スタッフのつぶやき&お知らせ

皆さんお疲れ様です、今日のミルフーは非常~に忙しく、感謝感謝で、昨日今日と、7年ぶり、5年ぶりというお客様が来店、、やっぱりうれしいですね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ただ、心配事は、WBC、日本がまたまた先制点を与えたことっす、、。

 気を紛らわして、ブログの更新です、、、。

そんな忙しいときには、食事の時間は、、当たり前ですが、、無くなります、すぐ隣がコンビニでも、その時間がない、、、。

そこで!お餅習慣!

年末から、、今、これがなんとも言えなくいいんです、変な癖がつきました、、。もともと餅菓子が好きで、団子から”すあま”なんて言うのは、目に入ったら、ついつい買ってしまいます、、。

”すあま”知ってます?和菓子です。今日、お客様とそんな話になり、どうやら東日本では当たり前のもですが、関西、

西日本には無い?と、言う話になって、ちょっと驚いてしまいました、、まあ、和菓子屋さん自体が少ないですから、東日本エリアでも、知らない人は多いんじゃないでしょうか?

一見、かまぼこ的ですが、、餅菓子です。

 IMG_3618.jpg(すあま)

ここ2年、年末に、お客様の元に、実家から送られてくる大量のお餅を分けてもらっているんですが、、これがなんとも、おいしく、、。

大晦日にスタッフ皆で光悦にお邪魔して雑煮を食べる時にもこのお餅で食べる、、その中にはちみつ醤油につけて食べるのがあり、みたらし的です、もう、いくらでも食べれるって感じだったんです。

家に持ち帰りみんなで食べ、、、今では無くなるとファミマで買う、、これは時期が来たら売らなくなるんでしょうか?、、そんな恐怖心から、ついつい、、。

IMG_3619.jpgでもこれが、今日みたいな日には、レンジで40秒、チンして、醤油とはちみつにつけて、海苔を巻いて食べる、、。

なんとも美味なんですよ、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

初めてそれを光悦で見たときは「うっそ‼はちみつなんていれたらさ~」、、、でしたが、、今では当たり前です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

それでは、WBC,日本も逆転したことですし、安心して帰れます、皆さんお疲れっした!

 

 

 

2023.03.10 (Fri)  07:39

ミルフー文学部長

ミルフー文学部長が高松になって早5年目を迎える、、もうすでにご存じのお客さんは大多数を占めるであろう高松の病気、そう脳腫瘍。

2人に一人はがんになる時代、、に置いて、この病気は1万人に一人という、どちらかというと珍しい病気。

脳は面倒くさい、私もクモ膜下と脳内出血、、高松は脳梗塞と脳腫瘍、、この2人で俗にいう脳卒中のすべてをカバーしている、、何が面倒か?というと、障害が多かれ少なかれ残るという事だろう、

俗な言い方をすると”ネジが一本緩む”という事、”外れる”まではいかない、、例えば、話すこと、書くこと、見る事、理解をすること、当たり前のコミュニケーションで、、?、、が出てくる。

高松は、いわゆる”がん”と共生をしている、脳の場合、悪性だろうが良性だろうが脳の中のキャパは決まっているので、そこに何かが誕生してしまう事は、許されない、、それが脳。 

脳腫瘍を理解するのに採用時に高松と、主治医とリハビリの先生と話し合いを、持ったんです、、逆を言うとそれが採用の条件でもあったんです、私がやはりクモ膜下をやって、少なからず”ネジのゆるみ“を実感していましたから、、。

分かったことは、ネジは2本だったか!でした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

高松に部長を任せたのも、ここがきっかけです、、

文字を書くという事は、頭で読んで、理解をしないと書くことはできませんからね~、そして書くという事が、いろんな意味のリハビリになると思っているんです、、ですから私も、リハビリのつもりで長々とブログを更新してるわけです、、はい。

そんな文学部の最新号が、まさに今日完成です!

 IMG_3962.jpg

 

 

2023.03.09 (Thu)  11:33

男を魅了する、裏の顔

その昔、出陣となれば男は武装をして戦場に出て行った。

それが時代が変わり、戦場は、社会になり、会社になった、、出陣するのは、男だけではなく女もふえた。スイッチを入れ、社員という衣をまとい出かける。

家を一歩出れば、多くの危険にさらされる、、、”ぶつかった、ぶつからない”、理不尽な暴言にも対しないといけないときもある

隣の輩が、熟睡をしてもたれてくるときもあるし、目の前で人が倒れたとき、俺は行動ができるのか?お尻をタッチされることも、逆に、痴漢に間違われることだってあるだろう、、、。緊張感の連続。

そんな、戦った人間が、我を取りも出せるのが、”裏の顔”

その顔は、決して表に出してはならない、、、、それは”クレヨンしんちゃん”の一場面にも表れる

「あれ~風間君、もえP、好きだったの~?」

「なな、何言ってるんだよ、僕がすきなわけないだろう」

 

勝手に社会に作られた自分像、、それに答えようとする緊張感のある自分、武装した自分、、、、、それをまとわない、柔らかい、危うい自分、、人にわかってもらわなくてもいい、

 家族に内緒で会社の近くに小さな倉庫を借り、そこに趣味のバイク、サバゲー用の銃や、装備品を保管している輩がいたりする。いわゆる所ジョージの世田谷ベース的。

AKBにはまり、かなりの額を投資、奥さんに内緒にしてそれを秘密基地に保管、”悦に入って”いたのが、、コロナ禍でそれが公になり、、、という友人もいたりする( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

自分を解放できる場所こそが、裏の顔の棲家

最近、増えてきた、ぬいぐるみ、そして、巡り逢った

"はちわれ"

057ECD01-E9A8-42F4-945E-ED7113D6CBFC.jpegみてるだけで、ニヤけてくる、この愛くるしさはなんなんだ

「ちいかわフレンズ、集めちゃおうかなぁ」

038042D1-1512-4905-84F2-01D8F6D27143.jpeg

 39C65565-8035-47D7-B395-1310C06CB307.jpeg「か、可愛いすぎる、、、はちわれを探しに行くか?」ま、まさか!これが、おれの裏の顔なのか!

映画というと、、やはりハリウッド、、そしてやはりアメリカ映画。

今の時代だからこそ、韓国の映画やらインドの映画が上映されてはいるが、、今から50年も前、アメリカの映画と、肩を並べていたのがフランスの映画。

なんせ私ですら、、俳優と言えばアランドロンというように、一世を風靡していた、もちろんフランス人である。西部劇が多かったアメリカの映画の中(勝手な印象です)、フランスの映画はカッコよく、おしゃれに映った(勝手な印象ですからね)。”ボルサリーノ”を観て”ジャンポール・ベルモンドー”に憧れ、

IMG_3942.jpg(左がジャンポール・ベルモンドー、右がアランドロン)

”リスボン特急”でカトリーヌ・ドヌーブに憧れた、、それくらいフランスの映画は日本を席巻していた、、と思う、、たぶん(はいはい、勝手な印象ですよ)。

そして訪れた”エマニエル夫人”これもフランスの映画でソフトポルノとでもいうんでしょうか?、当時は中学生、、見たくても見れない、大人がうらやましいかった、、

なんで俺はこどもなんだ!!

IMG_3940.jpg

私がこれを見るまでに8年の歳月を費やしています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

後日談で、フランスでは1975年最大のヒットとなり、日本でも70%の観客が女性という現象を生んだ、、ポルノという事で当時の大人の男性は、二の足を踏み、カップルだって行きにくいことから、女性同士の観客が増えたことでこのような%になったらしい、、今70、80代の女性、、話聞いてみたいな~、、。

 IMG_3943.jpg

 

なんでこんな話をしたかというと、、フランスの映画の記憶がよみがえってきたんです。きっかけは

お客様から1962年当時の”スクリーン”(映画雑誌)をいただいたんです、、まだ私が生まれる前です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_3936.jpg IMG_3937.jpg(広告にも時代が反映します)

その内容にフランス映画の話が多く出ているんです、ジャンポール・ベルモンド―とか、アランドロンの事とか

IMG_3944.jpg(タバコが似合っちゃうんだよな~)

中学の時に、アメリカ映画以上に強い印象を残したフランス映画と俳優、、スクリーン読みふけってしまっています、、感慨深いものをいただきました。

追加があるそうなので今からワクワクでございます、ありがとうございます、デイスプレイさせてもらいます。

 

この後”ボルサリーノ”見てみようかな?配信されてるのかな~、、、”エマニエル夫人”じゃないですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、DVD持ってますから( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 ここ最近でしょう3/8が”ミモザの日”国際女性デーというのが広まったのは、、ちなみに3/9はさくらの日、、らしいですが、、どちらかというと、陰に隠れてしまっていますよね。

ここ3年ほど、このミモザのかわいらしさにつられて、ミルフーでも買ってきたりしているんです。

以前はなかなか、置いてあるところがなくて、わざわざ東八沿いの農協まで行って買ってきてたくらいです。

今回は、和花さんに買いに行こうと思い、、、、ところが、、行ったときには、ほぼ売り切れ、、完全にタイミングを逸してしまいましたが、

再度仕入れをするという事で、、今度は、タイミングを見計らって、ゲット!今まで買っていたのとは、ぷくぷく感がなんともかわいいじゃありませんか?いい感じ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_3935.JPG

 

3本購入して、、、さ~て今年はどんな感じの”スワッグ” (花束を逆さにしたようなやつ、、)にしようか?悩みましたが、今マ買ったものよりボリューム感があったので、

まんま、、いちゃってもいいかな?と思い、初めは

IMG_3929.jpgこうしたんですが、、長いな~、、

IMG_3932.jpg結果、こうなり、、残りので、

IMG_3933.jpgこんなスワッグにしてみたんです、、皆さん、”ミモザ”かわいいと思いません?、3/8だから、どうのこうのではなく

過ぎてでもあるのなら、また、買いたくなります。

 

 

Today's Schedule
2025.07.19 Saturday