スタッフのつぶやき&お知らせ
目測を誤りましたね~、予約のお客様のみの営業です!
台風で荒れる時間帯を朝からの時間と思いきや、午後でした、
昨日の晩は我が家の対策をして、朝からお店に出勤、とりあえずお店は安全なので、スタンバイはしました。
予約のお客様からも昨日のうちに電話をいただき、違う日になる人もいれば、あえて「行きます‼」という人も、、、。
平岩には送ってもらい、念には念を入れて平岩には帰宅を支持、私は待機です!
様子伺いで台風が去るのを待ちます。年賀状の仕上げでもやりましょう、予約のお客さんをやったら、終了しますね!
・・・・・・・
ただいま、午後2時過ぎ、私もそろそろ撤収です、
あの、ファミリーマートも営業を終了と言っていました、
これで、開いているお店はなくなりました、、、恐ろしいですね~、、明日の朝日までが
長い一日になりそうですね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、
さ~て、どうなることか?
いよいよですね、想像もできないことが起きるんでしょうか?
今日は私と高松の2人での営業、朝からず~~~~っと忙しく、ニュースを聞くことがありませんでした、あまりにも
普通で、あまりにも何事もない夜なんです。逆に見なくてよかったとも思うくらいです。
カレー屋以外は撤収作業も終わり、ファミリーマートは異常なまでの行列が続いています、これはすごいですね~。
ミルフーは営業です、私一人かもしれませんけどね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、今も外でお客様と会って
「明日やるの~」
『想像がつかないからやります、』
もちろん、予約も入ってますが、明日にならないとわからない!というのが、実際のところでしょう、はす向かいの某美容室も
「明日はやります」
何とか耐えましょう
頼むぞ!赤城山のからっ風ブー次郎
私の娘が今日の夜に上海から帰ってくるはずだったんですが、羽田に9時過ぎに到着でしたが、上海を飛び立ちませんでした。
台風!!!!どうする?いったいどうすればいいんだ~
最強の台風19号がとうとう明日上陸をします、想像を超えないように想定外にならないように、祈るだけです、なった時は、、、自分の運だけが頼りです
今日の朝もお隣のコンビニ、トイレットペパー、食料買いこむ人多いですね~、夜には棚がスカスカになるんじゃないかな~、
ガスコンロ何かも、ホームセンターでは品薄らしいですし、確かに電気がなければカップラーメンとか作れませんからね~
体調にも変化が現れてきている人は多いのではないでしょうか?私もその一人です、喘息気味になるンです、内科、さらには昨日言った整体でも
「体調を壊すので、、、、」面倒ですよね~。
もうここまでくると、覚悟と忍耐ですね~
一通りの基本てきなもの、水、食料、、、は買ったとしても、、、電池❔ガソリン❔後はなんだ~
後は、今日の夜の片付けでしょうか、植木、睡蓮鉢はお店の中に避難ですね。とにかく自分のところのものが人に迷惑をかけないようにしないとです。
平岩は先日の休みの時にホームセンターで灯油のポリケースを買って、その中に水をストック!着々と備えています
では、ミルフーはどうするのか?
すでに、予約は入っているのでお店は開けます。
でも、電車を乗り継いでくる高松は明日(土)、明後日(日)は休ませます、倒木、それに架線のトラブルはかなりあるでしょうからね~、、
私と平岩は車で相乗りしてくる予定です、ネコたちもミルフーに避難させておきましょうかね~、家に旦那がいるなら別ですが、、、。
猫やワンコも相当不安なんでしょうからね~。
こんなにサイズが違うんですからね~、
やっぱり親としてはね~
ミルフーから独立し1年を迎えた美容室がある、
OPENしてから、一度もミルフーに顔を出すこともなく、SNSで知るのみ、サバゲーにはまり、、、、だったら、顔出せるだろ~”なにをやってんだか?”、
「もう、ほっておきなさいよ?」という声の中、
やっぱり、親としてはね~、気になります、そんな春先、顔を見に行っってやるか!と思い、車で、、、、、
「ハイ!止まってくださ~い、方南通りを左折したところで,止まってくださ~い」
なんと、井の頭通り、浜田山を過ぎ、、しばらくして、隣に、、”路上の番人”白バイがいるじゃ~ありませんか!
「すいませ~ん、井の頭通り法定速度40キロなんです~、20キロオーバーです~」
なななんと!勝手知ったる、学生の時から車で何百回も通った井の頭通りが、牙をむいたんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、40キロとは知りませんでした、、、、
それ以来、この方角は鬼門!
それでも、やっぱり気になりますから、6月に顔を出ましたが、気になるところだら家(け)、、、。小言が多くなりますね~、”親の言うことと酒のチャンポンは
後から効いてくる”って言ったか言わないか、、、。
そんな昨日9日、明日10日が1周年ですから、、その前に、当日の朝に飾れるように、宣伝になるように、と思い
ミルフー御用達”和花”さんに出向き、「これとこれで、鉢を作ってほしい、で、花束のように紙かなんかで包んで!」
と、お願いして、、。ミルフー木工部制作の看板を取り付け、置いてきましたよ。
(こんな時もサバゲーですね~、後ろのスプレー類、これが!気になるンです!
た~だ100均の籠に乗せてるだけはダサイだろ=って小言が始まるンです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、「かんべんしてくださよ~」)
またまた台風がやってきます、それも直撃!?
「考えられる対策をして下さい」
ゾッとします、あと何日後かに、来るであろう台風、、の対する備え、想像力が働きません、
この前の台風15号の時、外に出してあるも、植木、睡蓮鉢は、お店の中に避難させました、久我山でも近所のお店のパーゴラが飛ばされたり、倒木はありました
でも、千葉ではかなりの被害、もう少しずれていたら東京にあの被害があったのか!と思うと、、、。
どんな対策をすればいいんでしょう?屋根が飛ぶかも?窓ガラスが割れるかも?床下浸水?と思っていても、その為には?
街路樹が家に、車に倒れてきたら、、、、。
結果、ガソリンを入れておこうかな~、水買っておくかな~、、、、通りすぎるのをじっと待つしかないのが現状のような、、、。
たまに大きな街路樹に”保護樹林”というプラカードがついているのを目にしますよね?あれが倒れて被害にあうと保険がおりるらしいですね?知ってました?
近くの木はチェックしておかないとですよ~。
それにしても、この前よりもさらに勢力が強い台風ですから、、どうなるのか?想像もできません、、、。後は”高気圧”次第なんでしょうか?
なにか、対策してますか?
「頼む!高気圧がんばってくれ~もっともっと台風を東に押し出してくれ~」」