スタッフのつぶやき&お知らせ
ガーデニングクラブ
ミルフーに植物は多い。半地下という事もあり、どちらかと言うと太陽とは縁遠いわけです、それでも育ってくれるから、ついつい、買ってしまうわけなんです。
我が家の近くに、気軽に行けるオザキフラワーパークがあるというのも大きいですね。
ただ、あまり増えすぎるのも、、さすがに”どうなのよ”とはなりますから、最近では、大きく成長したら、剪定をするだけにして、増やす事はしていないんです
なんだかんだ言って、植物は、緑色をしていますから、増えれば増えるほど部屋の中の明るさはトーンダウンしてしまいますからね。
心がけているのは、斑入りの植物を選ぶこと、、ですから、ミルフーにある植物で斑入りではないものは、すべて10年以上の古株の植物たちです。
そんな植物たちにも、いろんな状況、状態の変化があるわけです、例えばこれ
もう、何がどうなっているのか?大体この伸びきってしまうのは、元気がない、の現れですから、、これは植え替えをしてしまわないと、外科的処置をしないといけなくなりますから、なんとか内科的で行けるように、我が家にもっていき経過観察です。。
外に出しているコニファーも、栄養を与えてくれる土そのものが、、だいぶ減ってきていて、直立できないくらいに、、これはいけません、寒かろうが何だろうが、植え替えの時期ではないと言われようが、、鉢はポットのままで、あたらしくすることはせずに土を交換!、、、。さらには、去年の11月に
に買ったドラセナ・ゴールド
でも、あれです、去年、良かれと思って、お店のシンボルツリーを。一回り大きな鉢に植え替えしたら、根腐れしてしまったことがありましたから、
それからというものは、ビビりがちです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ラッキョウとハチミツと私
何故か突然”ラッキョウ”が食べたいと、来たもんだ、、、、そうそう食べる機会はないですよね?
私もそうです、、が、突然来たんです、、思えば何年か前にもそれがあって、スーパーで行ってるピリ辛ラッキョウを度々買っていた時期がありました、、それから数年、口にすることはなかったんですが。。
これ、、1粒が小さくて、、これ昔は大きかったんです、、でもこの小さのがまたいい。。
ラッキョウって
野菜の中でも食物繊維が非常に多く、コレステロールの低下、血液サラサラ効果も抜群、、わたしみたいな糖尿の輩には、食後血糖値の上昇を緩やかにしてくれます、さらには、高血圧にもよくむくみの解消にもなります、、、、、この手で悩んでいる人多いのではないでしょうか、、私も調べてみてちょっとびっくりでした。。
そしてはちみつ、、これもなかなか口にすることはなかったんですが、、先月、”ピザにはちみつをかけてたべてくれ”というのを、目にして、頼んだら、、
これがなんとも、、ピザというよりは、はちみつ、つけて食べるの良いじゃん!となってパンピザの、端のパンの部分?に、つけて食べたら、、スイッチが入ってしまって( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ハチミツと言えば、、正月のお餅を食べる時に、お話ししましたよね、みたらしみたいな味になうわけです、醤油にはちみつ、それに三つ葉をのせ、海苔に巻いて食べる。
。。なんか食べたくなってきましたが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ある意味、鏡開きの時に、それでお餅を食べましたから、ハチミツが余っていたので、今では、パンにつけて食べる癖が、ラッキョウともども、着いてしまっています。
とは言っても、手軽にファミマと、ピーコックのオリジナルブランドで、済ませてはいるんですが、ハチミツも奥が深そうですよね~。
糖尿の私にも、この糖類委はインスリンの作用をうけないですから、血糖の上昇を緩やかにしてくくれます、、もちろん糖質ですからとりすぎはいけませんが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
今の私には、不思議といいものばかり。
”ちょっと、こだわりの、ハチミツ探してみるかな~”
「私も毎日、ハチミツ食べてますよ」
さすが美にこだわってる姉を持つ平岩です。
、
経年劣化した塗装をやり直す。
おはようございます。
今日は寒い!私が小学校時、制服で、下は釣りズボンの短パンだったんです、こんな日でも生足は出していて、寒すぎて、足に字が書けるくらいだったんです、わからないでしょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
でも、寒いときはタイツを履いてよかったんですが、タイツと言えば、女子でしたから、、履きたくても履かなかったですね~、、中学の時に、制服が長ズボンだった時には
そりゃ~嬉しかったな~、大人になった感がありましたよ、今から50年も前の話です、今だったら成立してないですよね~。。。
とかく、お店というのは、手間がかかるもんです
経年劣化もするし、何かの拍子に壊れる時もある、飽きも来るし、あらたに作りたい、と言う気にもなる。
常に変化しているのがお店。特に、塗装は知らず知らずのうちに、色あせてきます、、特に、自分達でやる塗装は、知らず知らずのうちに劣化しています、、辛いのは、毎日働いていることで、その劣化に慣れてしまう事なんです、、、、無くなってくるのは、お肌と同じ、、艶です。
受付の台、、、この劣化が目にあまるわけです、日焼けのあとみたいに、パリパリと剥がれるようになってしまい、、いっそのこと、全部はがれちゃえばいいのに、、そうは問屋が卸しません
こんな状態。。。。ここには荷物を載せたり、する機会は多いので、劣化に度合いも早いわけです。。、頻繁に触れるところは、水性ではなく油性のペンキをつかいます、すると、気軽にペンキをすることはできません、特に冬場は窓開けの換気、、寒いですし、油性は乾くまでが長く、においもかなりするので、やはり半日以上、タイミングがだいじです。
まずは、サンダーで一度、塗装をはがしで、から、新たに塗装をします。
いいかんじ👍
にしても、美容室なのに、工具が豊富ですなぁ😆
さてさて朝からブログの更新をして、これからコーヒータイム。寒いですからね、気を引き締めて、大股で通勤してください、、行ってらっしゃい!
今日は初午祭
自分の中のもう一人が”それ、おかしくね?”
木工部は、試行錯誤の繰り返し。
正月休みを使ってこの席の鏡に扉を作った。
でも、ど~も何かがおかしい、、しっくりこない、これはきっと「飾りが無いからだ!」と思って、本を置いてみたり、植木を置いてみたり、あれこれ試すが、、なんだろうな~かえってごちゃごちゃになっちゃったな~。。こんな場合、えてして、自分が今まで見てきた”これいい”というものの、記憶が残っていて、でもそれは、なんなのかは、思い出せない、、、、と私は思っているんです。
これは、以前てて日で脳のメカニズムをやっているときに、、話はそれていきますよ~、、
人の名前とか思い出せないときありますよね、で、思い出そうと努力をします、、この行為が脳にストレスを与えている、、、ではどうしたら?、”思い出そうとせずに、それはおいといて先に進む”
。
先に話は先に進み、ほかの話題のなっても、脳に行った”あの人は誰だったか?”の指令は、遂行されていて、脳が勝手に動いている、、そして、ふと、名前を思い出す、、、それが通常の脳のスピードで ストレスがかからない、、だから、脳を信頼して、思い出そうしてすぐに出てこないときは、”あとは任せた!”にした方が、脳に負荷がかからない。。。。
というものでした。。
つまりですよ、、しっくりこない、、何かが違う、、と思ったときには、今はわからないけど、その情報は頭に残ってはいる、でも出てこない、、ですから、一呼吸置かないといけないんです、、、と、私は思っているです。。。大概は、それでも、無理やり自分を納得させてしまいますよね?私もそうです、、だって時間使ってますからね~、、そりゃ~納得したいのは山々です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、、サイズを小さくして、曲線をプラス、
詰まってたものが取れたような感じです。。。