スタッフのつぶやき&お知らせ
男だ!男だ!ワッショイ!わっしょい!
男と女が存在する世の中、、、それでも美容室に来るお客さんは女性が多い、、それはその通りで、元々は女性の世界、昔で言うところの、、そこは!”大奥”、、
入るのを許される男性と言えば、幼少の子供のみ、それ以外が立ち入ると、なななんと!、、干からびてしまう、そんな世界、、。
いつの頃からだろうか?美容室に男性が行くようになったのは、、いやいや、、その前段階が存在します、、
いつの頃だろうか?男性美容師がこの世界の住人になったのは、、私がこの世界に入ったのは約40年前、当時美容学校に行くという事を親に告げると、
父親は猛反対!男だったら床屋だろ!と言う考え方が、まだあった、、、実際、美容学校のクラスが一クラス60人(多い~な~)その中で男性は1割、中には1人しかいないクラスもあった(恐ろしい、、)
当時は、男性美容師はまだまだ希少種であった😆
その後、男性美容師が増えとともに、男性客も増えていった、、、。
そんな、昨日は、16人のお客様が来店、内、14人が何と!男性😆
ミルフーは、何気に男性のお客さんは多い、それはわかってはいるものの、にしても昨日は、凄かったなぁ、まさに、男祭り( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
今日からの、緊急事態宣言が影響している事は否めませんね~、、そして、男祭りの中、電話をいただいたにもかかわらず、
予約が取ることが叶わなかった女子、、本当にごめんなさい、、男祭りの真っ只中でした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ミルフーのことを考えてくれたのか~
「そうだ!ミルフーにも買っていってやろう」
・・・・・・・・・
旅行に行った時に、当然ですがその土地の物を買ってきます、、そうお土産です。
最近では、アンテナショップとしてお店を出しているところは多いいですよね~、例えて言うなら新潟のアンテナショップは
表参道に"新潟館ネスパス”として存在しています、、私も一度行ってみようとは思ってはいるンですが、、表参道という場所が敷居が高い( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
東京駅、それこそ去年、羽田空港に何度かショートトリップをしましたが、そこにはお土産がたくさん売っています、、まあ、東京からの、、ですが、、
見ていて楽しいですね~。
・・・・・・・・・
実際に、地方に行ったなら、、”~を食べたい”、”~を見たい”、”~に行くんだ”と、ガイドブックやら、SNSで情報をし入れます、、その中に
”お土産”は付きまといます
何も買わないということは、、ほぼありませんよね~、、その時に当たり前ですが
”相手”を、思い浮かべます、家族だったり友人だたり、、そこに”ミルフー”が入ってくるのは、なんとも嬉しいじゃないですか~
京都に修学旅行でいっって買ってきてくれたのは
、、、、ん?、そこには何と”ご朱印”までもがはいっていました~
ありがと~
ガーデニング部報告、、切って切って、、し、しまった~
外にある”シェード”、、要は日よけですね。グリーンの麻布に文字を書きこんで使っています。
だけでは、芸がないと思ってブリキのプランターを装着しています。
そこに、花やら、植物を入れているンですが、それを衣替えです。いままでのは和花さんで購入した”コプロスマ”観葉植物です。
一年近く、初めは緑の葉、冬になって赤くなり、、そして、どんどん伸びてきていたので、少々不格好になってしまったたので、ショートカットに( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ここからまた、葉が出てくるのかは、、正直わかりませんが、行き当たりばったりですが、やってみたんです。
そしてそこには、やっぱり暑い時期ですから、花があった方がいいかな~、、、で!
”和花”さんに出向き、丁度いい感じの”ブラキカム・ブラスコ”なる紫色の花を見つけたので、、それを装填!!
そうなると、、何だかシェード自体の色あせ感が何か気になり始め、、
「新しくした方がいいかもな~」
緊急事態宣言の間に、いい作るものができました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、ついでにパキラの伸びきった葉先をカット!!バオバブはそれなりにうまく行ったんですが、、ボトルの方が、、
「、、、、ん?、、ちょっとやりすぎたかな~」
ミルフー緊急事態Style
皆さん、おはようございます。また今日も雨ですね~、去年はほぼ7月が雨でしたが、何故か印象は、何年か前のカラ梅雨が強く残っていて、、
あっという間に梅雨が明けるんじゃないかと、、、思っていました。
さてさて
またまた、緊急事態宣言です、、、オリンピックが無観客になりましたし、ワクチン協奏曲も聞こえてきています、、。その中で
ミルフーも、再再再度の緊急事態スタイルになります、、12日からは時短営業を、粛々と、、5時まで。新規(はじめてのお客さま)のお客様の予約はストップ!
予約のお客様、スタッフの間引き運転を、していくことになります、、、。
やはり、基本が大事ということですね~、それにしても41日間です、、「ながいな~」
それはそうと、今日は一年半ぶりのお客さんが来てくれました、いや~本当にうれしい!!
「ワクチンも2回打って、3週間あいたから、ようやく来れた~』
・・・・・・・・・
さて、”秋の夜長”ならぬ、この緊急事態宣言下の過ごし方、、まさに”夏の夜長”。
2時間早く終わるだけで、、夜は、長~~~くなります、もう去年でやることはやってしまいました。
なやみますね~、、ここ最近、Amazonプライム、Hulu、見ていなかったのが、復活でしょうか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
山田「キングダム、おもしろそうだったな~、、」
平岩『それは、スイーツ男爵が買ってきてくれているじゃないですか!マンガを見て!先に呪術廻戦みてくださいよ~」
そういえば、、ワクチンに至っては、、2回の接種から半年で、3回目を打つといい!、、、、な~んてことも言われ始めています、さてさてどうなるんでしょうか?
中々、、ワークマンやるな~
山田「オッ、そのパンツいいじゃん、」
高松「これワークマンで買ったんです」
山田「そ=なの?」
。。。。。。。。。。。
今、とかく話題を振りまく”ワークマン”、、知っています?簡単に言うと作業着屋さんです。
作業着屋さんと言えば
私世代だとまず思い浮かべるのが”虎壱”でしょう、、あれ?知りません?ニッカポッカと言えば”虎壱”!でしたけどね~、要は膝上がダボダボしていてスネから下が
タイトな作業ズボンです、、お洒落さんだと乗馬のパンツなんかの形ですね、、また話が脱線しそうなので、その話はここまでにしておいて、、、、、。
そのワークマンがここ数年とかく話題です。
この辺だと、宮前にありますよね~、年末に光悦でお手伝いをしたときに、、やはり大事なのは”いで立ち”でしょう。
「寿司屋はやっぱり、白の長靴とビニールの前掛けだよね~」
で、何年か前に、宮前のお店に行ったことはあるンですが、、、誰がどう見ても作業着屋さんです。
ここ何年前から、作業着の機能性をいかし、さらにお洒落感を醸し出した、洋服の販売をしていル、”ワークマンプラス”なども登場。
立川のららぽーとにも入っていて、もう作業着と言うよりは、ユニクロや、シマムラの仲間入りをした感じです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
実は、我が家から自転車で7~8分のところに、石神井店があります、、行ったことはありませんが、、。
。。。。。。。。。。
山田「いや、いい感じだよ、何だろう、、スリムになったように、、見えるよ」
高松「黒と2本買ったんです」
山田「だぼだぼのジーンズ、、なんか農作業用のやつみたいの、あれよりよっぽどいい!!」
高松『喜んでいいんだか、、、」
山田『高松をここまでスタイリッシュに見せてくれるワークマン、、さすが作業着出身だけの事はある!」
高松「そうそうそう」
お客様「あら?今日2人とも、お揃いじゃない、合わせたの?」