色々なアイデアを試しています、
今日は汗拭きシートの冷え冷えを間に挟んでみたり、「超~涼しい」とか、、、
アベノマスクの次は、、そうではなく、”特別定額給付金”です、国民一人当たりに給付してくれる10万円!です。
全員にですよ、、。いつ来るのかはわかりませんが、楽しみであることには変わりはありませんよね~。
皆さんは、行先はどこですか?
・・・・・・・・
「お年玉もらったよ~」
『よかったじゃな~い!じゃあお母さんが通帳に入れておくから、』
数日後、何を買おうか?悩んだあげく、、、。
「プラレール買いたいから、お年玉おろしてよ~」
『だめ、大事に使わないと,本とかに使う時に言いなさい』
「え~~~~、」
大人ってずるい!と思ったものです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それからというものオフィシャルな場でもらったもの以外は、全て本の間に隠しておいたものです
・・・・・・・・・・
もちろん、年齢や、何に使うかで、行先は違うでしょう、我が家では、それぞれに行くことにしています、本当それぞれが、この間、これから、つらい日々を過ごしています。
社会という最小単位でもある”家族”、、社会の中で必要なのは”忖度”なのかもしれませんね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
インスタグラムは不思議
今の若い世代はラインよりもインスタグラムを多用しているらしい、、ラインを多用しているのは高齢者、、、
そんな記事を読んだ、、。
『そ~何だな~、でも俺はラインが楽でいいけどな~』
当時は、インスタグラムはしていなかったんです、で、コロナで3月の下旬からのんびり感が漂い始め、、4月には想像していた以上に”凪”の状態が続いたんです、、
そこで手を出したのが”インスタグラム”です。
お店のインスタは平岩が担当、自由気ままにやってもらっていました、、、色々とアドバイスをしてもらい、開始!
お客さんのアドバイスも得て、少しづつ、、、。
そんなある日、フォロアーの男性美容師(一人でお店を経営している)から、電話してもいいですか?
その御仁とは、平岩が担当している”美容室ミルフー”のインスタのフォロアーで、平岩とも文字では何回かやり取りしている人だったんです。
この時期、やはり美容室は苦境に立たされた職業でもあります、不安で仕方なかった、、私もそうです。
ふと、、”店長、粘ないかもしれない”、と弱音を吐いてきたんです、、。すごいな~と思いました、この人は荒波を乗りこなしてきたんだろうな~と思ったんです。
人に弱音を吐ける人は強い!
ですから、”everyday is a newday"と返信をします
そこから、やり取りが始まったんです
緊張しますよね~、どんな声なんだろうか?話のスタンスは同じなんだろうか?
私はその御仁を勝手に61歳と踏んでいたンです実際は54歳( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
向こうも私の事を50くらいと踏んでいました実際は56です、、、、。
そしてラインを交換、、、、結果この歳にはラインがいいんですね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それにしても、不思議な、ツールです、以前から友人同士なような感覚になれます、
その人の趣味や趣向、過去が写真で見れるんですから、
誰かがさフォローしてくるだろ?知らない人がさ、どう対処するのよ、自分は?
と、まさに若い世代のお客様に質問、、、
そして、、、「なるほど~」