スタッフのつぶやき&お知らせ
靴の中敷にも高反発!?
当たり前に履く靴、、、その中に中敷を入れる人はあまりいないんじゃないでしょうか?サイズ感が多少大きかった、、、なんて言う時くらいでしょうか?
先月、膝を痛めたことで、靴の履き心地の大切さを味わった私。
革靴だったら、スニーカーのほうが楽なのは当たり前です。
長時間同じ姿勢はからだに無理がきます、典型的なのは、布団でしょう。朝、起きて、腰がイタタタ、、となる人は、敷布団があっていないと言うのと同じで、、、。
そこで、登場するのが高反発です。
あるお客様が私が膝を痛めた、と言うミルフーのブログをみて、勧めてくれたのが、高反発の中敷なんです。
わたしは、中敷しないですねー、何が嫌だって、靴を脱いだときに、ダサい😆ブランド名も隠れちゃいますし、さらには、わたしは、昭和の人間なので、当時CMで流れていた中敷は、足の臭いが気になる人が使う物、でした。そのイメージがあるわけです。
そりゃそうでした、同じ靴をずっと履いてたお父さんはたくさんいましたからねー昭和という時代は。
その中敷が百均にある!なーんて聞いたもので、、、そばに、コンビニと百均があるっていいですなぁ、早速、かいに行きましたよ。
装着したら、、これがなんとも楽で、驚き!
絨毯の上をあるいているようで、逆に、今度は、その靴だけ履くようなり、、、これは危険です、革靴だと、これが臭いが出る原因になりかねません。
いまでは、置き靴の8割に装着が完了しています。
痛めたら、高反発。ですなぁ😆
スーパーには個性があって楽しい
山田さんが新潟に行ってきて、お土産を買ってきてくれました。
新潟では誰でもが知っているスーパー原信で買ってきたものらしく大量にお菓子を買ってきてくれました。
おはようございます平岩です。
食事は毎日、その材料となるものを買いにスーパーには週に何回と行きます。近くにあるスーパーはサミット、いなげや、西友。通勤の帰りにライフがあります。
スーパーって何度も何度も行きますから飽きが来ます。もうお店のブログで知っていると思いますが、
車を買い替えました。以前の車を売ったのは、中古屋さんで、買ったのは正規ディーラー。数か月間車の無い生活。中古車屋さんで、代車を少しの間出してくれることになり、その最終日。
やっぱり、重たいものとかかさばるものを買っておこうと、車でいつも気になっていたスーパー、ジャパンミートさん
ミルフーでよく行くジョイフル本田の中にあります。
すっごく楽しくて、肉や魚、野菜も安いし、とにかく重たいものを買い出しです。
いつもと違うスーパー、楽しい!
ここは、また行きたいですね。ついでと言っては何ですが、ジョイフル本田のガーデンセンターで。最近ブームになってる園芸用品も買ってしまいました。
新潟にロングドライブ!
ようやく、新潟にあしを踏み入れる事ができます、雪解けって感じです、、車でのロングドライブは楽しい、そこには普段見れない景色が広がっていますから、気晴らしにはいいですよねー。遠くにて来た感があるのは、いいですなぁ😆
母親が他界し、もう長岡には拠点は無くなってしまったが、お墓参りには年に2.3回は行くんです。。遠いからこそ、、度々行ってるような気がします、不思議なものです。
関越自動車道は、終点は長岡。そこまでは250キロの道のり、さらに、、、従兄弟と合流するだめにそこから北陸自動車道に乗り換え柏崎まで行く。。300キロほどを、ひた走る。だけど、ガソリンは約半分の消費で
この、料金は、ありがたい😆
高速ドライブは、SA、PAで酒いがいの土地のものがみれるのは、楽しいですねー。
下りの赤城高原SA、、谷川岳PAには必ず立ち寄ります、谷川岳なんかはトイレ休憩にはサイコーで、東名の上りの清水PAと双璧です、、
リニューアルする前は、一度も立ち寄ったことはなかったんですが、いまでは、毎回😆
これです😆
長岡では、もちろんお袋の味を求めて、原信へ!
長岡は、どこも桜は満開!
山々には、いまだ残雪があります。
来週は、福島にロングドライブ。
久我山《マルシェ&フリーマーケット》・・・まずは、久我山の商店会から
久我山には、、ほたる祭り、、ぴかぴか祭り、、盆踊りに、神社のお祭りと何気にお祭りが多い。。。
久我山には商店会が3つある。。ミルフーのある前の通りから踏み切りを渡り、坂の途中までが、、久我山商店会。坂の上から奥が、久我山南銀座商店会。
そしてピーコックの前の通り、、そこから、もう一つの踏切を渡り、稲荷神社までが、久我山平和会商店会。。この3つから、久我山の商店は成り立っている。大きなお祭りは連合して行うが、、
それぞれの商店会で催し物をやったりするときもある。。
この度、平和会が企画したのが久我山初となる
”マルシェ&フリーマーケット”
久我山の人なら西武信用金庫主催の”ぷちマルシェ”なるものを記憶している人もいるかもしれないが、、これとは別の、盛大なものである、、、らしい、、まだ開催はされたことありませんからね、断言したらいけません。。
場所は、久我山盆踊りでの会場、、久我山中央緑地公園、、これだけでも、信金の駐車場を使う”ぷち”とは規模が違う、というのがお分かりいただけると思います。。
開催日は来月の5/19、、11時から18時まで、雨天決行!!、来月ですからね。。
わずか一日ですが、、盛り上がれば、来年からは連日、、となる可能性もある、、かもしれない( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
こういうイベント好きですね~、ミルフーの以前のサロンの時に、やはり私が企画してフリーマーケットやった時があります、、、浜田山にお店があった時にも一度やったな=、、懐かしい( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
”マルシェ”ですから、食べ物、スイーツとか、、、さらにはワークショップもあるらしい。。フリーマーケットなんかもいいな~、ミルフーの関連商品を出せばいいんですから、面白そう。。
詳しくはまだわかりませんが、個人というよりは、商店のそれぞれのお店の!ですから、色が出ていい。
先ほども言いましたが、これは平和会の主催です。。で!そのお声が久我山商店会、南銀座にもかかったわけです、「参加しない?」ってね。。た~だ、なにぶん日曜開催ですから、ミルフーは参加できませんが、、
ワークショップでオリジナルピアスケースとか、、浜田山でやった時は完売しましたからね~、、和花さんでも、ガラス瓶の中に植物を入れるテラリウムを作ったりしていますし、、植物売ってもいいですよね~、、なんか参加はできないけどワクワク感あります( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
多くのお店が商店会から参加するんじゃないでしょうか?
久我山の一つのイベントになったらいいですよね~、、、世田谷の”ぼろ市”な感じ、、には、、ネーミングがお洒落すぎか~、、そ~だな~、、久我山”よかよか”市、、まあ大阪弁だからな~、
まあ、大阪の人いっぱいいるしね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、なんだか楽しみだな~途中で抜け出していってみたいな~。。。
くれぐれも、、来月ですからね
朝からこの雨、風は、そうそうなかったですよね~
朝の時間が、これほど雨が降っていたのは珍しいですね~。
これから昼過ぎもこんな感じだそうで、、ミルフーの外に出しいてある植木たちも、あまりビショビショになるのが苦手な、シェフレラは”ひさし”のある所へ移動、雨に当たらないようにしないと今日の感じだと、水分多すぎでしょう。。
コニファーや、ロズマリー、、室外用の植物だけにしておきます、、、当然ですが、、この雨の中人もびしびしょになります、、そんなときに便利なのは、、、ポンチョ、、
両手があかないと作業はできませんから、着脱が簡単ですから重宝しております。。。
そんな今日は、、かなりの風雨が降っています、、せっかくの桜も、今日までという事でしょう、途中にある桜たちも
昨日の帰宅の時は、こんもり、後ろの景色が見えることがなかったんですが、、花が散ることで空がみえるように、、こんな状態です、、でも新緑の黄緑が
あって、これから、綺麗なコントラストになっていく気がします。
こんな雨の日は、、予約もまばら、、逆にキャンセルが出ないといいんですが~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ