スタッフのつぶやき&お知らせ
あなたは低反発?高反発?
今日はなんだか寒いですね~何日か前に初めて夜クーラーを一時的に入れた日を思えば、、この落差は凄い。
先日、仕事が終わって吉祥寺のニトリ、、東急デパートの上にできたところです、、あそこ、町中にある店舗にしたら広いですよね~
私は腰痛持ちのために高反発の敷布団を使っています、、調子いいですよ、、はい。これを探しに行ったわけなんです
ここに来るまでが、紆余曲折ありましたが、、た~だこれお値段がピンキリです。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さんは寝る時、、下には何を敷いています?これ一度でも腰を痛めると、、この敷布団の世界をのぞくようになります、、。
大概は、、
マットレスに敷布団、それともどちらか一つ?、、低反発なのか高反発なのか?羊毛敷布団なのか?、、厚みが気になったり、、反発物だと、どれだけ反発するのかで数値化されていますから、
自分の体重にあった物、より硬いもの、、と、、選ぶとしたら、クリアーしないといけないポイントは、もうキリが無くなりますよね?
特に量販店で買う時には、同じものがほしくても、すでに廃番になっていることが多いですが進化しています。
今までだと高反発はその一面全体でしたが、ここ最近は、点で支えるのが主流になってきていて、、アッ!これは、高級なものとかは以前からこれだったんです、西川とかにも
三浦カズが使っているというのが当時あって、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、昔でしょう、このときあったのが点で支えるでした、、かなり高級で手がでませんでしたが、、
今やそれが普通になったんです、、ですから、、試さないといけません
・・・・・・・・・・・・・・・
ニトリでいうところの通常の店舗サイズ(田無店とか東大和店)、、この手の物はすべてにサンプルがあって、それを自分でベットにもっていき実際に試せます
この丸まったままのマットレスの広げた状態がサンプルとしてあり、寝れるというのはいいですよね?この高反発の廉価版とでもいうんでしょうか?これが税込みで、6990円ですよ!?
凄いですよね~今こんなに安いんですね~。。
試せるというのは、買うときにいいか?悪いかは?はわからなくても納得できるというのは大きいです、、まあ、実際寝てみると、高反発の物は固いですから、その瞬間は寝心地はよくないんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ただ、何時間と寝ていると~~その良さがわかるんです。。
吉祥寺のお店ではサンプルは枕サイズの物しかなく、、、結局田無に行ってきましたが、、点で支えるこの手の物が、手に届くようになったってことは、、やっぱりうれしいですな~。
腰や肩がな~んだか痛いんだよな~って思ってる人、布団を見直すこと、、大切ですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
1人で映画館に行けない平岩👍
みなさんおはよう御座います!
また、一週間が始まります、この一週間を過ごす上でやはり、これをしなきゃ、あれをやらなきゃ、なんて言う事を予定としていますよね、、まぁ、そんな人が多いでしょう。
"値上がりする前に、映画を観に行きたい!"、、、平岩です。
何ヶ月もまえから、その映画の公開を楽しみにしていたわけなんです。
しかし、問題が1つある。。。。。平岩は、1人では観にいくのは、、苦手なんですねー😆
これは、人それぞれありますよね、一人旅が苦手、とか、わたしみたいに、スーパーに1人じゃいけない、、なんて言う輩もいます、、。
平岩の旦那は、もちろん映画、、付き合ってくれます、でも、興味のあるなしに係わらず付き合ってくれます、優しいっスねー😆だけど、、、眠っちゃう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
多分旦那も、友人やら、上司や後輩だったら「興味ないな~」となるでしょう、、、まさに、そこにあるのは、、まさに、ま~さに~愛!
どうせだったら、平岩的には”もう~また眠っちゃってるんだから~”よりは、、一緒に楽しめるという事は、その時間を有意義にするすることができます。。
好みは、、、、大事なんです。
だんなの好みは、、”東京リベンジャーズ”、、平岩が見たがっている映画とは、、ちょっと違うんです
先週、私は、平岩の勧めもあっては、、予習のためにその、平岩が観たいという映画の過去の配信を見ています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、映画って得意不得意ありますよね~私は恋愛ものとかが苦手で( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
今回平岩が見たがっているのは、、近未来を舞台とした、刑事ものです、、”サイコパス”
私はこのあたりが好きで攻殻機動隊とか、、何かこう、、心をくすぐるんですよね~、刺さるというか、、、まあ、だからこそ、私に白羽の矢が刺さったという事なんでしょうけど、、。
今月中、、値上げする前に、、見ておきたいですね~。もっと映画館が楽しければいいんですけどね~
そんな、今週私の心に「へ~カッコいいじゃん、こんなキャラ好きだな~」と刺さったのが
まあ、興味ないっすよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ ”TIME”を買ったのはマイケルジャクソンに続いて2回目。
中身は英語なんで読めませんが、、俗にいう”ジャケ買い”というやつです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
めだかの学校に新入生
もう7年になる。。
お客様から「うちのメダカが増えすぎちゃって、よければ、、もらってください」と言われたとき、、どういう風に、飾ったらいいのか?どんな雰囲気で作ったら”様”になるのか?
置く場所はどこにする、、、悩みに悩んだ、、
傘立ての横に睡蓮鉢を買ってきて、、傘立てに使ったレンガで囲った、、、あれから、、、7年がたち、、いまでは
鬱蒼としていて、、どこにメダカがいるのか分からないくらいなんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ここのメダカ、以前は、外と店の中にも睡蓮鉢があったんですけど、近親交配が進むことから、、
今では外に一緒にしているんです。さらに、2年ほど前に、そのいただいたお客様からさらにメダカをいただいたりしているんです。
そこに!
「もう増えちゃって増えちゃって、今度家でガレージセールでもやって、メダカを売ろうかな?って思ってる」
という事で、、何匹かを持ってきてくれ、この中に、、、ミルフーのメダカの学校に新入生が仲間入りしました、、やっぱり違う種類が入るとにぎやかになりますね~。
雨の日の意識の高さ、、「変わったな~」を実感
最近週末になると雨模様ってかんじしますよね?
春の交通安全運動が今日まで、という事で、どうです?捕まったりしなかったですか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
雨の日、、自転車に乗るとき、カッパ着用増えましたよね~、気付きました?
この前の週末、、その日は雨で、平岩にお店まで車に乗せてもらったんです、、テレビでの取り締まりを見ていたので、、
「どれだけ傘さしチャリがいるか数えよう」
となったんです、、。
・・・・・・・・・・・・
わたしと平岩は、もともとオートバイに乗っていたのでカッパは必需品です、、そこから、自転車通勤になったので当たり前にカッパは着ていたんです。。
自転車の傘さしが違法になって、、何年もたっても「なんで?取り締まりをしないのか?」とは、バイクに乗っていた人間ならみんなが思ったはず、、。
「傘さしで交番の前を通っても何も言わない、目の前を信号無視しても何も言わない、なのに俺の一時停止は取り締まるのか?勘弁してくれよ~~」
道交法を守って走ってるのはバイク、、なのに道交法を守らなくても捕まらない自転車、、いやいやいいよ捕まらないんだったら、、だったら歩道にいてくれ!
( ̄∇ ̄;)ハッハッハこんな、苦虫を嚙み潰したような経験ありますよね?
・・・・・・・・・・・・・・・・
その日はもちろん雨!、週末の朝という事もあり、人通りは少なかったんです、、それでも30台くのチャリンコライダーとは出会っていたんです、、正確な台数はちょっと数え切れませんでしたが20台までは覚えてはいたんです,、さて何台のチャリンコライダーが傘さしだったと思います、、、2台です、、たった2台ですよ!
これには驚きました、、この意識の高さは何なんだろう、、、と。
これから梅雨になりますし、雨の日がふえます、、カッパが普通の光景になってきている?
そういえば、街中での長靴姿、、おしゃれママさんたちの履きこなし方で、ここ10年ほどで、当たり前になりました、、それ以前だと長靴=子供、だったでしょう
確かに、、カッパ着ているチャリンコライダー、、女性が多かったですね~、、男目線だと、、化粧とか落ちちゃうんじゃないか?って思って、カッパ着て自転車には乗らないだろう、、って思っちゃいます。。なのに、、やっぱりおしゃれを街中に持ってくるのは、、、女性ってことですね
アーバンアウトドアにはいい季節かもしれません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
さぁ、行こぜツールド多摩湖!
天気が良いと、ついついでかけたくなりますよね。
私は、昨日はおやすみ。ゆっくり寝坊したかったんです、、、ダメですねー、目が覚めちゃうんです😆
予定は組んでいたんですが、、まだ7時、仕事なら兎も角、休みとなると、何をするにもちょっと早い、、少し考えながら、、、、 "そうだ!多摩湖にサイクリングに行ってからにしよう"、、、天気もいいし、サイコーじゃないか!
問題は我が家の電動チャリ、去年から充電が多摩湖まで持たない、、、"そうだ!平岩のを借りよう、平岩には、車でつうきんしてもらって"
そして開催日された、ツールド多摩湖。さぁ出発しましょう✌️
我が家から、5分程で
こんな景色になる、そのまま緑生い茂る、右手に写っている千川上水道をすすめば、多摩湖自転車道にぶつかる、木々の中をのんびりと1時間ほどで、、、(まあ、この辺りは、割愛しましょう、なんども投稿してますし)
多摩湖のお膝元の交差点に到着!
なんと!充電は、いまだに、90%残っている、我が家のは劣化が激しく、ここに来るかなり手前で50%になり、ひきかえさなければならない、、。
交差点を渡り
そのまま、先に進むと、右に直ぐ都立狭山公園の入口
そこからの急坂をのぼるとみえてくるのが
多摩湖の入り口。今日の目的は、多摩湖を周回する事。バッテリーも充分あります。周回といっても、湖が見える事はないんです😆、でもそれが気持ちいい、まさに木漏れ日の中を森林浴、、周回には、1時間。間違えやすいぽいんとが二箇所。これを間違えると、一周したつもりが、実は半周、、、もしくは、目の前にゴールがらあるのに、また、また、逆にスタート付近に逆戻りしてしまう、、。わたしもこれは経験済み😆悔しいおもいをします。
先に進んでいくとあらわれるのが分岐。
ここで、の選択は、右!今までかなりの坂を登ってきたから、下りたい!とおもうが、下ると半周コース。
さらに、上る!
だけど、本当に気持ちいい、森林浴と、鳥のさえずり、こんなところがあるんですからねー✌️
景色はずーっと
こんな感じ。たまに歩いている人とすれ違う"歩くのもいいなぁー"、、、地図をチェック。
ゴールは近い。。。"そうか?名前が変わるのか?"変えるの、わすれたか?あえて、回顧録的に残している?まっ、いいか😆
そして、さらなる分岐。
ここも、右の上りを選択!左に行くと、半周コースに戻ってしまう。
この橋をこえれば、、現れてくるのが、、
西武ライオンズのドーム。するとようやく
多摩湖がみえる。車も多くなり、景色も今までとは違い、建造物が増えコンビニも登場する、、もうゴールはちかい
最後の分岐。
このまま、道なりで終点!あえて、右手にはいり。
慣れ親しんだ多摩湖で、休憩。家をでて2時間半 。やはり、新しい電動自転車は爽快!バッテリーも80%残ってる。
多摩湖一周、久しぶりだったけど、歩いている人何人がいて、気持ちよさそーだったなぁ、2時間くらいで一周できるかなぁ。
多摩湖に駐車場あるから、クルマできて、歩いてみようかなぁ、、、
皆さんも、天気のいい日に多摩湖一周してみては?(^O^)
こうなりますけどね😆