スタッフのつぶやき&お知らせ
文房具好きな人間て、、どことなく似てるような、、、。
学生の時に、文房具は身近なものだった、、、。
小学校の時には鉛筆を集めるのが好きだった、、文房具屋さんは当時たくさんあって、、文房具屋さんに行くのが好きだった、、。
当時、住んでいた高円寺にも4軒の文房具屋さんがあった。
そんな小学校6年生の時、、爆発的にはやったのが、、シャーペンとバインダーだった、、鉛筆とノートから、、アメリカの大学生みたいになった気がしたものである( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
「何か?こだわっているものありますか?」
と、中学一年生のお客さんに聞かれた、、、
「こだわりか~、どちらかというと広く浅くだから、、こだわるって、深くだろ?だから、、ないな~」
「僕は、文房具にこだわっているんです」
中学生の時だったと思う、、渋谷に東急ハンズできたのは、、ここに文房具を買いに行くのが好きだった、、、そして、、大人になったら、銀座の伊東屋で手帳を買うと決めていた。
ロフトは、私が、文房具に興味が無くなってからのオープンだったように思う、、少なくても20代、、てんぷら屋で働いていた時にはまだなかった。
「ロフトとかに行くのが好きで、銀座の伊東屋に文房具を買いにいつか行ってみたいです」
「お=、そうか伊東屋良いよね~、俺も高校の時初めて手帳を買いに行ったとき、”伊東屋何気に、だせ=な=””おやじ向きじゃん” 、、だったよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」
「ハンズとかloftと、違ってさ、、大人なんだよあそこは、、だからまずは二子玉の伊東屋で、慣らし運転したほうがいいよ」
「なんなら、二子玉の伊東屋で働いているきれいなお姉さんが、ミルフーに来るから、行ってみたら?」
あれから50年近く、、同じ夢を抱かせる銀座伊東屋、、当時、買った手帳は今でも愛用しています、、。文房具好きってなんかどことなく同じ匂いがするんですよね~
「紹介しようか?きれいなお姉さん。伊東屋のお姉さんとなんて知り合う機会無いかもよ」
「、、、、い、いいです。」
新しい門出の4月に向けての準備、、、気になるのはやはり”一粒万倍日”のようで。
またまた出てきた一粒万倍日、、もう言わずと知れた、、縁起のいい日、、という事です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、ざっくり過ぎますが、、。
私は普段から、どちらかというと”思った日が吉日”という考えを持っているので、あまり、大安だ~一粒万倍日だ~とは気にはしていないんです、、。
大きな変化、という事もそうそう多くありませんしね。
この3月は卒業式シーズン、そして迎える4月は大きく踏み出す人も多くいるんじゃないでしょうか?
この春から社会人になる、、最後に髪を切って、準備は万端!
山田「なんだよそれ、その財布、くたくたじゃんか?、まさか社会人になってもそれでいくなんてことないよな?」
お客さん「えっ?やばいっすか?」
山田「やばいなんてもんじゃないよ、いいスーツ着てんのにパンツは1週間そのまんまみたいじゃないか」
お客さん「ずっとこれなんですよね」
山田「だめだ!駄目だ!財布くらい買えよ、愛着は社会人になってからだよ」
昨日は、明日が(3/28)が、一粒万倍日だからバックを買いに行く、、というお客さんがいました、、。よくよく調べると、、4/2もこれまたいい日の様で、、、。
確かに、今年に入ってからの、久我山での、私がですが、知る限りのお店のOPENは、すべてこの日を選んでいるので、まだまだ一粒万倍日、、の流れは続きそうですな~
でも注意が必要で、、その中でも“不成就日”というのが、あるようで、その日だと、願いはかなわない、、という事らしいので、、、逆に危険!!
これには驚きですね。
さ~、張り切って、出航しようではありませんか!
ガーデニングクラブ奮闘記
日よけにために自分たちで作った、、シェード。
そこには、グリーンを入れられるようにブリキのポットが備え付けられている、、この辺りが自分たちで作れる喜びと言いますか?、、ね~。
た~だそのポットが、底がだんだん錆びてきて、穴が開き始めてきたし、
このシェード自体も、そろそろ、作り直さないといけません、、今月中には着手していって、4月には新しいシェードにしたいと思っています。
ポットに入れるのはグリーンがほとんどなんですが、前回は花にしていたんですが、、やっぱり長持ちはしないんですよね~2週間かな~、、。で、今回はグリーン、もしくは、多肉でもと思ったんですが、、和花さんに出向いたときにサイネリアという程よい大きさのが450円だったんで、4つほど買って、投入することにしたんです。
そんな和花さんに行く途中の、、元ジャンボ電気、、眼鏡屋さんのお隣さん、久我山焙煎珈琲のお隣です。。。古着屋さんができたじゃないですか、、、。
覗いたんですよ、、古着やって2つに分かれますよね、ビンテージでお値段が張るのと、お安いのと、、こちらは後者、、実際にジャンボ電気さんが経営しているらしく、看板はそのまま
、、驚いたことに
私が行ったときは、店主さんとお手伝いの人がいましたが、、、ある意味「すげ~」
さ~て、今度は選挙ってことです!そして、クレーン伯爵も登場
今日もなんだか雨続きで、肌寒い、相変わらずWBCのニュースがTVで流れています、感動ひとしきりのWBCも終わり、次に開催は3年後、あっというまです。
今回のWBCがコロナ禍で一年延期になった事で、4年おきの開催が、一年早まって3年後にはまた来ます。オリンピックと一緒ですね、来年にはもうパリオリンピックという事ですから。
この4年に一度ってなんかあるのかな~?サッカーもラクビーもワールドカップって4年おきでしょう。。
ついでに言えば、、こいつもでしょう?
統一地方選挙という事です。先日その戦いはスタート、まずは9つの知事選から、、、、だ、そうで、、、ルールはわかっていませんが、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
我々がかかわるのは、都知事選は来年ですし、杉並区長選挙も終わっていますし、残すは区議会議員選挙と、言う事です、にぎやかになるでしょうね~、、すでに久我山駅前には何度か区議の人がたって演説をしています。
にわかフアン、、これ大事ですよね~、、スポーツの世界でもこれは~大切ですからね~、、
良かれ悪かれ、杉並区の区議会は去年あたりからニュースになることが多く( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、ミルフーのお客様の中にも区議会を「初めて見に行った」という人もいたりと、今回の選挙は
盛り上がりそうな気がしますね~、WBCの視聴率くらい、、投票率、、行くかもしれませんね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そんな今日は、、久しぶりの登場、、クレーン伯爵(スイーツもいただいています)!
「だから、、どうやったら?こんな大きなクッションが取れるわけ?」
このクッション、、「いいわ~」
一度、その技術を見学したいくらいです、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、本当に。。。それにしても、いつもありがとうございます!!エビにゃんは平岩に、クッションは私が、いただきます!!
なんてこった~初音ミクがまたしても、私のそばに、、。
思えば、去年のクリスマスイブにクレーン伯爵から、もらった初音ミクのフィギュア、、。
正直感動したものです、自分の人生を、このまま、歩いて行っても、、絶対にそばに来ることはなかった”初音ミク”という存在、、、。
皆さんも知っていますよね?名前くらいは聞いたことがあるんじゃないでしょうか?
今からもう10年以上前に誕生したこのキャラクター、、、バーチャル空間の中のアイドル的な存在です、やはり特徴は、水色の髪の毛をツインテールにしているという事でしょう、、。
私みたいな、かかわったことの無い人間には、セーラームーンのキャラと同じような感じです。
そういえば、コンビニでの一番くじのセーラームーン、お安くなっていましたね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
話しはそれましたが、この、いただいた初音さん、今では、私の部屋に、ウルトラマン、三面怪獣ダダ、と一緒に存在しています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ブログでも去年のクリスマスイブにその話をしてはいるんです、、あれから3か月近くがたって、、その間、ちょっとフィギュアにはまって、、ワンピースのキャラをいくつか手に入れたりはしていたんです、、。それらはミルフーにいるんですが、、そんなこともブログでは話をしていたんです、、。
それが、、どこを?どう通ったら?そうなるのか?
「店長~初音ミク好きらしいじゃないですか?、、今日は、プレゼントを持ってきましたよ!」
「こ、これは?何かと思ったら、そういうこと~、初音ミクじゃないですか?」
「嫁が、”店長さんも、初音ミクすきらしいよ”って教えてくれたんで、余っていたのがあったんで持ってきました」
話しって面白いですね~、、もちろんこの初音ミクは、、我が部屋に大切に飾らせてもらいます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、ありがとうございます。





