スタッフのつぶやき&お知らせ

一応GWだとして、この平日の3日間は、各々が休みをとり、今日が私の番。どこに行く訳でもなく、日がな一日をすごしていたわけです、、、そんなリラックスにかかせないのが、音楽です。

音楽は、そのときの自分の今を現します、気持ちの起伏とでも言うんでしょうか?リラックスしているときは、ロックや、歌詞のわかる日本の曲より、メロディがあればいい。

 

お店の音楽をかなり作る訳ですが、その時の起伏次第で、選曲はかなり違います。

ふと、アップミュージックから流れて来た曲に"いい感じ"と、思ったんです。

GW、ミルフーでは、あるCDをかけていて、ある曲になると不思議と反応するお客様がいて"おもしろいなぁ"

大概は、生活音のようにBGMとして流れて耳につくことは無いんです、、それが、、、。

ちょうど、今の私のようで、、、だったらその曲をいれてアルバムを作ろうと、考えたわけです😆

IMG_9172.jpeg

スマホでアルバム作るとき、やはりかなりの枚数と言うか、聴かないとやはり出来ません、CDから、あらたにベスト盤を作ると同じです、一枚には、1.2曲しかピックアップするものはありませんから、これは今も昔もかわりませんね😆

IMG_9176.jpeg

でも、やはり、リラックスしている時は曲もリラックスしていますなぁ。

その後、曲を集めたら、順番を決めていきます、とりあえずは、20曲ほどあつめました。

IMG_9174.jpeg

結局、お客様にしても、私にしても、懐かしい曲そのままより、アレンジされ今に受け継がれた

曲がいいってことですなぁ。さあ、今日どんな曲を聴くける自分がいます?

 

2024.05.01 (Wed)  07:46

それぞれのGWが、、面白い

と言っても、我々ミルフーのスタッフというわけではなく、、お客様です、、

 

私は、生ものが苦手であるために、、スーパーに行ったとしても、、鮮魚売り場に、近寄ることはありません、、のぞくこともないんです、、当然そうなると魚屋さんに足を踏み入れることはありません。。。となると、、魚自体の形や色、、大きさなんかは、おぼろげになり、、しまいには、霞がかかるようになります。。

この20年で一度だけです、、長岡市に拠点を置く魚の卸問屋角上が川口に小売りのスーパーを出店、その時だけです、。その時ですら、、「早く出たい」そんなですから、魚自体を目のあたりにすることがそうそうないんです。。。。

今、、真鯛の季節、、らしいじゃないですか、、そのお客様も先日、真鯛釣りに行ってきたらしく。3人で行って10匹以上釣って来たという事で、、その写真を

見せてもらったんです。。

 IMG_9160.jpg

思わず、こんなにでかいの?、、でしたよ、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、普段魚を目にしませんから、、す、すげ~。

そんなGWは昭和記念公園のネモフィラ

IMG_9167.jpg

足利フラワーパークの藤

 IMG_9169.jpg

皆さんGW前半を満喫したようで。。

美容師っていうのは、多くのお客さんから、それぞれ違った趣味趣向を聞くことができる仕事です、、楽しいですね~一時間以上その話を深堀できるわけです、サラ~っとじゃなくて。

いい仕事だと思うな~、一日で多くの話が聞けるわけですからね~そうそうこんな仕事はないでしょう。

これから後半のGWがやってきます

初高尾山!という人もいれば、USJ、沖縄という人もいます、今日から新しい会社に初出勤という人もいます、首の手術をして今日から娑婆に戻ってくる人もいます、、ミルフーが行った伊勢神宮の行程をそのままフェリー使って行ってきます、、途中の浜名湖ですか、花博やっているらしいじゃないですか、昔やってましたよね、あれ引き続きやっているらしいんです、素晴らしい。

どんなお話が聞けるのか?楽しみです

おはようございます!ちょっと肌寒い今日の朝、雨は上がってホッとはしてますが、、今日は車で来ました、雨降ってましたからね。

GW、前半、ミルフーは賑わいを見せたわけですが、、、子供たちも休み。。。。。。子供が成長するうえで、一人でお買物、、自分で電話ができる事これは通過点でしょう、子供が一人で美容院に来るときも多々あります。。。

 

「何円ですか?」、会計をするときに、この言い方をする、、、ほのぼのするんです。そういえば、いつのころからなんだろうか

「いくらですか?」と言うようになったのは、、、、。

 

言葉というものは時代時代で変化していきます、面白いものです、、長く生きれば生きるほど、その違いに気が付いたり、、、ひと昔前の”かわいい”なんていうのはそうですよね。

我が家でも連呼される”ヤバイ”なんていうのはその典型で、、我々世代が使っていたのは”危機的状況”とか”とかで使いますが、今は楽しかったり美味しかったり、感動したりしても使います。”痛い”なんかも同じで、実際の痛さで使わずに、ありえないときとか、服装なんかにも、車なんかにも使われますよね?そんな”意味”だけではなく、

呼び方が変わったりもしますジーンズがデニム、、携帯がスマホ、、、美容でもおカッパがボブになったり、パーマ屋さんが美容院もそうでしょう

では読み方、これもまさに刻々と変わってきてる、、今真っただ中の”読み方”があります、、ではいきますよ、、これを読んでみましょう、、

一分、二分、三分,四分、、五分。。

読み方はどうなんでしょうか?”分”っていう文字。。

「いっぷん」

「にふん」

「さんぷん」

「よんぷん」

「ごふん」

です。ついでに言えば

「ろっぷん」

「ななふん」

「はちふん」

「きゅうふん」

「じゅっぷん」

となります。。どうです?正解しましたか?私は四分(よんぷん)を「よんふん」と読んでいました。。。こんなことをラジオで話題にしていたんです。。話しはこうです、、、

 

JRのアナウンス

「、、3ふんほどの遅れが出ております、たいへんごめいわくを、、、」というもので、「”3ふん”じゃなくて”3ぷん”だろ?」という内容の物でした。。

で「どう、思います?ちょっと言ってみて」、、そうしたら読み方が2人とも違ったんです。。。。

 

私はそれを面白く聞いていて、、逆にJR凄い!と思ったのは、、私は、交通機関はバス、井の頭線、たまに西武新宿に乗りますが、、車内のアナウンスは、聞き取れたことがありません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、たまに何の意味があるのか?と思ってしまうほどです、、、ですからそれが聞き取れるなんて、なんてJRの意識の高さ!と思ってしまいましたが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

話しは脱線しましたが、ここには法則があったんです、、

”促音(そくおん)”という言葉があって、、知ってます?、全然知りませんでしたが、、、もう一つ”撥音(はつおん)”、、この2つが手前に来たら”ふん”ではなく”ぷん”っと読むという事なんです。

促音とは何ぞや?前に来るのが”ん”です。そして、撥音は小さな”っ”です。いや=まるでわかりませんよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。

単純に暗記しているだけでしょう?理屈何て、、って感じ

それを頭に入れて、、もう一度読むと、、確かにそのルールに沿っているのがわかります。。

どうです皆さんの読み方、、正解でしたか?”ぷん”と読まずに”ふん”と読むようになってきているそうです、若い人は。。。

ちなみに“はっぷん”と”はちふん”は両方とも〇らしいですね・・・

2016年の真夏のど真ん中、、7月、、、今から8年前、、お客様の家で生まれたメダカをいただいた。。

そこで、ミルフーの入り口に住処を作ることにした、、ここにはもともとレンガで作った傘立てが置いてあった、、もちろん自作ですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、それに合わせようという事で、レンガで囲い、睡蓮鉢を置き

160808214141-57a87e0589e97_m.jpg 160731082234-579d36ba4485f_m.jpg

作ったわけです、、まあ正直、作ったというよりは置いて並べた、訳です。で、満足はしていたんですが、、壁のコンクリートが気になり。。

160808213936-57a87d880c3bf_m.jpg

 

こんな感じになり、、もうちょっと緑を増やして、、ライトもつけよう、、となって、ぶくぶくも、、空気を送るやつですも備え付けています

IMG_1094.jpg

 

掃除は年に一回しかしません、、先月掃除をしたら。。去年9匹いたメダカが、、4匹になっていました。。。そもそもで30㎝の睡蓮鉢に何匹がちょうどいいのかは、、、ん~どうなんでしょう

。。水槽と違って上からしか見れませんから、少し派手な色の物を投入しようと思いオレンジのメダカを新たに仲間にしてみたんです。。

やはりめだちますな~

IMG_9163 (1).jpg

でもこう見ると、、この中にトグサとかの水生植物が欲しくなります、、連休明け買ってきてみようかな~

「みんなどっかに行ってるんだな~」

突入したGW、、朝の道路はガラガラでしたし、、駅にも人はまばらです。車の洗車をするお父さんもいれば、家のお庭のお手入れをしているお父さんもいます。。

このあたりは、、休日のお父さんのお役目、これが昭和だと大工だったんですよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 今から4年前のGWは東京都から美容室の休業要請がかかり29から7日までだったかなお休みしましたからね~今となっては懐かしい、、もちろん私は大工してましたよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

このGW,お店の休みは通常通り、、高松は火曜日、平岩は水曜、山田は木曜休みという事です、ちょうどこの3日間が平日なのでそれぞれに休みは取れていますが。。

IMG_9157.jpg

その平日を利用して、お店をお休みにしてみんなであしがらフラワーパーク行ってもいいかな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、去年は私一人で行くはずだった、伊勢神宮、、

それをかぎつけた、高松と平岩が「なんで連れてってくれない」という事で、、私一人ならお店は閉めなくてもいいのに、、結果お店を臨時休業して3人で行きましたからね~。。

一緒に行きたくないっていうよりはいいか?でした。。。

 

そんなGW、、いつも通り掃除をしていると、、ふと、、、、

IMG_9156.jpg

垂れ下がる植物3部作が、お隣、森山歯科の奥様が作る枝垂桜と合わせてなんとも良い感じ。考えてみたら作ったんですよね~この壁の部分、、通常は、お隣森山歯科と同じ

シルバーの窓枠だったんです、、いや~凄いな~我ながら、、20年以上変わらずですからね~まあ一度壊れかけましたが、素人ながらにまずまずといったところでしょう。今では

まさにアンティーク感がでてきています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

さてさて、朝のつぶやくにお付き合いしていただいて、ありがとうございます、、今日も一日がスタートします、、この週末の予約が、取れなかったお客様、ごめんなさ。。

週明け待ってますから、なんとか来てくださいね、、それでは、朝のそうじをしてきましょう、、の前にコーヒーだな。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Today's Schedule
2025.08.30 Saturday