スタッフのつぶやき&お知らせ

皆さんお疲れ様です!GWも残りあと一日、テレビでは連日大混雑の映像が流れています、うちの旦那さんも連休、家から出ずに、ず~~っとテレビを見ているので、大掃除をお願いしました。

GW前と最中に、我が家では4/21が虎太郎、5/3が茶太郎の誕生日。私たちの誕生日より大きなイベントです。

虎太郎は5歳に

IMG_9231.JPG IMG_9235.JPG

 

茶太郎は9歳に

IMG_9229.JPG IMG_9234.JPG

御馳走を作って、ポストカードも作ります。いつも仕事から帰ると、ゴロゴロよってきます、たまらない瞬間です。

皆さんお疲れ様です!帰りま~す(@^^)/~~~

2024.05.05 (Sun)  00:01

伊東屋の手ぬぐい

汗をかく季節になってきました、、今週ミルフーでも初めて冷房を入れる時がありました。

 

そこで登場するのが、ハンカチではなく”手ぬぐい”です、、生地も薄くすぐに乾燥する強みを持っています。なかなかどうして、手ぬぐいは身近じゃないですよね?

まさにコロナ禍の時に手ぬぐいを買って、手縫いでマスクを作ったことがありましたそんなときもあったな~って感じですよね。記念に1つだけ使わないでとってあります、もう2度と作ることはないでしょうからね~。

 

そんな、手ぬぐいをデザインしたお客様がいます。。と言っても専門にではなく、伊東屋の社員の女性です。去年に引き続き2作目です。

IMG_9205.jpg(モグラです”地中探索”)

手ぬぐいの世界は。あの縦長でも横長にでも取れるあの形に絵を、デザインしなければいけません、そりゃー難しいでしょう、、以前西武線に銀河鉄道999のメーテルが描かれていた時があります

あれも凄かった、、正面にメーテル、車両の横全部髪の毛でしたし、顔の下には巻き髪も描かれる念の入れようでした、、また走らせていただきたいものです。

IMG_9204.jpg

どうです、、いやいやメーテルじゃなくて、、手ぬぐいです、、この夏、汗でも拭いてみませんか、、こんな感じに

IMG_9206.jpg’歌麿”汗を拭く女”です)

”もぐら”は、、”地中探索”という題名ですが、、今年の伊東屋の手ぬぐい新作です、気になった方は、、チェックしてください、江戸時代に必需品だった”手ぬぐい”、使ってみるのも一興

 

 

2024.05.04 (Sat)  07:55

これは10波という事なのか?

先月、予約をしていたお客様2人が、熱がある、、体調が悪い、、という事でキャンセルになった、、結果2人とも「コロナだった」。。幸い症状が悪くなることがなく、、ホッとしたのもつかの間。。

調子が悪い、、親が2人ともコロナにかかって、僕の予約をキャンセルしたいんですけど、、、、。。またまたこのGWの後半キャンセルが続いている。。

もう過ぎ去った感のあるコロナ。。一体今は何波❓なのかもわからない、、調べると10波らしいが、これは、このGWで一気に感があります、今も救急車が通って行きましたが、、サイレンを聞かない日はないんじゃないかと、、、。

では今かかったらどうするの?

やはりインフルと同じで5日間というのはキーワードにはなります、発症した日を0日として5日間の自宅待機が必要で、10日間はマスクを着用。

部屋の隔離もできるならですが、、、。

要はコロナと判定するには、どうする?そりゃ~病院が一番で、、この前の3日間の平日で駆け込んだ人もいたでしょう。検査キットもありますが

”第一類医薬品”もしくは”体外診断用医薬品”と明示されてるキットで調べる必要があるので、、ん~ちょっと面倒、、まあ、普通は病院ですよね。

コロナと分かった人は発症してるしてないにかかわらず、5日間は外出はできなく、以前よくうたわれた、濃厚接触者はマスク着用で外出ができる。。

 

今まさに10波が来ているのかもしれませんね~

GWだけに、どちらかと言えば、比重はコロナよりも休日でしょう、、だからこその、用心が必要なのかもしれない。。コロナで旅行はキャンセルしたくないですからね~

 

 

こんにちは平岩です!

休みの日にとうとう遠近の眼鏡を作ることになってしまいました。いよいよ老眼デビューです。

目には、自信があって、去年の健康診断でも1.5あって、安心していたら、今年の健康診断で視力が低下、眼科に行くように勧められてしまいました。

今までも伊達メガネは掛けてはいましたが、今回初、眼鏡作りです。

この前の休みの時に、吉祥寺を巡ってきました。

ZOFF、JINS、眼鏡市場に行き、自分にあった眼鏡を探しましたが、何が似合っているのか?わかりません。初めての一本ですから慎重になります。丸よりは四角い方がいいかなと思って探しまわりました。完成は、結構時間がかかり、GWに入ってしまうせいなのか、3週間後です。

ついでに最近はヒールのある靴を履いていると足が痛くなるのっで、山田さんおすすめの、高反発の中敷きも買いました。思った以上に楽なのにはビックリです。

IMG_9179.jpg 

 

朝の7時から、交通情報は,東名、中央、関越、東北、常磐のそれぞれの高速道路の渋滞を知らせてくれます。断続的に40キロの中央を筆頭にどこも満員御礼。。

私は昔から、車が好きでしたから運転にそうそう苦痛は感じません、、普段から車に乗りますし、、付き物は、、渋滞です。

私の勝手な考えですよ、普段から車に乗る人は、、渋滞には寛容です、、事故もありますし、工事もあります、、今はナビがありますから、抜けようと思えば抜けれますしね。。

でも電車の混雑はへこたれます。。普段、車に乗らない人は、通勤の混雑は我慢ができるけど、お出かけの時の渋滞には、、へこたれる。。

どうです?

東名高速、、、この⑤路線の中で一番渋滞したものです、けた違いでした。

思えば、20代の頃、よく静岡に行っていましたが、、その高速の距離は160キロです、、そのうち100キロが渋滞していた時がありましたよ、、ただ当時は、国道に逃げることが裏の手であり

御殿場までの下りなら国道1号、御殿場からの上りなら246を使う事がままありました、速かったですよ、、今はさほど渋滞はしなくなりましたから、国道に逃げることは無くなりましたよね~。

た~だ渋滞が無くなった時に、現れるのが、交通警察隊です。15キロあたりまではそうそうつかまるませんが、、、20キロを超えると、、甘くは見てくれません、、途端につかまります。

 出かけた時に、やはり交通違反では捕まりたくありませんよね。

IMG_7583.jpg(ちゃんとヘルメットをかぶっています)

先日も歩いて帰りながら、一方通行を逆走する”わ”ナンバーの車がありました、西荻窪ですよ、、、標識を見る癖がついていないという事ですよね~自転車の乗りです。。

私は、5年ほど前井の頭通りでスピード違反でつかまり。。19キロオーバー、、井の頭通り40キロなんですよ、、「あそこで40キロなの?」って思いますよね。。

ハイ、標識を見る癖がありませんでした。。。。

いいですか皆さん、、スピード違反でつかまった人、、何キロでした?私もこの時、友人に、「なんで井の頭通でつかまるの?」さんざん、言われましたよ、、実は初めてだったんですスピード違反。。

言われたのがと「~9キロとかは情けがあったからだ」

この一キロが違って20キロオーバーでっ検挙刺されたと130で走った時、、そのき、天と地の差があります。。例えば29と30だと、30は点数も倍、反則金も約倍、一発免停です。。。、下手をすると反則金ではなく赤切符を切られ罰金になり、前科がついてしまいます。。。怖いですね~、、

た=ダ今は、6点に限り行政処分(免許停止)は丸一日の講習を受ければ免除してくれます。。

さ~皆さん、お出かけの際は、今一度標識を見てお出かけください、、今高速120キロの最高速度で走れるところ増えてます、、気が緩むとあとたかが10キロオーバー、、

その120区間が終わり通常の100になった時、知らず知らずに30キロオーバー、一発免停ですからね、、でそんな場所に、、オービスなる鬼が住んでいるんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ではお気をつけて行ってらっし知らず知らずに

Today's Schedule
2025.08.30 Saturday