スタッフのつぶやき&お知らせ
ミルフーの秘密の部屋。
秘密の部屋というと、愛煙家坂入の部屋、外の”喫煙室”を、思い浮かべますが、坂入がいなくなった事でタバコを吸うのがいなくなった事で、今や物置化しています、、。
さて、さて、そんな秘密の部屋がもう一つ、、、、。
美容室、という限られたスペースの中で、トイレ、スタッフのバックルーム、は一番狭いスペースになってしまいます。
私も色々なサロンで働きましたが、中には1畳くらいに洗濯機、流しがあって、そのすきまでお昼を食べるというお店もありました。
逆に、トイレだけで4畳くらいもあるお店も、、、。
それでも.トイレはお客様も使いますから、それなりには作っていますが、、、バックルームとなると
基本スタッフしか使いませんし、食事をする時以外は、中で長居㋾をすることはないですね、、それにお客さんが見ることも、立ち入る事もありません、、。
すると、
なんの手も加わらない、加えないスペースが誕生します。いまだに、壁は石こうボードのまま、作る前の状態、
ただ、そこには洗濯機、乾燥機、流し台、冷蔵庫、食器棚、ロッカー、と大物が集まっていますから、ほとんどが隠れ、作らなくても、、、だったんです。
今回、床を張り変えたことで、職人さんがついでにやってくれたんです、本来はやらなくてもいい所を、、、、です。
すると、
見違えるようになったんです、
すると、
ここに収納があるベンチが欲しい、ついでにテーブルも壊して、、、、と欲が出てきてしまいます。
で、この正月三が日の最終日にテーブルを壊し、ベンチを製作、、、、「うん、いい感じ」
すると、
「何か、ゴミ箱が変に目立つな~、白物家電的な、雰囲気がおかしいんだよな~」
こうなると、止まらなくなります。そして何とか形に
・・・・・・・・
「山田さん、テーブルが無くて、ご飯が食べれないんですけど~、」
『しまった!完全に忘れてました‼』
そして昨日は仕事始め
1週間のご無沙汰だったスイーツ男爵は夜に登場「明けましておめでとうございます!」
この夜だけで3回の登場でした。
そしてそして、仕事の帰りに寄ってくれたもう一人のお客様
「おめでとう~、また今年もよろしくね~♡」
何とも眩しいくらいの赤いイチゴを届けてくれました
本当に気にかけていただいて感謝感謝です❣
さあ~、仕事始めです!
あっという間の、正月三が日のお休みが終わって、今日から仕事始めです。
また今年もよろしくお願いいたします!!
そんな今日は、毎年恒例の久我山稲荷神社に初詣です。
この時期、鳥居の奥に見える”輪”があります、”スターゲイト”(アメリカの映画、TVドラマ、)のようなその”輪”
”茅の輪”(ちのわ)です、自分が犯した罪や過ちをこの輪をくぐり、(順序は、くぐって右から8の字を描きます)
輪の上に人型に切りぬいた白い紙があったのをみましたか?3体いましたね、これをさすり、息を3回ふきかけることで
身を清めるというもの。
お参りの作法にしても、神事というものにはわからないことだらけですね、でも御利益があるかもしれませんからね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そして、”ミルフー文学部”も高松が部長になって、挿絵はまだまだ坂入の足元にも及びませんが、一生懸命書いています。
その新年号が、初仕事とともに出ました。
12/31.、、32.33、、まだ正月は来ない!
皆さん、正月どう過ごしていますか?
ミルフーは3が日がお休み、、、ですが、まだお正月が来ていない12/31大晦日から引き続き32,33と、重ねている商売もあります。
近くだと、”光悦””シュガーバイン”はそうですね。
寝る時間を惜しんで寿司、ケーキを作り続けています、お客様の中には「30人前予約したの」、、、。
私の住んでる上石神井でも寿司屋さんは大忙し、そしてケーキ屋さんはごった返しています
例年正月は
埼玉にある叔母の家に出かけます、そこに持参するのは、この2品、生ものです。
我々にしてみたら元旦、スーパーは開いていなくても、そこでしか味わえないのは開いていてくれると嬉しいですね~、以前のブルグの更新でも
書きましたが、職人の心意気を感じます。
早速、元旦”シュガーバイン”に出向いてみると、ショーケースの中はいっぱいです、「朝早くから、作ってるんだな~」
スタッフも5人が元旦からフル稼働!
私は、すでに休み、、でもまだまだ去年のまま12月32日.33日、、と正月がもう少し先の仕事もあるんだなと、感心しながら、
8人が集まるので大きなケーキを2つ購入
そして私はミルフーに来て、年末できなかった事務の仕事。
コーヒーを飲みながら一人ゆっくり、きままに、作業。
夜になったら吉祥寺でも行ってみましょうかね~、やっぱりOFFはいいですね~
と、思ったら急に「ここが何か気になるな~」で、日曜大工をすることに、やっぱりこれが落ち着きますね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
後片付けをしていたら
「明けましておめでとうございす!本年も頑張りましょう」と現れたのが、
お隣の森山歯科の院長!
「年始ですから、一緒に撮りましょう」と、パチリ!今年もよろしくです!
謹賀新年、今年初更新は年賀状撮影風景
明けましておめでとう~ございます!
昨日の疲れで今日のスタートが遅い人は沢山いるんじゃないでしょうか?
かく言う私も、昨日は年越しライブを見に行った娘を西荻窪まで迎えに、、行ったのが深夜2時過ぎ、、、。
電車は動いているものの、そこからの手段がない人がタクシー乗り場に長~い列を、、しかしタクシーはゼロ!
そんなで、9時起き、朝寝坊しましたね~、皆さんはどうでした?
さてさて、今年の年賀状を撮影風景とともに、見てみましょう
写真におさまるのは小さくても、セットは大きく作らないといけないですね~
ミルフーの以前の床も、こんなだったんだな~、と思います
男手が必要だったので、平岩の旦那も強制参加したんです、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それはそうと、
3人ほど31日に”あて所に尋ねあたりません”と年賀状が戻ってきて、、
「えっ!なんで?」
『引っ越す前の住所、消さなかったから、そっちで書いてます!』
「あちゃ~」
申し訳ない!若干遅れます、、、、。..
そんな、今年のプランは見てわかるように”笑点”
”襖”、”暖簾”、”看板”、”提灯”、”座布団”そして、顔になる”釈台”(笑点とMILFOOの文字の入った座卓のようなもの)
を製作。
座布団には”みるふー”の文字を入れ、
看板の文字は発泡スチロールをくりぬいて、
釈台は母の実家から茶箱をもらってきて作成。
ハガキ自体の文字入れは今回は久我山”カメラハウス”さんにすべてお任せして、やってもらいました。
今回は”ミルフー版”2パターン、”チョキヤ版”を作りました。。
それぞれの
バージョンここでご覧ください!
(MILFOO2)
一年の締めくくりは”大掃除”
まさか、もう一回更新するとは思わなかったでしょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
お正月の神様を迎えるうえで”煤払い”をしたことから、我々の中にも年末の大掃除が恒例になったといわれます、
ミルフーも勿論します。
今回は坂入が独立したことで、何かと手が足りなくなります、大掃除もそうですね~
ですから前以ってできること、メダカの睡蓮鉢を2つ掃除したり、スモーキングルームを掃除したり、
それでも、当日にやることが多いのがミルフー、、、。
「何気にやることが多くて、、、、。」
『私、その日暇だから手伝いましょうか?』
「いやいや、、、、ホントに?、、、こき使いますよ」
『何時からですか?やります!』
という事で、何とミルフーの大掃除に参加してくれるお客様が現れたんです!!
実は大掃除に参加したお客様は今回で2人目、うれしいですね~、
そういえば、社員旅行に参加してくれたお客様も今回を含めて2回目でしたね~。
そんな中大掃除はスタート!
予想以上に一人増えるという効果は、はかどりる、はかどる、「お~もう終わったね~」
お手伝いのご褒美に”クリスマスグーフィー”をプレゼント
「いいんですよ!こんなのいらないって言って」(平岩)
「いや~、楽しかったです、普段なら見れない、裏側、カラーを作る部屋とか、スタッフのバックルームも見る事ができて」
「それに、改めて見てみると、ミルフーって本当にかわいいですよね~」
『今年最後にその言葉、ありがと~』