スタッフのつぶやき&お知らせ

2022.11.19 (Sat)  08:43

milfooの日常

皆さんおはようございます!

朝お店にやってきて、、コーヒーを飲みながら、気になっていたところを観察していたんです、、。

ここに、この場所に、できることなら、このサンタクロースの列車をおきたかった、、。でも、置いたはいいが、、、なんとも危なっかしい、ぶつからなければ落ちないだろうが、、でも、、やっぱり危なっかしい、、。

IMG_2576.jpg 

IMG_2575.jpg

だったら、棚の部分を延長すればいい、、、10分もあれば、、できるっしょ、、。外に置いてある木材から端材を持ってきて、ジグゾーで棚の丸みに合わせて切り出し、、今までの塗装をサンダーではがす。

IMG_2592.jpg IMG_2601.JPG

ドリルビットを使って穴をあけ、そこから電動ドリルを使ってネジを打ち込む、、取り付けが完了したら、塗装をし直す。

IMG_2612.jpg IMG_2625.jpg

そして、、サンタの列車を乗せる、、いいね~安心感がある( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_2627.jpg IMG_2628.jpg

運転席の向かって左に居たスノーマンもちゃんと見えるようになった、今までは棚の曲線に沿って左向きにしかできなかったからスノーマンは隠れていた。

それが見えるようになった、、、何事もなく置かれてるサンタ列車、、、。床には木材が散らばっている、、、それを見た平岩が

「あれ?、何か作ったんですか?」

そう足跡はあれどどこにいるのかがわからない、、、当たり前、、それがミルフーの日常だから( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

2022.11.18 (Fri)  14:49

リースを作りました

こんにちは平岩です。

ミルフーのクリスマスの飾りが終わったので、今度は自分の家のリース作りをしています。毎年ひとつづつ作れればいいかな?と思っています。

今までは、グルーガン(接着剤)を使って取り付けていましたが今回はワイヤーを使って取り付けることにしました。

今回は和花さんでベージュの松ぼっくりをこのために買っておいてあったんです。

IMG_2570.jpg IMG_2571.jpg

 

IMG_2573.jpg

2022.11.18 (Fri)  07:30

小手先を替えたところで

おはようございます!とっくに出勤しているとは思いますが、朝晩というよりは朝が本当に寒くなってきました、やはり日の出がどんどん遅くなっていますし、これが冬になると

太陽が昇る前に家を出ないといけなくなります、、

寒いときは車が一番ですが、、糖尿ですからね~やはり運動は大事なんです、、、そういえば最近この”糖尿病”の名前を変えるなんて言う事をけんとうしているらしいですよね、

この病気の9割の患者が不快に思っているという事がきっかけらしいですが、、私は残りの1割に属しているという事ですな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

名前を変えても、現実は何も変わらないんですよね~、去年から、車のナンバーもそうですよ、私は軽自動車に乗っているんです、これナンバーが黄色なんです、これが普通車と同じ白ナンバーもつけられた時期がありました、日本でのラクビーワルドカップと東京オリンピックです、いやいや私も変えようとは思ったんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

この時にナンバーを変更した車の中で7割が軽自動車だったらしいですからね~、もちろんラクビーフアン、オリンピックを応援するという事のために!は、あるとしてでも~ですよね。

この黄色を気にしてる人は多いという事でしょう、、でも

やっぱり軽自動車は、、軽自動車なんです。今はETCが当たり前になってますから、もう全部白ナンバーでもいいような気がします。知ってましたか?なんで黄色だったか?

我々の時代、高速に乗るとき普通車と軽は値段が違って、まあ、今もですが、それを高速の出口で係員が目視で瞬時にしないといけなかったんです、そのためで、さらには

高速道路の制限速度も軽は80キロ、普通車は100キロで差別化を図っていたんです、今は同じですが、、、これ軽にはつらいですよ~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

100キロ出したくないのに90あたりがちょうどいいのに、、中には120キロまで行けますよ~な=んていう高速も出てきましたしね~、軽にはターボと座布団は必要です。

 

そんな高速乗りますよね~、、SA!それも東北自動車道上河内の下り、、寄ってください、こいつはまりました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_2498.jpg IMG_2499.jpg

初めて買ったんです、車の中で食べるにはちょうどいいと思って、、で、食べたら、、はまってしまい家族やミルフーのスタッフにはちょうどいいかも、、と追加で5つ購入

食べた全員が「あれおいしかった~」

最近では高速からそのまま道の駅に行けるところもありますし、出掛ける際の土地土地のSAのお土産、たのしいです、昔と違って世界が広がっています

東北道で出かける時があ、お試しください( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

2022.11.17 (Thu)  00:01

模様替えと衣替え

なかなか日本の住宅事情では、家の中に大きめのツリーを持ってくるという事はできませんよね~、それに、それにです、靴を脱いで家の中に入る我々には、ど~~しても”よごしたくない”、”散らかしたくない”という意識が働くし、片付けが面倒くさい、、まあ、いろいろですが、、なかなか家の中ではツリーを見ることはありません。その分と言っては何ですが、街中やお店ではできるなら、自宅では味わえない雰囲気を味わいたいのは~至極当然。

街中でもご自慢のツリーとか、イルミネーションとかが、当たり前の見慣れた光景が ”やっぱりクリスマスはいいよね~” という気にさせてくれます。

今、思えば、家じゅうを電飾で覆ったりしていましたよね~、あの平成の真っただ中は、美容師までが、サンタの帽子をかぶって仕事をしていましたよね~、銀座には躍る美容師なんて言うのもいたな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

当然、今となっては、もう昔話で、あの時代だったからこそなんでしょう。

 

ミルフーでも、ここ2日がかりで、クリスマスツリーを出して、気の遠くなるような数の松ぼっくりを装着!だからこその~唯一無二の地味なツリーが出来上がります( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 IMG_2550.jpg IMG_2558.jpg

巨大リースにもリボンをつけたりとしています。キッズルームも模様替えができました。ついでと言っちゃ~なんですが、私の愛用の帽子たちも秋冬バージョンに衣替えです

IMG_2564.jpg

皆さん久我山でランチ、、、あまり想像できませんよね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、いや実際あまりないですよね?

でも昼ごはん食べるところ、、と言われれば、それなりに思い浮かぶはずです、、、では何が違うのか?、食後の時間があるのか?無いのか?

食べたら”ハイ会計”ではなく、おしゃべりができる時間が、余韻が残されているのが、、ランチ。そしてそこでは過ごしやすい空間というものが存在します、、ただご飯を食べるだけではなく、

そのお店がお客さんのために作り上げた、時の流れというのがあります、俗にいう”雰囲気”というやつです。。。。なかなかないですよね~。

光悦のランチ、、この20年間で一度も入ったことはないんです、、ランチしたことがなかったんです、、当然と言えば当然ですよね昼間は仕事ですし、突然のお客さんが来る可能性もあります、それに対応するためには、店内から出ることは許されません、、。

先日、初めてランチをしたんです、、得意のバラちらしで( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

これが何だろう、、いつもの器とは違っていて、、、いい感じなんです、小皿や、茶わん蒸しがあったり、、出てくるまでも時間がかかって、、食べた後にもコーヒー飲んだり

いい時間を使ってるな~感があって、まさにランチ!これぞランチ!

IMG_2411.jpg 同じ食事でも、気持ちのゆとり感があった方が、、やっぱりいいですな~

 

Today's Schedule
2025.07.18 Friday