スタッフのつぶやき&お知らせ

2000年代になってからというもの、映画館に行ったのはわずか1回。、映画はDVDでみる!のが当たり前の私にとって

映画館に行かないのは、隣や前後の人がまず気になる、とにかくこれが一番!わざわざ行って、混んでいたらと考えてしまい、ならば家で見た方が楽。

予告CMを見て「これ見てみたい」と思っても、見たらトホホな結果に、だったらレンタルでいいかな~。

映画館に行くのも面倒、子供のころは高円寺には2軒の映画館があって映画が身近でしたが。。。

そんな私が、先日映画館で映画を見ることに、場所はイオンモール武蔵村山。メガネを作りに来て仕上がりまでにちょっと時間を持て余していたとき

上のフロアーには12スクリーンからなるシネコンが入っている、何の気なしに見ていると飛び込んできたのは

”ローグワン/スターウォーズストーリー”公開されたのは、去年の12月、

今更感がある中、103.jpg空き席状況をみると、、なんと2人のみ

「自分ら入れて4人だけ?」だったら観てみようか?となり

   300席弱のところに僅か4人、これは贅沢!前後左右誰もいない見渡してもいない!

自分の視界と同じくらいのスクリーン

”ローグワン”も、思っていたよりもはるかに面白く「見てよかったな~、あそこでレイア姫がでてくるとはな~感動だな~」で

映画館でこんなにゆとりがあって見れて正直良かったと

これなら来週は去年の11月公開の”ファンタスティック・ビースト魔法使いの旅”でも見てみますか、という気に、、、

ゆっくりしたいとき、仕事終わりで行っても最後の上映時間に間に合うし

話題に上がらなくなった時期にあえて、、これは、楽しみが一つ増えたような気がしますね~

 

映画館で映画を見ることを忘れていた私にはいい刺激になりました。

 104.jpg

 

 

 

 

で、やはり映画の後はスウイーツ!こちらも刺激的

 

 

よくお客様に「自分たちの頭はどうしてるの?」と聞かれます。勉強がてら他のお店に行って頭をやってもらいに行くときもあります。

初心に帰るには一番いいことのように思います、刺激にもなりますしね。

でも、だいたいは

時間の空いた時にスタッフ同士で頭をやりっこするんです

今回は、高松の髪がか~なり伸びていたこともあり、短くすることに、本人は「のばしたい」という希望があったんですが

あまりにもボサボサ、帽子をかぶっていてもお洒落には見えません、ボサボサを隠すための帽子になってしまっていては、もう容赦がありません

ショートカットに!206.jpg 207.jpg

 

続いては、坂入の白髪です、最近では男のグレーヘアー、70代以上の女性の白髪(はくはつ)は、流行りです。

男に至っては、ワックスタイプのグレーにセットできるものまで登場してるくらい

だからといって、、です。

こちらも半ば強制的に、208.jpg

   合間を見てのカラー、「30分後に予約入りました~」

「えっ?」

「急いで!」

そんな合間を縫ってでの、”スタッフお洒落DAY”でした!

 

そういえば今日お休みの平岩は、「気になる美容院があったから、行ってきてみますね」といっていました、こちらもどうなってくるのか

楽しみですね。

残された私は自分で一人自分の頭を染めてたそうな、、、、、とほほ266.jpg

 

 

 

209.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして平岩は、「こんな感じになりました~」と

  送ってきました!

あれれ~何か大人になりました~とさ、いやいや、もうかなりの大人でした!

 

 

 

 

 

乾燥!乾燥、乾燥

冬場の乾燥は大敵です、油取り紙がいい感じに艶やかになる私はさほど気になりませんが、、、、

水仕事の美容師はとにかく手荒れは大敵なんです

そんな美容師のために作られたのが”カエナハンドクリーム”と”ボデイークリーム”です、使っているお客様もいると思います。

今回はそんなハンドクリームに新たな仲間が増えました

オレンジの精油とシナモンをブレンドした、今までのハンドクリームのハイグレード版

ぜひお試しを!205.jpg

 

1/11は鏡開き!お正月を迎えるにあたって、正月飾りをしました?その一つに

鏡餅がありましたよね?今ではだんだんとしなくなってきたかもしれません。

その鏡餅を食べる日ですね、218.JPG

正月のイベントです。

 3が日でおせちを食べ、7日までが松の内、ここで無病息災をねがいつつ七草粥を食べ、11日の今日は歳神様が宿ったお餅を食べる。

私が子供のころはついた餅を丸くして(熱くて丸めるのが嫌でした)2段に重ね、食べるんですが、、、カビが生えていて

何でこんなの食べるのか!と思ってました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、

今ではパックになってますから安心ですね、丸の形には”円満”の願いが込められています2段にして”重ね重ね円満”になります、さらに其のうえに

”みかん”ではなく”橙”をのせ”代々”続くようにとなります。いや~洒落も聞いていて素晴らしい

それを、今日は坂入と私の2人(平岩と高松はお休み)で朝たべました!

15日になると”どんと焼き”で正月飾りや書初めを燃やす、確かこの時も団子を食べるとか

いや~、年越しそばから、食べることの多いこと、この後には”恵方巻”も控えとりますから

正月太りしかたないですね~

 

 

正月が気分が抜けないまま、成人式を迎えました。以前だと1/15日(小正月)が成人の日でしたから、少しは間があったので214.jpg

気持ちの準備ができましたけど、今回は早い!あっという間に成人式が来た感があります

今回のミルフーでの成人式は3人。着付けのできるスタッフは平岩一人なので

久我山エリアは午前の式典ですから出席するとなると2人で手一杯、それでも朝6時過ぎからのスタート、今回は高円寺エリア(式典は午後から)のお客様が

一人いらっしゃったので3人やることができました。午前は洋装、午後から和装というお客様も!

それにも増して驚くのは3人の初めて来店した年齢‼

7歳、9歳、10歳ですから、いや~本当に大人になりましたネ!

晴れ着は周りの空気おも晴れ晴れとしたものに変えてしまうんですね~、素晴らしい!

213.jpg  216.jpg 217.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 176.jpg

Today's Schedule
2025.07.11 Friday