スタッフのつぶやき&お知らせ

2019.10.23 (Wed)  07:53

風景画とポートレート

賀状の写真撮影を先週からしているんです。

 

山「何かが違うな~」

 

先週の撮影の段階で、私と平岩の共通の認識でした、、、。・

今までは、どちらかというと実際にありそうな景色を再現しています、”駄菓子屋”、”銭湯”、”初釜(茶室)”、”ダルマ工房”、屋台”などなど、、

ど~してもセットを作りこまないといけません、もちろんそれはそれで良いんです、ある意味簡単ですから。

というのは、

実際の”絵”が既に沢山あるわけですから、似せてしまえばいいんです、、、、。

今回もそうなっていました、、先週の仮撮りの時は、そしてその”絵”には安定感があります。

 

平「ちょっと違うんですよね~、これだといつもの感じ」

 

そこで出てきたアイデアが、

「強調をした方がいい」

「奥行き感ではなくて、もっと近く」

「『主人公』は全体の風景よりは、人(物)」

「『主人公』は沢山いたらダメ」

そこで出てきたのが”ポートレート”な考え、つまり人物『主人公』があってのその他、背景。

この考えが得意としているのが平岩なんですね~、私は風景画的な考え。

IMG_6671.jpg (同じ桜を撮る時、これが)

IMG_6666.jpg(こんな感じ)

になるってかんじでしょうか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、例えです、、、。

355.JPG(こっちだな~、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ)

で、昨日は山田中心の考えから平岩中心の考えで再度、仮撮りをしたんです、、、、またこれはこれで、大変でしたが、、何とかいい雰囲気が出ました

山「この感じだな」

平「いい感じですよね~」

高(入院中)

とうとう、来週は本撮り!、11月には文学部も完成‼、そして!社員旅行”です11/5~11/8.

 

おはようございます!平岩です。

台風が過ぎたと思ったら、また2つの台風が来ています。

今日は雨、、週末も雨?

そして現れたのが山田さんです。「歩いてきたんですか?!」、、「そうだよ」

長靴を履いて、レインウエアを着て、傘をさして、リュックにも雨用のカバーをかけ、IMG_7646.jpg

登場しました。

思えば、くも膜下出血をして生死をさ迷い、脳内出血をおこして生死をさまよい、半盲になって、糖尿病になって、制約だらけ。

私だったら、と思うと、雨の中笑いながら歩いてくる山田さんを見ると、雨の中でも歩いてこれる今を楽しんでいるようで、

思わず、「写真撮りますよ~、そこにいて下さい!」

”ポスタンド”

ミルフーが入るこの建物の名前です。

今このポスタンドのテナントが2つあいているんです、実際は”ローカルヒルズ”が入っていたところ一つなんですが、

光悦が借りていたところを一つ、貸すことになったんです、・・?よくわからないですよね~

元々、光悦はテナント2つ分を”ぶち抜き”で借りていたンです、つまり、その一つ分を返したんです、となると、新しくその部分が

テナントとして登場するわけです、その場所はミルフーの真上‼12坪の広さがあります、窓も沢山あって明るいですよ~

IMG_7625.jpg (ちょうど、この部分ですね、奥には座敷のあった部分があります)

IMG_7522.jpg(これが奥の座敷の部分です)

本来は6つのテナントが入っているわけですが、これで7つになるンです。

さてさて、何が入ってくるんでしょうか?楽しみですね∻、ローカルヒルズの後は、もうすでに決まったみたいですから、今月中には工事に入るでしょう。

後はミルフーの真上、どうです?誰かやってみませんか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

気になった人はリベスト久我山店(03 3334 6767)

金木犀のある、お家(おうち)は多いですね~、いまオレンジの花をたくさんつけています、これまた昔話になりますが、

子供の頃、トイレの芳香剤が金木犀だったんです、当時は芳香剤も今みたいに多くはありませんでした、当然のことながら友達の家とも、、、

かぶります。

金木犀=トイレの芳香剤

というのが私の中で確立していました。ですから、この匂いを嗅ぐと家のトイレを思い出していたんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

今、自宅近くの小さな公園の金木犀がいい匂いを漂わせています、手入れの行き届いた3本の大木です。

IMG_7639.jpg IMG_7640.jpg

 

 

皆さんは映画を観るとき”パンフレット”は買います?

またまた、昔話ですけど、学生の頃は、まず”パンフレット”を買って席に座り、映画が.始まるまでの時間(今は広告が流れますが、当時はただ待つのみでした)、それを読み、で、映画が始まる、、という流れだったような気がします。

パンフレットが沢山あると

「俺はこれだけ映画を観てるんだぜ~~~」と、自慢にもなりましたし、対極は、いや対極とは言えないかもしれませんが、、レコードにも言えますね、

「おれは、これだけの音楽を聴いてるんだぜ~~」、これもまた自慢になりました、私は後者でしたが、、。

 IMG_7636.jpg

家族ずれが多いイオンシネマ武蔵村山、それでも”ジョーカー”は一押しらしく、特設コーナーが作られていたりで、反響の大きさがわかります。

20時からの最終回、スクリーンも一番大きなところ、このあたりも今一押しのと映画という事でしょう。

なのに!なんで?やっぱり!よかった~、、、観客は10人ほど、、、本当、夜車で来たかいがあるこのリラックス感、サイコーです!

さらに、反響のすごさは、他にも現れています。

あの、”ボヘミアン・ラプソデイ”都心の映画館ではパンフレットが無い所ところもあったみたいですが!

家族連れの多い、ここ”むさし村山イオンシネマ”ではいつ行っても売っていました、お客様に「買ってきて!」と頼まれたこともあるくらいです。

私は映画を観て面白かったら買うようにしているンです、、。

”ジョーカー”

を観終わって、、、「パンフレットが欲しいんですけど」、、、しばらく探して『すいません、完売してしまったんです』

なななんと!です。

話題作とかは混雑回避の為に2~3週間明けてから見に行くんです、それでもいつもは、パンフレットかなり残っているンです、まだ公開されて

1週間!

正直「今はパンフレットは皆、買わないのかな~」と思ってしまうくらい、パンフレットは残っているンです、、、、、なのにまだ公開1週間で?、、なんで完売?!

子供たちは見ないでしょう、”ボヘミアン・ラプソデイ”のような感動はありません、やはり”ジョーカー”の何で悪人になった?という過去を観てみたい、、。

裏を返せば、、別にわざわざ裏を返さなくてもいいんですけど( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、人は裏の顔があってそれを理性で押し込めているという事なんでしょう、、、か?

大人の注目度、感心が高い、人気が高いだけでは、完売しないですよね~、、、思ったのは

観ていて”よくわからない”部分が沢山あるンです、現実なのか?妄想なのか?お客様から話を聞いていたからこそ理解ができた部分は多かったですね~、特に私みたいに映画初級コースで関連している映画”バットマン”ですら見たことのない私にしたら、、、なおさらです。

その答えを導くためのヒントがあると思ったがどうかは知りませんが、私は思ったんです、ですからパンフレットが欲しかったんです、そう言う人が

多かった?

お勧めします、初級の人が楽しむにはネタバレを読んでいくと、面白い、ではないでしょうか?じゃないと2回見るようになりますよ~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_7641.jpg

Today's Schedule
2025.07.10 Thursday