スタッフのつぶやき&お知らせ

2019.02.09 (Sat)  08:00

大雪?大丈夫かな?

510.jpg(10年ほど前の、雪が降った時)

今日からの3連休、今日は大雪の恐れ、明後日も雪、とにかく昨日からニュースは、雪、雪、雪、です。ここまで暖冬できましたが、、。

いよいよか!

と言う感じです、、。車には乗ってこれないので雪が降ると必ず歩くことになります、3~4年前の大雪の時、その中を歩いて帰ったんです10時過ぎ、

雪は降り続き、店から大杉医院(西宮中の手前)まで誰もあるいていなくて、車も入ってこない、ここが久我山か!と

20分かかったんです、「ハア、ハア、、、はああ」わずかここまでで完全に息切れでした、、、。

戻って電車と思ったんですが「引き返すにも20分かかるからな~」「西荻までに、向かう途中でタクシーをつかまえよう」

井の頭通りに出たら、、「車がいない、、、、、」

運よく、本当に運よくタクシーがきて

「どこまでいくの?」と運転手

『上石神井なんです』

そのタクシーも、あまりの雪で、会社に帰えところ

「いけるとこまで行ってやるよ」

結果

青梅街道に出る坂で断念、、、。この時はスリップというよりは

積もった雪で前に進めないでした、、。

 

 

今日はそんなことにはならないと思いますが。

降り方次第ではキャンセルもでてきそうですね~、それでも今日は早朝から結婚式のSETのお客様がいますから我々も準備は整て、お迎えします!

ある意味

雪の中での(外には出ませんが)結婚式、幻想的ですね~、

もしこれが平岩だったら、雪が降ってる中で無理やり写真撮ります!

白雪姫ですからね、でも、予想してたより、降らなそうな、、、、?

512.jpg 511.jpg

(北海道にスノーボードしに行った社員旅行、赤いのが平岩です)

 

 

何年前からだろう、話題になっていた”コッペパン”

時代的には子供の頃、例えば遠足に行くとしたときにパンならコッペパン、お洒落な子はサンドイッチだった、、。

だから、コッペパンのお店ができてもそんなに魅力は感じなかったんです、、。

 

今日は私はお休み、ウオーキングの途中、練馬から西荻一周コース、西荻の駅前の信号で止まっていると、

”パンの田島”のシヨウウインドウが目に入ったんです

”コンビーフポテト”

懐かしいな~、子供の頃、母親が良く作ってくれたのがこれです!コンビーフ大好きでした。

いつのころからか、あまり見かけなくなったような?気がします、コンビーフ、、、。

信号が変わり一度、通りすぎたんですが、、、。

戻って、買う事に。

623.jpg 622.jpg

”パンの田島”

木で囲われ他店内は何とも落ち着いていて、西荻にいることをつい忘れてしまいそうな、

そうさせているのが音楽、BGM、「ここでこんな音楽を聞くとは思っていなかったな~」

ついつい口ずさんでしまう「わた~しの、おう~ちは、スイスランドよ~」歌詞はなく曲だけですが、スイス民謡です、日本でも

我々の時代は童謡としてよく歌ってました「ヤッ~ホ~ホ~トランランラ」

店員さんに、「この曲は意識してかけているんですか?、たまたま有線か何かですか」

「小学生の・・・・・・・・・」(忘れました、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ)  とのかく意識をしてかけているとのこと

「んんんんん~素敵!」

”コンビーフポテト””ブルーベリーチーズ””ハムカツ””つぶあん”を買って、ついでだからミルフーに持ってきたんです

 624.jpg 625.jpg

それでは、残りの休み満喫してきます!

 

2月に入り、「よ~し、今月は映画、何観ようかな」うふふふ、、。

何度も言うようですけど、55歳になった11月から1100円で観れるようになり、映画がやたらと身近になって映画館に年に一回行けばいい方だった私が、

4か月で6本の映画を見ています。

 615.jpg 

「映画館に行くの緊張する~、隣に変な人が来たらどうしよう~とか背の高い人が前に座ったりとか~」

『わかりますね~、席が予約できるのに、何で俺の前にしたんだよ!一列あけてくれよ‼』

 

私も、”隣近所”は気になりますね~、出来れば”向こう3軒両隣”はいない方がいいです、

ですから、車で久我山からわざわざ1時間かけて”むさし村山イオンモール”まで行くんです、平日の最終回、いつもガラガラです。

そんな今月は、先月から公開されてる”マスカレードホテル”と数日前から公開になっている”7つの会議”を観ようと思い、いざ!

618.jpg 601.jpg

八時半には到着

20:50スタート、予告が15分近くあるので、モール内を散策

半分近くのショップが改装のため閉店中、モール自体を新しくリニューアルするために順次閉店しているらしい。

 613.jpg 617.jpg 614.jpg

「こんにちわ~、久しぶりですね」

と、声をかけられたのは、よく行くメガネ屋さんの店員、

「うちも、これから改装します、約1か月、3月半ばに新しくなりますので、、」

『そうなんだ~、映画まで時間があるからちょっと見ていこうかな』

 

結局1本買う事になり、、、映画館へ、まずは、”7つの会議”混雑具合をチェックしたら300席に15人ほど、

「空いてるし、まずはこれからだな」

で、翌日”マスカレードホテル”を、、。両方とも何といっても、私世代でもわかるゴージャスな俳優陣がいいじゃないですか、”7つの会議”に至っては

以前NHKのドラマで放映した、東山紀之さん主演での”7つの会議”のDVDを買ってしまうほど、、、。

”マスカレードホテル”も、犯人探し、、、。「どいつだ?」となりますよね、意外な奴だとはしても、でもついつい”怪しいやつ”に目が行きます、「おまえだろ!」「絶対お前だ!」

”アウトレイジ”の刑事の時も汚いやつだったからな~、、、、。

全然違いました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

一階のスタバに寄って、コヒー買って帰りましょう~

611.jpg

 

23時過ぎにモールを出て、「面白かったな~」

 仕事の後のちょっとした”息抜き”には、丁度いいドライブがてらのマイブーム「充電完了!」

 

 

 

いつもの朝、

高松と私が掃除をしていると、何の前触れもなく「鬼は~外~」

そうか!今日は節分だったか?皆さんの家にも一年間で住付いてしまった”鬼”が隠れています、ミルフーにもきっといるはずです

まずは、探してみましょう~、

早速いましたね、隠れていました、すでに真っ赤になって怒っています、

0073.jpg (一昨年の年賀状の撮影時に、作ったオリジナルのお面)

おっと、さらに、柱の陰に隠れていますね~、髪を振り乱して、近寄るんじゃない!とこちらを威嚇しています。恐ろしいですね~

667.jpg

お~~~っと、さらにヘンテコリンな変わったやつがこちらを恨めしそ~に見ていますね、鬼の世界にも変わったやつはいるもんなんですね~

668.jpg

3鬼、見つけましたから、それでは!

一斉に福豆の力で、追い払ってしまいましょう「鬼は~外‼」「福は~内」「変わりものもは外~」「福は~内」

654.jpg 655.jpg653.jpg

 

どうです?福を入れることができました!

669.JPG変わりものだけは、逃がしてしまいました、、、、、。

節分”のもう一つのイベントが”恵方巻”です、いつから食べるようになったんだろう”恵方巻”

毎年、光悦で恵方巻を頼んでいるンです、隣のファミリーマートでもそんなに仕入れて大丈夫?というくらい

棚に並んでいます、去年も朝並んだ”恵方巻”がその日の夜にはかなり安くなっていたのお覚えています、、、。ある意味短命、、、。

私も

光悦がなかったら、あえて買うことはしませんし、食べないと思います。

 0080.jpg 306.jpg 

それに今日はスイーツ男爵も登場

いいデザートになります

640.jpg

Today's Schedule
2025.07.10 Thursday