スタッフのつぶやき&お知らせ

ここ最近は、年賀状制作のために営業後の時間を使っての作業が続いて

くたくたになる日々

以前もお話したと思いますが、今回は個数が勝負、同じ作業を延々と繰り返す、1時間、2時間と、、、床にしゃがみ込みながらの作業は普段立ち仕事の美容師にはハード、本当にきつい!立ち仕事のほうがよっぽどいいと思ってしまいます。特に昨日は坂入と高松はお休み、その分、倍の個数をこなさなければ、、、、

延々と、そして黙々とそれをこなしていきます、

するとどこからか「おなかすいた~、、」「おなかすいた~、、」とお店のBGMにまぎれて、力のない、か細い声が音楽とともに聞こえてきます

はじめは気のせいか?とも思いましたが、、、

「おなかすいた~~」「おなかすいた~~」とまたまた、、、

恐ろしくなりながらも、恐る恐る覗いてみると

そこには妖気を漂わせ「いちま~い、にま~い」と、張り子をしている一人の、、、、女性の姿が!

 

「お前は、だれだ!」

 

こうなるとご飯だけでは妖気は取り払えず、やはりワインという事で”リアンカラン”におじゃましてきました。

6.jpg

 

まずワインを飲み、”エビドリア”を食すことでこの笑顔に、私は”子羊のクスクス”を

初めて注文!

野菜のスープをかけて食べるこのお料理

美味しかったです~

「さ~食べたら、これからまたやるよ~」

 

 

 

99.jpgこんばんは!

デラックスMIYOです!

皆さんは誕生日どうすごしますか?私たちは大概仕事なので、何かをやるなんてことはないんです。

 

だんだんと、嬉恥ずかしになってきますしねイベント化はしなくなってきます。そんな今日は山田さんの誕生日でした、

「いくつになったんですか?」と聞いたら「52か53だったはずだな」

「え・・・?わからないんですか?」

「気にしなくなったからな~、54でもいいくらいだよハハハハ」

おそるべし!

そんな山田さんに今日は上の”ローカルヒルズ”で大好物のチキンカツをプレゼントしました、

皆さんはお誕生日、まだイベントしてますか?

220.jpg

11月になりました!先週から年賀状の制作に取り掛かっています

今回のプランは坂入のプランが採用、去年に続いての2連覇達成でした

13年間1度も採用されたことのなかった坂入が14年度、15年度との連続の採用珍しいこともあるもんです。

次点には和服でお賽銭を入れて、手を合わせているところを切り取った”初詣”

「はい!座布団あげて」の"笑点”をパクった"笑店”がありました。

 

今は夜な夜な営業後の1~2時間を年賀状制作に充てています

とにかく、今回は個数を必要とするので手分けして今回のテーマとなる題材を日々ペタペタと”張り子”制作中

0042.jpg0043.jpg0044.jpg

張り子”制作には新聞紙が必要、ミルフーの新聞、上の光悦さんの新聞、お向かいのキャピタルアートの新聞、すべていただいて

なお足りず、家のも持ってきてそろそろ底をつくような状態、

いったいどんだけ作るんだ!昨日なんかは私は夢にまで作っているものが出てきてしまうほどなんです。

糊もどれだけ使ったか、100均がそばにできて助かりました、、、

 

わたしは歩いてきているので、お店で着替えをするんですが、このあいだ

「しまった!ベルトを忘れた!」となったんです

もう、最悪です。

「そうだ!100均!まさかな~、」と思いつつ行ってみたら100円であるじゃないですか!

いや~助かりました。

もし、100均が久我山になかったらと思うといったいどこで買えばよかったんだろうか、

ありがとうピーコック、ありがとうダイソー!

 

0041.jpgミルフーには常時40冊の雑誌があります、毎月購入するのでも男女合わせて30冊にはなるでしょう

美容室に滞在する時間は、短くても1時間、長ければ4時間を超えることもあります

その時間が苦痛にならないようにするには、会話を含めた居心地の良さが大事ですが

やはり本に頼るところは多いでしょう、あえてDVDを見たくてキッズルームに入るお客様もいます。

若い世代が中心のサロンであればファッション誌がほとんどで、流行りを紹介する情報誌で十分

実際、私が以前勤めていたサロンは10代大学生から20~30代独身が中心、鏡の前には本を載せられる台がなく、1冊を手に持つしかできませんでした

ですから常時雑誌は10冊ほど、携帯があればいいとなります。

 そんな雑誌達、お客様が欲しいとなれば次の号が出たら差し上げています、其のまま古紙としてゴミに出すのはもったいないですし

そして残った雑誌はミルフーのお向かいにある不動産屋さんの”キャピタルアート”に持っていき、陳列。

そこに来たお客様やらスタッフのかたに差し上げるようにしています。

 

こちらはその”キャピタルアート”の店内⇒⇒

 0040.jpg

そしていまひとつ、長い時間いるといつの間に雨が降っている!なんてこともあります

ミルフーではそういう時の傘を、お隣の”ファミリーマート”から処分するビニ傘をいただいてストックして

お客様に急な雨の時はこれまた差し上げています、

コンビニに忘れられた傘、相当な本数になり処分するのにはそれなりのお金がかかります

その傘を其のまま捨てるのではなく、使えそうなものはリサイクル

いいんじゃないですか!

 

(関連記事 2016‐07 お店に花を添える写真集達)

 - 

 

 

 

0028.jpg

皆さんお疲れ様です!今日は雲一つない青空、見ているだけで気持ちよかったですね

今は木曜日の夜10時、ホッとした時間を過ごしています

 

ミルフーでは1000枚近い年賀状を毎年書いています、

それ以外に何気にハガキを出しているんです

えっ?来てない?そんな~、枚数的には月20枚くらいでしょうか?それぞれのスタッフが自分のお客様に送っているんです

よくサロンでは初めての来店の感謝のハガキ、カットやカラー時期のハガキを出すところは多いと思いますが

これにもテーマを持って”一見しただけではわからない、何だこのハガキ”よくよく見てみたらミルフーか!となるように

心がけています。

それぞれに個性があって、私は筆と書体。坂入は筆とシール&絵。平岩は以前はシールでしたが今は写真を撮って加工にはまっています

手作り感満載がやはり”らしい”ですよね。

今はハロウィーン仕様のハガキをお子ちゃま中心に送らせていただいています先々週あたりから来週にかけて届くと思います

楽しみにしていてくださいね、どうしてもランダムに書いているので、なかなか全てとはいきませんが、、、ゴメンナサイ

ぜひ皆さんも今度はミルフーにハガキ送ってみてはいかが?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

今日も昨日、凄かったのはおととい(アクセスが800を超えた!)と沢山の人がホームページを見てくれて、ホント更新するのが

プレッシャーになりますが、、、少しずつ楽しくなってきてます!

これから、深夜になります、これからどんな人が見てくれているんだろう~と、考えつつ

今日もお疲れ様でした!

今から私も帰ります!(@^^)/~~~

 0039.jpg

Today's Schedule
2025.07.11 Friday