スタッフのつぶやき&お知らせ

おはようございます!

昨日はお休みをとって、病院での検査をしてきたわけなんですが、一夜明け、何と店の電話の着信が19件、、本当,申し訳なかったです、心配してお店に来て様子を伺いに来られたお客様もいたりと、、、

「また倒れたか!」去年2回搬送されていますから、さらに前科もあることから、、、気にかけてもらってありがたいです、、はい。。

私が頭の検査を受ける病院は神奈川の大和市にあります。

途中に、距離的には、車で15分ほどのところに、グランベリーパークなる所があります。

ここ、ミルフーがOPENする少し前に、”グランベリーモール”として開業、、当時はまだまだこの手のお店は珍しく、当時は、よく買い物に行きました、近くにアメリカンなスーパー名前なんだったかな?とか、少し行くとアウトレットモールやトイザらスもあって楽しかったですね~。。。

そのグランベリーモルが一時閉店して、5年ほど前に生まれ変わったのわけです

IMG_6455 (1).jpg

ここです。とにかく今までのグランベリーモールが、お店のラインナップも含めて元気がなかった、、そんなイメージしかなくて、行こうとは思わなかったんです。

、、、別物でした、映画館もあり~の、グリーンを扱ってっる店もあり、かなり管理された古着屋もあって、ここもよかったな~、高松なんか連れてきたら大変だったな( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

、植物を売ってる店が元気っていうのは、活気が全体にある証拠と私なんかは思ってたりします。

ここはいい!、思わず買って行くか?と思ったくらいです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、お店の中ほどにあったシンボルツリーを根腐れさせてしまってから、2年ほど購入していませんから、欲しくなってしまいました。。改めて探しに行ってもいいかな?なんていう気にさせるわけですよ。

 

このグランベリータウン、兎に角でかい!!

アウトレットと言えば入間に行くことが多いですけど、そこの3倍はあるんじゃないかと、、店も多いい分、この一時間片道歩いてくる輩が、、歩き疲れます、、思わず猫カフェで癒されてしまおうか?と考えてしまうくらいです、それくらい、眺めがいい猫カフェです。

まだまだ、OPENしてから5ねんくらいと、新しいので、お店が楽しいところが多く、、これ10年とかたつと、カラーがだんだん変化してきちゃって、街でよく見かける店が増えて、わざわざ行った楽しみが薄れちゃうってありますよね?、、それがない。お店が楽しい、、駅前に広がっているっていう事もあって、憩いの空間にもなっているのが素敵。これはなかなか味わえません、こんなのがあったら散歩に来ちゃうな~。。

もうラインナップは当然ですが、冬物ですよ。

どのお店にも、とにかく革ジャンが売ってる、、これは、革ジャン好きな輩にすると、うれしいですね~、去年だったか平岩も買ってたしな~、流行っているんですかね~、、、まあ、とにかく、寒くなったわけですよ。

私は、マフラーというものを持っていないんです、、珍しいですよね~。

その分と言うか、ネックウォーを愛用しています。。。今日初ですよ。

IMG_6453 (1).jpg

装着したの、、それくらい寒い、、でも、町行く人はまだ薄着多いいですね~、風邪ひかないでくださいよ。。どんどん着こんじゃって!

そして秋冬物、、買いに行っちゃってください

 

私もあしたは第2弾の衣替えをします、、寒くなる前に母親の墓参りもしに行きますかね。。

 

 

今日は、ミルフーはお休み、、ですけど、、通勤でミルフーの前を通った方は、、あれこんな早くからお店の電気がついていると思った人、、一人くらいはいたんじゃないでしょうか( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

今は、朝の5時。。。思えば、今日という10/21と言うのは、、予定を組んでも組んでも、何をやっても、引き戻されてしまうというのか?予定が思い描いている様にはいかない、なんとも、不思議な日であります。

 

当初、この日は1週間前には、私、平岩、高松で伊勢神宮に行く予定を立てていわわけです。予約のお客様もこの日には、誰もはいることなく、日に日に、私たちが三人が、それぞれに浮かれ、同日を迎える予定でいたんです。

(実はこの21日に大きな予定があったのを思いっきり忘れていたんです、、当然まったくきがつきません。。)

出発は前日の20日の夜。ところが19日に退院した高松の体調が、抗がん剤の副作用で、、思わしくない、、だったら延期をしようとなったわけです。

、、でも、残った2人は、やっぱり”行きたかったな~”となってこれは当然です。気持ちの整理はつけど、、一度熱くなったにこのなんていうんでしょうか、夢と希望に満ち満ちたこの熱量を冷やすのには時間がかかるわけです。そこで出たプランが、平岩の実家のある岐阜への旅だったわけです、、其れであれば、私も何度かは車で行ったこともあるし、朝5時出発でもいいか?となって。決めていたんです。

それが前日20日です。

そんな中、

急遽前日にセットをしてほしいというお客様がいらっしゃって、時間は21日朝6時。。。まさに当日、、今日です。こんな場合はたまに我々の仕事ではあります。。

2時間ほど時間をずらせばいいだけだしOKしたわけです。

ある意味ここでも予定が変更になった訳です、、、、家に帰り、明日の予定を伝えます、「朝ご飯はいらないよ」

すると「大丈夫なの時間間に合うの、明日は頭の検査が入ってるよ」

「はあ~?!」

ここで初めて大切なことを忘れていたことに気が付いたんです。。。。

かなり時は遅しに、近づいてはいまし私の熱量は一気にクールダウン、。。問題は平岩です、2度の変更をリカバリーしてますから、なかなか冷めるものではありませんよね~

さすがに一人では往復800キロですからね~

結果、お客様のセットが終わって、(私の病院が神奈川なので)横浜にでも買い物くか、、という事に落ち着いたわけです。。

思えば、前の日から、伊勢神宮に行っていなくてよかったな~、、結果オーライ・・

さ~て、ただいま朝6時、仕事をしてきます!!

”例えて言うなら、、デイズニーランドで並んでいるときにふと読めるようなブログにしたい”

こう話すのは、、、、、私( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

おはようございます、今日は雨、、でも、これくらいの雨ならという事で、歩いてやってきました。

この秋初めて上着を着用、、どちらかと言うと雨防止と言った感じ、、、チャックを閉めるのに、キツキツだったらどうしようと思いながら、、セーフ。。

西荻窪7時、、そして久我山7時半と渡り歩いてくるわけですけど、月曜日は、人が多いですね~。。

電車に乗っている間、スマホを見る人は多いですよね。。。そんな時間、ぼ~っと外を眺められればまだ良し、雨だとその時間を持て余す、、目を閉じることができれば、、まだ良し。。立っていたらそういうわけにもいきません。。ぎゅうぎゅうな車内なら、下手に痴漢と間違われるよ、、スマホを開いている方が、、、良い?

そんな毎日の時間の、、暇つぶしになれば、、と思って、ミルフーのブログは長文になっています、、、が!

「電車に乗ると、ブログは見ていますよ、、でも高井戸あたりで読み終わっちゃう」

と、言ってくれるお客様がいます。。やっぱり、そこまででしょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。

不思議なもので、同じようなことを考えているお客様がいたりするわけです。。つい最近、短編小説的なものをかきはじめ、電車の中で読める”読み切り”として発信をし始めたわけです。。。

これはなかなか凄いですね~、、長いとは言っても私のブログだったら、そこまで起承転結は考えなくてもいいわけです、、でも15分となったら、、そりゃ~、、以前お話しした、折り紙を折っていくように、先を見据えないとですよね・・

ご紹介しましょう、、こちらです

IMG_6446.jpg

中々の、そのお客様の事を知っているだけに、、夢のような風景が、初め出てきてビックリしましたが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

きっと心の中にはこういう世界が広がっているんだろうな~、、

IMG_6447.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日、21日(火曜日)はミルフーはお休みであります。。。先週もお話ししたように、伊勢神宮に行こう!と言う流れだったんですが、、、一番楽しみにしていた高松の体調が、抗ガン治療明け。翌々日という事もあって、本調子にならなかったので延期に。。

だったら仕事でしょう、、、、予約も、この日は入っていなかったので、もう気分は、休日になってしまっていますし、お互いの家族にの,つたえてしまっていますし

やっぱり、ぽっとできた”休日”すからね~

平岩「どうします?どうせなら、どこか行きましょう」

山田「どこに行こうか?」

 

 

 

 

「あれは何?柱の上にいるお人形、、、」

「あれはココペリって言います」

IMG_6428 (1).jpg

見上げれば奴がそこにいたんです。

このお店を出す2002年、流行っていたのが、ネイテイブアメリカンの精霊とも言われているココペリでした。今のミャクミャクと同じくらいなかんじです。

その姿は愛くるしいもので、当時はバックにつけている人、其れなりにいた気がします。

私も当時、ウエスタンブーツを履いてバンダナを愛し、インデイアンジュエリーを身に着けていました、、要はそっちの方に傾倒していた時期で、時を同じくして、2000年にはデイズニーランドの玄関口にイクスピアリができ、その入り口近くにウエスタンのSHOP、があったんです、、今でもあるのかな~、なんてたってデイズニーランドの中には、ウエスタンランドがあるくらいですからね~。。

イクスピアリの、そのウエスタンのお店が、結構充実していて、ディズニー行かなくても、わざわざ、行ってましたよブーツ2,3足買ったと思います。。

私の実家の高円寺にも、その手の店がOPENして、ちょっとしたブームがあったと思います、、でも物量的にはイクスピアリでした、もちろんそこで初めてココペリ買いました。。

それが、、

この柱の上に乗せてあるんです。

ココペリは、豊穣をもたらす精霊として崇められ、笛を吹きながら、、歩いた道には緑が生い茂ると言われています。あれから20年以上が経ちました。

20年この上で笛を鳴らし続けているのが2体。。。

「よく見つけましたね~」

IMG_6431.jpg

今では、ミャクミャクもココペリの仲間になっています。見上げたら奴らが居たんですが、、見上げてるやつもいるんです、、それはここ、ホッとする場所として作り上げた、ある意味、、ご自慢のトイレです。半分お見せしましょう、手作りです。

IMG_6433.jpgこのトイレ、男性には制約があって、立ったまま用をたすことは、、禁止されています。全員座ってもらいます。

すると、、、

IMG_6432 (1).jpg

見上げてる奴が、、います( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

これは、つい昨日、、新しく買ったトイレブラシです。男性が立ったままでいると「おい!。立ったままするんじゃない!座りなさい」と声を掛けます、、、うそです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

な、訳ないけど、見られてる感ありますよね?平岩も初め「ビックリした!!」と( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

トイレは、ほぼほぼ毎日私が掃除をします、、やっぱり楽しみがないとね👍

 

オリジナルの物を作る。。。

例えば、器。以前八ケ岳に行ったときに、、粘土をコネコネして、器を作った。。

年賀状制作に合わせて、オリジナルの絵馬を作ったり

和凧を作ったりしてきました、、、もうご存じですよね、、和凧に至っては「私も作りたい」というお客様が何人かいらっしゃってですね、職人さんも、ミルフーのお客様だったらという事で作っていただきました。

IMG_7162.jpg

着物もオリジナルで、顔は職人さんが、私の似顔絵を描いてくれて、”大黒天”の凧として誕生。去年は、久我山神社のお祭り用の提灯をリニューアルすることで、今まではお任せでというか?大体、屋号ですから、"美容室ミルフー"と縦書きになります。今回は自分でデザインを描いて、"和"、"江戸"っぽく製作してもらったんです。

IMG_6018 (1).jpg

唯一無二と言うのは、ある意味楽しいわけです。。いまなんかは、自分のフィギヤなんかも作れる時代らしいじゃないですか、、。

ミルフーはオリジナルのポストカードも平岩が製作しています、、、そう平岩とアップルマスターのコンビで出来上がっているんです、私は、そこまでかかわってはいないんです。

そして今年も、いいものができましたよ3種類。毎年、大体、2,3種類は作っていると思います。作れば、、当たり前ですが、年賀状みたいにお年玉付き年賀状のように、切手を貼らなくてもいいハガキ以外には、切手を貼るわけです、今は85円切手が必要です。

8年ほど前に62円切手が、63円になり、去年85円になった訳です、、どうせなら、当時の封筒は82円でしたから、、その値段にしてくれれば無駄がなかったんですが、、、。

85円になり、、すると、62円切手だ~63円切手だ~、が余ってしまうわけです。。

ミルフーでは年賀状の書き損じ、、予備として多めに注文しているので、そこで使わなかった年賀はがきを、、今度は切手に変えてもらう事をするわけです。。。。すると結構な枚数になるんです。未だに63円切手結構あります、、ですから今度は22円切手なるものも登場するわけです。

兎に角何とか、この使い勝手の悪い切手を消費するために、、はがき一枚85円切手を貼る所を、50円切手を2枚100円にして出すときも多々あります、そうしない事には、余った切手の使いようがないわけです。。。クリスマスの切手を余っているから、夏の花火のカードに貼りたくないじゃないですか、、、でも、貼っちゃうんですけど😆

出来る事なら、、もっとスタイリッシュに行けるならなおさらいいわけですよ、、、ね?

この切手、オリジナルの物が作れるって知っていましたか?私は~ま~るで知りませんでした、私、何気に切手集めてましたし、今でも、切手のサイトを見たりする輩ですよ、、年間で100枚以上は使いますし、、、、にも関わらず、知る由はなかったんです。知ったとき、感動でしたよ😆85円用と110円用があって、、

思わず

IMG_6424 (1).jpg

もしかしたら、この切手あたりは、オリジナルな物を作っても、サイズ感としては、やはり小さいので気づかれることが無いのかもしれません、、でも楽しいじゃありませんか、、オリジナルの切手なんて、、ね?😆

IMG_6425 (1).jpg IMG_6426 (1).jpg

サイズ感としては、今の85円切手より一回り?大きい感じかな?とりあえず提灯バージョンで作ることにしてみました、、、これ3週間ほどかかるらしいですから、、どんな出来栄えなんっでしょうか?

文字は、はっきりわかるのかな~、、大きさが大きさなだけに、この椅子バージョンだと、文字が、、、逆に白の文字だけが判別できるくらいが、程よい、かも、、、まずは提灯をシートでたのみましたから、それを見てから、次、この椅子バージョン作ってみよう。ちょっと出来栄え楽しみです。

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7
Today's Schedule
2025.11.15 Saturday