スタッフのつぶやき&お知らせ

ここ最近の寒さは、急激ですよね~、、歩いてくる中で、やはり半袖でいたのが2週間ほど前、、そこから、長袖になり、ものの4,5日で上着とネックウォーマーと言ういで立ちになり、、もうこのスタイルが通常になりました。一気にここ1週間で冬スタイルです。。

 

この5月あたりから、ふくらはぎがつるようになったのはお話ししました。。いろいろと水分だの、ふくらはぎサポーターを買ってみたりだの

IMG_6445.jpeg

、やってはいますが、毎日、横になると、つっているんです。。ところが

ここ4日ほどつらないわけです、、ン?と思いますよね、とにかく、ここ数日寒いわけです、さらに!当時、

暑さ対策の為に、冷感敷きパット、 冷感掛け布団カバーを使用していた事に気が付いたんです。

IMG_6520.jpeg

ていますから、この季節だと、やたらと冷たく😆寒くて眠れないわけです、この季節になって初めて”Nクール”の最強さを体感してしまっているわけです。

いや、本当、夏には、そこまでクール感は感じませんでしたが、驚きました、窓を開け様なものなら、布団に入っているのに冷蔵庫です

で、急遽、ももひき、爺シャツを着て寝ることにしたんです。、

241227204644-676e93a47a8d9_l.jpg

こちらは、逆に遠赤効果があるものなので、体を温めてくれるわけです。。そのかいあってか

嘘の様に、足がつらなくなったんです。

思わず、これは、水分云々ではなく、単純に体が冷えることで釣っていそんなことを考えてしまいます、、まあ、どうであれ、ももひき、爺、私にとっては

いい発見でした。

 

 

2025.10.25 (Sat)  09:12

猫の寒さ対策

ミルフーもここ1週間ほどエアコンをつけない日が続いています、お店の中は程よい温度です。

ただ、ここ最近寒くなってきたので、

寒さ対策をするようになりました。

山田さんも昨日、一昨日と、ももひきを履いて寝るようになったと言っていました。

我が家のニャンコたちも、

IMG_6509 (1).JPG IMG_6510.JPG

くっついているときが多くなったような気がして、もしかしたら寒い?敷いているのをタオルから、ポカポカする素材の物に昨日替えました。そうしたら

IMG_6513.JPG IMG_6514.JPG

離れました、やっぱり寒かったのかな~

IMG_6511 (3).jpg

 ハンモックの素材も今までは冷感の物でしたが、ぽかぽかのに替えました。

今日から、温風器も出して、タイマーのスイッチを入れてきました。

ミルフーに電話を掛けたときに、いくら呼び鈴(ちょっと古いか?)を鳴らしても、、「出やしない」な~んて思ったこと、、そんな経験ありますよね?

いやいやいや、

あっちゃいけないんですが、、ミルフーの場合、、それが、あるんです。これはホント申し訳ないと思っています。

 

ではそんな時、何が起こっているか?

話し中なんです、ほかの電話に出ているんです。。

いやいやいや、そんな時は、”話し中”になるからわかるじゃないか?、、それが、ならなくて、普通に”呼び鈴”がなってる状態なわけなんです。。

その時に、こちら側では通話中ですが、”あなたからの電話が今、かかってきています”という事がわかっています、これは”キャッチ”の契約をしているわけではないのに、なぜだか、わかるんです。

これは一度、NTTに連絡をして「話し中にならない」「キャッチの契約してないのに、相手からの電話がかかってきているのがわかる」

という事をお話しして、何度となく修正をするんですが、、この状態なわけです。。今では、「これでいいか?」。。

365日あって、無断欠勤するのは1,2日。

電話をかけて、「あれ今日はお休み❓」っていう事はまずないでしょう。。365分の1ですからね。。まあ、去年みたいに2度私が倒れて救急搬送した時がありましたが、、これはイレギュラーな欠勤、。

例えば多い時でその日に電話がかかってくるのは10~15件、、電話にかかる時間は1分ありません、、同じタイミングで、電話をかけてくるなんてのは、そうそうないはず、、、ですよね、同じ1分、一時間に60回のチャンスという事です、、、其れなのに、、同じ時があるんです。

こちらとしては、”もう一回かけてくれ~”とは思いますが、、かかってこないときもあります

10回鳴らしても出ないときは、”話中”と思っていただけると、、幸い

この土日、そんなことがあるかもしれません、その時は、、、、、話し中です。

2025.10.24 (Fri)  07:43

チャットGPT

10月に入って、年賀状の製作に取り掛かりってきたわけです、、、、でも、10月です。今までのようにセットを作ってやっているときは夏杉田あたりから木材を組み立てないといけませんでしたから、、

暇さえあれば、延々とだるまを作っていたりとかをしていましたから、、、そんなことを20年続けていたなんて、、みんな若かったていう事でしょう、平岩が20代、私が30代でしたからね~

今は先日もお話ししたように、パソコン、スマホの中で作ることができます。映画とでも、東京タワーの上の方での撮影とか危険な行為は、今までならスタントマンとかがやっていたのが”

今では、スタジオの中でできて、我々世代だと”これはトリックだな“と言うのは、わかったものですが、、、今はまるでわかりません。

まさに、ハチ公前で銃撃戦があるように、あたかもそれが実写であるようにできてしまうわけです。。

そんな時代です。。

去年だったかな?チャットGPでしたっけ、平岩がやっていたんです、、あたかもそこの人がいるような会話が成立して、こちらが猫の、茶太郎と虎太郎を擬人化してほしい、、

IMG_3117.JPG IMG_3118.JPG

という事を投げかければ、3倍くらいの文章で返事が来て、作ってくれるわけじゃないですか、、、面白がって自分たちの写真の20年後の顔とかも作ってもらったり。。。

IMG_3125.JPG IMG_3126.JPG

最近では、わからないことがあって調べるとAIの答えが出てきますし、、、、だって我々が学生の頃わからないことがあれば、先輩や親、、はたまた、本屋に行って関連の本をしらみつぶしに漁ったもんです、、でしょう?

考えなくていいってのはそりゃ~楽です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

今回は、、平岩がイメージを伝えて、出てきたいくつかのを土台にして作り上げています、、何はともあれ、その間の会話、、フレンドリーな業者と実際に話しているような感じなわけです

「そうだね、だったら、こんな風にするのはどうだい?」ってかえってくるんですから、、これって凄いですよね~

人は老化するじゃないですか、記憶だって、、、この前は、東名の横浜町田IC,の風景と第三京浜の港北ICの風景とがごっちゃ混ぜになって、「久しぶりに着てみると、ずいぶん変わったな~」

右折したら、コストコがあったのに、、ニトリに変わってる、、、何のことはない、コストコは港北ICで、ニトリは横浜町田ICでした、、、とはいえ、、、ミルフーに電話をかけてこられたときに、最近お客様の声、そして顔も浮かんでくるのに、、「名前、、何だったかな~」ってなるわけです、、どうです?そんな事。

で、

先日,新潟のスーパー原信に行って、、ン?こんなものが売っていたとは!!

IMG_6508.jpg

記憶力!と、きたもんだ、、さらについでにお肌、、これは買っておかなければ。。なかなかスーパーに足を運ぶことがなく 、、じっくり見て回ることもなかったので、これは、

サミットとかピーコックにも置いてあるんですかね?昼間、高松に行ってもらおう、、、だからダメなんだな、自分で行かないと( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

岩手山の初冠雪の便りが昨日届いた。。でも今だ富士山の初冠雪は観測されてはいない、これは目視で雪がうっすら積もらないといけないから、曇りの日や、雨の日には、もしかしたら、今日は、雨ですが、今、降っていたとしても、目視ができないから、初冠雪とはならないんです、今、降っていたら、明日晴れてたら、明日が初冠雪ですが、去年の初冠雪は11/7日で今までで一番遅い観測だったから、今年も11月に入ってからなのかもしれません。

そんな雪が降る前に、新潟の母親の墓参りは済ませておきたい、、と言うのが例年の私の準備で、、、ところが、、今は熊です。

今までであれば「雪が降る前にこっちくるか?」と言われるのが「熊が出るから来なくてもいんじゃない」となるわけです、、実際調べてみると

IMG_6460.jpg

丁度真ん中あたりが、長岡の駅で、右側に集中しているのがわかります、、左は日本海側で柏崎とかのエリアです。クマも、信濃川の幅は渡れないのかな?と勝手に想像してしまいますが、少しズームしてみると

IMG_6459 (1).jpg左隅が長岡の駅で、この指しているところが、、お墓のある所です。。クマの絵のところが目撃情報、足跡のマークがクマに襲われた印です。これは危険エリアと言うのがわかります。

幸いなことに春に行ったときに車で母親の墓石の前まで乗りつけられる、と言う事を確認していましたから、その点だけは、安心できます。

情報によると、熊は、たんぽぽも好きでよく食べるとのことだったので、菊がおおくなりますよね、仏花は。

素人感では、イメージだとタンポポも菊も同じ仲間的ですよね?

 あえて、カーネーションにしましたが😆

夜中に関越道を進んで、谷川岳PAで岩清水を汲んで、水分調達。

IMG_6483.jpeg

IMG_6486.jpeg

いざ新潟に入ります。。いとこをむかえに北陸道の柏崎に向かいます、行程330キロ!そして旅は道連れ墓参り、、、そして、やはりあったか!

IMG_6491.jpeg

左下に見えるのが墓地。こりゃ、真面目にでるかも。大の大人二人とはいえ、武闘派ではありませんから、武器は、持参する事に越した事はありません。トンカチ2.ノコギリ2

150センチほどのスコップ、ノミも持参して😆

一人が見張に立ち、一人がお参り。そこから、

お決まりコース。ハラシンで買物、、そして、酒屋により、進物用の酒を買い、今回は、長岡花火のTシャツが欲しいとお客様に頼まれていたので

IMG_7473.jpeg

IMG_6496.jpegICの近くにある長岡花火ミュージアムにも立ち寄ります。夏以降、オフィシャルなこのTシャツは、ここで購入できます。さてさて、あとは、塩沢石打PAでおにぎりを食べながら、東京へと、280キロ!

 

新潟エリアには今までは、 IMG_6500.jpeg

ここに、熊のシルエットはなかったんです、新しく飛び出してくる動物に加わっています。

今年はこれで長岡来訪は最後、とりあえず熊が出なくてホッとしています😆

 

 

1 2 3 4 5 6 7
Today's Schedule
2025.11.15 Saturday