スタッフのつぶやき&お知らせ
おやじの居場所を探して、、
9月になって、初日が木曜日で私はお休み。
何もすることがない、、予定がないのは、、だらけます、、朝から結構雨が降っていたんですが、、昼には青空が、、。
我が家は、全員が仕事です、、昼ご飯を食べに、、多摩湖に行くことにしました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
チャリンコで45分ほど、近くのコンビニでサンドイッチを買って、日差しが降り注ぐベンチでピクニックです、これがいいんです、、
いや、おすすめはしません、ただ、おやじには、おすすめです。
そもそもで日中に、しがない一日を過ごしているのは、、おやじの専売特許といってもいいでしょう、おやじが一人ぼ~っとして様になる場所なんてそうそうないですからね~、
若い人が、カフェでパソコン開いてる、、、そんな当たり前の光景が、
おやじが、公園でぼ~っとしてる、ここでは、様になるんです。実際この広い公園、、チャリンコやウオーキングしてるのはおやじ、、熱心にカメラを構えているのも、バードウオッチングしてるのも
上半身裸になってトレーニングしてるのも、、、ベンチに座って本を読む、寝てる、私みたいに簡易ピクニックしてる、、みんな、、おやじです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ぜひ、行ってください、自転車です。「なんて気持ちがいいんだろう」と思いますよ、太陽の下がいいですね~、暑いぐらいが、おやじの適温だということに気が付くはずです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そして、こんなにやけてしまいました😆
そんな9月の色は、、たまたまですよ、、
シルバーにしてみたんです
いや~、それにしても4回目のワクチン、、つらかったな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
コンビニのバイト君との一期一会
ルーティンの様に行く、お隣のファミリーマート、20年の付き合い、、中で働くフリーターやバイト君とも、親しくはなる。
向こうにしてみれば「こいつまた来た!」「いったいきょう何回目だよ!」となっていて、、当然ですよね~。
以前、ドトールのカフェモカにはまっていた時があって毎朝買っていたんです、、、ある日、そこで働いていたバイトの間で私の”通り名”が”カフェモカの人”になっているのを聞いた時には笑いました、、。
コンビニのバイトは過酷です、、それは見ていて思うし、実際私も若いときにはやっていました、ただ当時のコンビニとは、今はけた違いに多くのことをこなさなければやってはいけません、
さらにそこに接客、客の対応をしないといけません、特に、私が働いていたコンビニもそうでしたが、コンビニは癖のあるお客さんはかなりいます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そこに、臨機応変に対応できるのは至難の業の業ということでしょう、、
そこでの数人は実際に「お前美容師にならないか?」と、スカウトしたこともあります( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
たまにそのバイト君の中で、、、「私今日が最後なんです」と、挨拶をしてくれるバイト君がいたりするんです、、そんな今日も、ファミマを巣立っていくバイト君。
ただ毎日、買っているだけなのに、何かを話すということもないのに、そういってくれるとやっぱりうれしいですよね。
ミルフーアニバーサリーポストカードをプレゼントしたんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
私が働いていた当時の方南町のコンビニのお客さんは、ミルフーにいまだ通ってくれていますし、バイト仲間も
たまに髪を切りに来てくれます、、どこにでもある一期一会、それを繋いでおくかは、自分次第、、これからもいい出会いがありますように、社会人になってがんばってくれ!
”光悦”のこと気になってますよね?
ファミマのお会計で並んでいると。。なかなか先に進まない、、その先を見ると、、ファミチキを買ってる光悦の大将がいた、、確かにファミチキは、、うまい!
が!「おいおい、いったい、どんだけ買ってんのよ」思わず、、すぐ後ろにいたんだが、、他人ずらをしてしまった、、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それが、、、最後の姿だった、、、。
”光悦倒れる”の見出しが躍ったのはそれからまもないときだった、、、腎臓、、これは長年患っている持病、、今までも倒れて長期離脱はあったが、その時は従業員がいたから店は閉めることはなかった
、そしてスリムになって帰ってきていた!、が、今は閉めざるを得ない、、。
光悦のフアンは多い、当然のことながら、ミルフーにも「光悦さんどうしたのかしら」と光悦のお客さんが訪ねて来る時もある。みんなが気にしていた、、この状況、、
働いているスタッフはもちろんパニックになる、、指示を仰ぐのに家族に連絡をするが、家族はさらに大パニック、、そりゃ~そうでしょう、生死の境にいるんですからね~、、
何も手につかない状況が続きます、、何もできない状況が続きます、、。
今日、奥様がご挨拶に来てくれ、「今日、管も取れて、話せるようになりました、本人は店に戻ると言っていました」、、大将らしいですな~仕事人間なんですよね~。
この際だから、復帰したら期間限定で”ファミチキ握り”ですね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
この間、バイト君、パートさん、一丸となって余った食材をかたずけ、お店をきれいに保っています、いいスタッフじゃありませんか。
そんなことで、今しばし、1か月をめどにお休みしていますが、ご安心ください、痩せて再登場しますから( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
私は、4回目のワクチン打ってきましたよ、、やはりなんともありませんでした、、、、。
山田「おっと、どこ行くの」
光悦バイト「大将が復帰するまでウーバーやってしのごうかなって、、」
山田「いいじゃないの~がんばれ!」
トップガン・マーベリック
「まだ、見てないの」
と、お客さんに言われ続けた“トップガン・マーベリック"何年か前の“ボヘミアンラプソディー"を彷彿させるくらいに、皆んなが、もう一度観たくなる、そしてついつい勧めたくなってしまう映画再び!
といった感じでしょうか?
2019年当時の公開前のポスターでは、トム・クルーズが着る革ジャンの背中のワッペンが日本と台湾の国旗が他のもで、30年以上前の”トップガン”では、これはお父さんの形見だったはず、これには少なからず、この映画を見るうえで、しらけさせるものでした。
それから、3年がたち、様々な理由から、この国旗が復活、やっぱりこうでなくっちゃね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そして昨日、久しぶりに仕事が終わってから、イオンシネマ武蔵村山に行ってきたんです。
映画が始まるまでは私一人、途中で2人が来ましたが、、このガラガラ感がやっぱりいいんですよね~、
私は半盲ですから、字幕を追うのが苦手なんです、、、ところがこの映画、、見た人曰く
「吹き替えがいい」という人は多いんです、「そうなんだ?」とは思ってはいたんです、かなりパイロットの交信が入り乱れることが多く字幕だと「追えない」
という声は多かったですね、それに声優さんたちが「すごい」という意見もありましたから、この21時からの上映を待ち望んでいたんです
先週まではこの時間なかったんです。もちろん当初はありましたよ、みんなが、見飽きたときにってことです、どうしても一日で2~3回しか上映しなくなってきたらってことですね。
やっぱりすいているときに行きたいんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハこの映画、そして何よりも、ラブシーンがしつこくない( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
次は調布ですかね~4DXで見てみたくなりました、、