スタッフのつぶやき&お知らせ

2024.01.08 (Mon)  08:15

成人式でした!!

成人式というのはやはり華やかで、振袖というのは優雅極まりない。。

OPENしてから22年、一度だけキャンセルになった以外は毎年、ミルフーでは成人式がある、、これはうれしいことですね~。

そして

「聞いた事はあるけど、、この中に入るのは初めて」という、ミルフーならではの”おかま”に入ることから始めます

IMG_7758.jpg

貴重な体験です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_7759.jpg IMG_7762.jpg

でもこれでホッとしました。。今年の成人式が年明け一番早い暦でしたから、、来年は13日ですから 、心のゆとりが違います( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

そうそう、、成人式の予約は夏には埋まってしまいます、今回は2組の予約が取れず残念なことをしました。。

 

そんな今日は、早じまいの予定を組んでいます、6時からやっていますから、、良いですよね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

着付けに関してはHP上の”MILFOOで着付けをする” を見ていただければ幸いです。

2024.01.08 (Mon)  00:01

予約のあり方

コロナ禍が落ち着いて来たこともあり、ミルフーとしても、今一度、予約のあり方を、見直して参ります。

これは、ここ数年の、予約のキャンセルによるんです。

とくに、成人式の、突然のキャンセル、今年もありました。

2週間前に突然の予約があり、以前からのお客様ということもあり、ただ、ここ2年ほどは、来店がなかったんです。新規のお客様の予約はストップしていましたが、、

 

でも、って考えて、予約のやりくりをして、サブの着付け師にも連絡、年始は皆んな予定がらあるにもかかわらず、なんとか、空きを作ったんです。

しかし、直前にキャンセル、「他でやることにしました!」これは、辛い。とくに、個人の店では、やるせない。

予約のあり方を考えないと、いけない。

①成人式、卒業式を含む着付けのご予約は、新規のお客様、1年以上来店のないお客様の予約してはストップ。

②通常のカット等の予約をする場合、2年以上来店の無いお客様の予約は、前日もしくは当日

 

こんな感じにしました、キャンセルはあって然るべきと、私は考えています。

信頼関係って大切で、単純なメリット、デメリットでは、無いような気がします。少なくともミルフーではそう考えているんです。

2024.01.07 (Sun)  00:01

松の内という事です。。。

今日は七日、いわゆる”松の内”と言われているのが今日までということですね。。正月飾り3種の神器と言われる、、しめ飾り、門松、鏡餅、、このうちしめ飾りと門松を外すという事であります。

関西のほうでは小正月15日までというところも多くあるみたいですが、、ここは関東ですから7日という事ですね。。

かと言ってそれをしなかったら罰が当たるとかそういう事ではなく、こういったものは、どちらかというと

”心のよりどころ”的ですよね~。

12/13だったかな?正月飾りをしてよかったのは?ちょっと記憶が定かではありませんが、、ただその時は、日本では、という言い方は正しくないかもですが、、クリスマスですからね~。。

そこに一緒にするのは、いくらもみの木がいくら松の仲間とは言えね~、、、。

クリスマスは日本では、厳かな感じはありませんよね、楽しいイベント的ではあります、、

で、正月は、やはり厳かでありたいですよね~これが一緒にはできません。。。

そうなると正月飾りはだいたい10日間ですから、”なんだかもったいないな~”っていう感覚ありますよね~、、、でも、、正月気分がでないのも、、これまた事実で( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ではその日の、いつ外すのか?とはよく考えちゃいますよね~。。

家内のお母さまが「7日の朝日を見せたらいけない」という事をよく言っていたので、ミルフーでは、朝、お店に来たら外すようにしています。

このあたりは色々ですよね7日の夜の人もいるでしょう、6日の夜という人もいるでしょう、要は、その年の”歳神様”がそれぞれの家に来るための目印、が門松であり神聖な場所結界を示すのがしめ飾り、もうご安心ください、中に歳神様は入っているっていう事でしょう、、入ったら?、、すぐに、外出されては、、

「ちょ、ちょっとまってくださいよ~もう少しいてくださいよ~」

「わしの座るところがないんじゃ~」

そして居座る場所が、、、鏡餅ですから、、居座っていますか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 7日の朝に取り外してから7草粥を食べる、、というのが流れでしょう、、でもなかなか七草がゆ、、食べないですよね~

IMG_7691.jpg

 そしてさすがの森山歯科、朝来たら、もうありませんでした、、さすが、古のしきたりを守る貴族、、いやいや私たちが勝手に言ってることですよ、、私がですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

もちろん私たは、

職人です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。そして鏡開きは、、11日ですからね。

 IMG_7753.JPG

平岩家では晩御飯で七草がゆ、、準備は万端です、、「やるな~」

ゴースロウキャラバン、、

私が好んで買う洋服です。パンツにポケットは前と後ろにあるのが通常ですが、ここのはさらに脇にもあるのが多くあります。

これが好きで、もう15年以上、、、。

それだけ履けば

IMG_7731.jpg

穴も開き、ここに小銭を入れようものなら、当たり前ですが、、、、落ちます。

新しいのが欲しいのは言うまでもありませんが、15年前です、流行りも違っていますし、、なんといってもこの色合いが気に入っているんです、、、ですが、、もう、お目にかかることはありません、、そうなれば唯一無二ですから、、この長年はいたパンツの”くたびれ”感があるからこそ、、自分で”手縫いワークス”ができるんじゃね?

元旦から、お裁縫をして、エプロンを作ったり、オーバーオールを改造したり、、その中で、この15年戦士のひざが、、ビビビーっと破れたんです。。。。

IMG_7737.jpg IMG_7736.jpg

 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、まあ、膝のところは、どうやったらいいのか?さっぱりわかりませんでしたから、、らしくていいんじゃないでしょうか?、、ねえ?

 

さてさてこの連休最終日にあるのが成人式。これが終わらないと、、正月気分に浸れない、、なんてったって我々側からのキャンセルができませんからね、日程も一日のみでずらせません、、、、風邪もひけませんし、インフルにかかったらそりゃ~大変ですから、、目も当てられません、、なるべく、人込みにはいかない、旅行に行かない、コロナ以上にナーバスになっていますから。。

特に今回は八日ですからあっという間です、第2の月曜日ですから、正月開けて一番早くやってきます、、気が抜けません

来年だと13日ですから、多少ね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

さてさて明後日に控えた成人式、、緊張感が増してきています。。

 

2024.01.05 (Fri)  10:07

仕事始めでございます

新年、ミルフーがスタートしました。

まずはみんなで、去年一年の感謝とともに今年も3人で久我山の氏神様でもある稲荷神社に初詣です。

もちろんそれぞれには、地元で初詣には行っているとは思いますが、お店としての恒例のお参りです

IMG_7742.jpg IMG_7743.jpg

この正月(一月)には、地元の氏神様にもいって、、ミルフーの祈願に妙法寺にも行ってきます、、もう少し落ち着いてからで。

 

仕事が始まって、お客様をそれぞれがやっていると、、、店も、息づかいしているな~と実感します。

そして、お年賀をいただき、感謝感謝であります。

IMG_7699.jpg IMG_7749.jpg

IMG_7748.jpg IMG_7751.jpg

さ~、初日頑張っていきましょう。

 

 

Today's Schedule
2025.04.28 Monday