スタッフのつぶやき&お知らせ

昔々、或るところに、初めて車のデートをすると意気込んでいる若者がいたそうな、、

夜おそ~くまで、遅~くまで、コツコツとお気に入りの音楽を、カセットテープに録音していたそ~な。

あくる日、完成した、自信最高のベスト版のカセットテープを車でながしながらデートしていていると、、

「ねえ~、サザンとかないの?」

この青年は洋楽が大好きっだたそうな、、、

 00051.jpg

「結婚式用のCD作ってください!」と、平岩に頼まれ

気軽に「お~いいよ」

 

仕事が終わって、夜の8時、さっそく取り掛かりましょう

あと後にしないのがモットー!

そういえば、今日来たお客様がこんな慣用句を、、

”後から、馬鹿野郎”ということを、「仕事をするうえで、よく上司に言われました」と

つまり、「後でやります!は、いかん」

「ははは」それいいですね~、

ちなみに私のは「人と水は低いとこに流れたがるんだよ」

「( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」

教訓みたいなもんです。

まっ、それは、おいといて。。

 

予め目星をつけていたCDを15枚ほどピックアップ、

 「あれ?」

・・・・・

「しまった~」

こんなことになるとは、、「輸入盤じゃね~か、どれも、、」

 

邦楽を聞くとき、歌詞は耳に入ってきます、もちろん理解もできこの曲は

恋の歌だな~とか、分かります。

洋楽の場合、ど~しても曲が優先となり、リズムやノリが先行します、歌詞は後回し。

するとCDを買う時に、ど~しても安価な輸入盤を買ってしまいます、、、

歌詞が英語、そもそも入っていないのもあります。

 

1曲、1曲ネットで確かめる作業が始まりました、すると、、

「これって、結婚の、幸せな歌じゃないの!失恋だったの?」

というのが何曲か出てきました

メロデイー優先の、落とし穴、、がここにあります。

一通り確認して、お次は、、

あたりまえの選曲ではいけません、

オールデイズのAという曲があったら、今風にアレンジしてあるAAの方を選択したり

ポップスのBがあれば、JAZZにアレンジしたB'にしたりと、今回の雰囲気にあったものをチョイス!

気がついたら夜中の1時になってました

1120.jpg

当初は、1枚の予定でしたが2枚プレゼント!

 

 

 

 

 

 

1001.jpg

皆さんの手元にあるメンバーカード、木で出来ているのはご承知の通り、以前にもこの場を借りてお話しました。

例えば、

上の写真、一番上にあるのが檜(ヒノキ)、次が桐(きり)、そして3番目、茶色いのが、ねずこ、

そして最後が、これまた桐。

カードが終了すると、新しいのに変えます、では古いカードは、、、

捨てることなく再利用されます、といっても業者さんが持っていくのではな、自分たちで

再利用します。本物の木ですからね。

お客様に見えるところでは、表に出している看板の料金表の文字がそれに当たります、見えないところでは

音楽部のオリジナルCDジャケットに変身しているんです。

1枚のカードを3つに切り分けて、そしてジャケットサイズに切った台紙に張っていきます、だいたい5枚のカードで

1まいのCDジャケットが出来上がるんです

109.jpg 1000.jpg

今着々と、2018年度版のCDを制作中、すでに4枚は完成、あと10枚ほどCDジャケットを作る予定です、

この薄さの木は、その辺には売ってませんから、逆に貴重、本当ならどんどん反ってきてしまいます、平らになっているのがいいんです!

 

そういえば、今日

「山田さん、結婚式用のCD1枚作って下さいよ」

と、平岩から頼まれました、、、さてさてどんなのを

入れましょうかね~

 

 

2018.04.15 (Sun)  20:55

mil foo木工部教室

今、女性の間でDIYがちょっとしたブーム

『自分の部屋の、このスペースにピッタリの家具とまではいかなくても、作りたいの』

「いいじゃないですか!、チャレンジしてくださいよ、パルコに、工具もレンタルできて、体験しながらの

DIYのお店できたんでしょう?ブームなんですかね~」

『もう、とっくにないよ、1年くらいで、』

「ほんとに~!知らなかった~」

「という事は、もう、、、ブーム終了?あ~根付いて欲しかった~、DIY好きとしては~」

 

ある日、お客様が写真を見ながら

『こんな感じのを作りたいの、出きると思う?』

「いいじゃないですか!ぜひ作って下さいよ、」

 108.jpg

DIYをする時に、大事なのは作る場所、机の上で出来るようなものであればまだしも、1辺が1mを超えるとなるとそのスペース確保はなかなか難しい、そして

下が平らとなると。そして何よりも肝心かなめなのが木材、これはホームセンターに行けば、腐るほどあるが、、行くにも、運ぶにも車が必要になってくる、その為に大概のホームセンターには

貸し出しの軽トラがあったりする、逆にそれ以外で木材を買いたくても中々ないのが現状でしょうね~、

ホームセンターに着いたとしても、どの木材を選べばいいんだろ???、と、作る前に難題噴出、この辺ががいちばんD・I・Yのハードル

を上げているところかもしれませんね。

 

『今度、電動ドリルお借りできますか?』

「もちろん!いいですよ、2台ありますしね、使ったことあります?」

『無い、、、』

「無い?」

 

イケアとかで買った、組み立て式のものであれば、ネジの穴は開いているから、電動がなくてもドライバーで充分、

電動ドリルがあれば、超~楽。しかし、DIYでは穴は開いてはいない、電動ドリルを使って木材に

ネジを押し込まないといけません、慣れていないと、ネジの上をドリルが滑って、自分の手に穴をあけることになります、

わたしも、坂入も幾度となくやってます。

コツをつかまないと、ぶっつけ本番では怪我をします

 

「それでは、始めましょうか、これが電動ドリル・・・」

「これはコード式ですけど、9割がたコード無しでバッテリー式でこっちの方がカッコいい、でも

重たくなりますから、女性には重量+抵抗で扱うのは難しい、これは簡単なんです、

で、どうです・?」

・・・・・

『、、、難しい~、、、』

「でしょう、思ってるのと実際は違いますからね」

「これができて、初めて木材を買いに行けるんです」

「さ~、どんどんやってみよう!」

 

ミルフー木工部教室の始まり始まり~

 

107.jpg 106.jpg

 

 

2018.04.14 (Sat)  10:51

模様替え、してますか?

美容室ミルフーは、他のお店とはちょっと違います、

モード的でシンプルなお店が多い中、ゴチャゴチャしてますよね?

物が多いという事は、飾らないといけないわけです、これが大変なんです。

105.jpg

今まであった、壁に取り付けてある棚、ここを思い切って”模様替え”したんです。

まずはMILFOOの英字を黒から白にチェンジ!そして

雑貨中心の飾りから、本を中心に、となると、、

まず、置く物の高さが違ってきます、雑貨は低く、本は高い。

そして、置く幅も違います、雑貨は幅広、本は狭いと、、まさに逆!

一度棚をすべて外して、調整、、ゴチャゴチャしていた棚がスッキリ、、

これにはお手本があの、”大人蔦屋”です、代官山、と二子玉にあります、その二子多摩川に”蔦屋家電”があります、

何年か前、”蔦屋家電”がOPENした時、仕事が終わって平岩といったんです家電も面白いんですが、

何と言っても、本のデイスプレイがカッコよく、本と一緒の棚にグリーンが配置されていたんです、

紙の隣に、水分を含む植物、普通は考えないですよね?

それをあえてしていて、お手本にさせてもらいました、皆さん行ったことありますか?

代官山ではなく、二子玉川の”蔦屋家電”面白いですよ~、車も沢山止められますしね、駅からも近いし

IMG_1883.JPG

そして完成した新たな棚

今度は、ここに飾る”洋書”、内容もさることながら、色合いで探したくなりました。

さあ~模様替え、してみては?

 

こんにちは!平岩です

昨日は忙しくバタバタしてましたが、なんと!

ホームページの方も忙しく、昨日1日の”カウンター”がなんと!、もう一度、何と!3000を超えたんです!3千です!

ホームページをやり始めたとき100を超えたら「お~100超えたよ~」って喜んでいたんです,

例えば、先月だと少ないときで150、多いときで1500、だいたい300くらいが普段のような気がします、

それがです、「業者さんじゃない?」

確かにそれもあるでしょう、実際リクルートさんが出は入りしていて、ミルフーに来る前には

数字は上がります、聞くと「ミルフーのことを文字に起こすわけで、チームで一斉に開きますからね」「奥が深いですミルフーのホームページ」

そうなんですよね、「細い路地を入った、奥の左側」的(山田氏曰く)ですから。。

でも、見てくれるのはうれしいです!

0008.JPG

今日はその話ではなく

昨日、休みだった山田さんが、ジョイフルホンダのガーデニングセンターと石神井台のオザキフラワーパークに

いって、何やら沢山のグリーンを購入してきたんです。

今回の目玉は”盆栽”です

「今度は”盆栽”に手を出したんですか~」

「俺も、手をだしたらいかん!と思っていたのに、ミルフー唯一の和のコーナーに置きたかったんだ」

そして、ここ最近のブーム”多肉植物”

実際、お客様からも一番「これカワイイ~」と言われます、

あとは、表の窓枠に山田さんお気に入りの”鶯(ウグイス)色”のポットが増え、

入り口にあった”サイネリア””が早くも、、、その代わりに去年からこの時期おなじみの

”つつじ”にしました、この”つつじ”道路の脇の植え込みとかによくみられます、どちらかというと

いつも道路の脇で汚れているイメージ、

置かれる場所でこんなにも印象が違ってくるとは、びっくりですね

101.jpg 103.jpg 102.jpg

 

Today's Schedule
2025.01.16 Thursday