スタッフのつぶやき&お知らせ

今年還暦を迎える、、たまに思う時がある、、この久我山に私より年上の現役の美容師は何人いるんだろうか?、、、と。

そもそもそんなことを考えること自体が、、”なんだか歳くったな~”、、と思う次第なんですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ブログの更新、、ほぼほぼ毎日しているんです、、ご存じですよね~。、

ここでもたまに思う時があるんです、、、昔話のエピソードが増えたな~、、、、と。まあ、それもそうで、未来よりも過去が増えてしまっている以上、こりゃ~致し方がないのかもしれませんがね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

思い出に浸りたくなるんです、不思議ですね~、30代や40代の時なんかはにはなかったですね~

 

ドライフルーツが好きで、間食として食べるんです、、、ふと”杏”、、が急に食べたくなったんです。。

子供の頃、なぜだか、家に”あんず”があったんです、、親は好きだったという事なんでしょうけど、、よく食べていました。。。

当時はまだ駄菓子屋さんという子供相手のお菓子屋さんがあってですね、、そこですら、、”あんずボー”なる凍らせて食べるものや、”みつあんず”なるジャムの中にあんずが入っているものが売っていました、、、、ある意味、あんずが一般的に出回っていた、、という事なんですかね~、今、、、無いですよね?

IMG_5673.jpg

IMG_5671.jpg

ガリガリ君のあんずとか、、ハーゲンダッツのあんず、、とか、あってもいいと思いません?あれから何十年ってったっているわけですからね~

”杏”

最近食べました?、そもそもで、果物として名前がでてきませんよね?、、このまま忘れ去られてしまうんじゃないんですか?

”杏”という果物があったことを、、、、それはないか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

そんなことを考えると、、、食べたくなるじゃ、いですか?”あのすっぱさ”、、ですよ、、、、それを求めて、わざわざ、スーパーによって買ってみたんですが、、

「何かが違う」

IMG_5670.jpg

甘くも、すっぱくもなく、、ん~~。。。。

 

「長野のうちにね、大きなあんずの木があってね、家を建てる時切っちゃって、寂しかったわ~、た~くさんあんずが採れたのよ~」

「そ~なんですか~、杏のなってるところ、見たことないかも、、」

「あら!そうなの、長野にはいっぱいあるわよ」

 

”杏”というキーワード、、不思議ですね~、、今までだったら、まず出てこないキーワードなのに、、食べた翌日の今日。。出てくるんですね~。。

”噂をすれば影が差す”的です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

やっぱり、アンズ、、今度違うスーパーで買ってみよう、記憶の中のあんずがきっとあるはず。

 

ここ最近、、

ウーバーの店員が「このお店はここですか?」、、そこには住所はまさにこのマンション、、だけど,聞いた事の無い店舗名がそこにある、、「聞いたことないな~。部屋番的には油そばのお店だね」

・・・・・・・・・・・・・・・・ 

1つの店を構えるには、それ相応の 許認可と検査を受け、数々の難関を突破して店を構えることができる、単純に1千万近くの費用が必要になってくる、、ところがそれをしないでも今は,一軒のお店が既に存在すれば、ウーバーや出前館用に、いくつもの店舗が出せる、、当然のことながら、実店舗では、看板のメニュしか食べれないが,、たとえていうなれば、、

カレー屋なのにピザを出したり、、すし屋なのにケーキ屋さんの顔も作ることができる。。

実際、上にある油そば屋では10軒近くのお店をスマホの中でやっている、、光悦ですら、寿司以外のお店を1件やっている。。これは、はたから見ると、めちゃくちゃうらやましい( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

スマホの中だけの、バーチャルな店には、座る席もいらなければ光熱費、掃除もしなくていいし、スタッフを雇わなくてもいい、、

まさに、今の時代の商売の形という事なんだと思う。。。我がミルフーでも、スマホの中で何か飲食のお店やってみたいな~と思うが、、、到底無理なわけで( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

た~だそこには”面倒くさい”という言葉が見え隠れする、、注文する側、される側、、配達する側、、

 

「おいおい、なんだよ、、ちょっと表に出ろ、、」

「だ~めだヨ、フルフェイスのメットのまま店に入ってきたら、何だと思われるぞ」

「す、すいません、ついつい癖で」

今から15年くらいだったか?コンビニ強盗が多発した時があり、防犯カメラに顔が映らないこフルフェイスのヘルメットが使われていた、、これに対して、お店側は

ヘルメットの着用したままの入店はお断りの風潮が出た、、、バイク乗りも、当時かなり意識はしたと思う、、、、のど元過ぎた感がでてきたのかもしれない、。

というより、主に自転車だった配達が、バイクにこの辺りは置き換わっているような気がする、先日、車の人もいた、、この暑さが原因なのかもしれない、、。

 

何をやろうかな~~?

あげパン屋さんがいいな、、昔西荻にあったのに、一年くらいでなくなってしまった、、好きだったなあ~。

 

そんな週末が終わり、、

連日のクレーン伯爵の登場

IMG_5655.jpg

平岩の好物を含め10個ほどの大きなぬいぐるみが、差し入れされました( ̄∇ ̄;)ハッハッハありがとうございます!!

 

2023.07.24 (Mon)  00:01

ワルサーP38

大きな夕日の中を、長い髪をなびかせながらオートバイで走り続ける峰不二子。。。アニメの中では”ずるい”感じの女性で、ど=しても好きにはなれないキャラ、、

それが一転して、、エンディング曲が流れると、、そこには、アニメ”ルパン三世”なのに、バイクを運転する峰不二子しか登場しない

IMG_5661.jpg

そして流れる曲が、チャリ―・コーセーの”ワルサーP38”、、ルパンの愛用の拳銃の名前である、、、そこから聞こえてくるのは、キーの高い男性の歌声と、ギター、、、

"ジャン・ジャン・ジャ~ン”

そして延々と夕焼けの中を走り続ける、、同じ画面が延々と続く、、、、、写るのは、、孤高のライダーのみ、、、、

IMG_5659.jpg

「峰不二子は、なんてカッコいいんだ!」

バイクに憧れ、、峰不二子というお姉さんに憧れた、、、なんてカッコいいんだろう。。。。そんな中高年は多かった、、はず。。その余韻の深さは、ほかにはそうそうない、、

当時はやはり、アニメと言ったらオープニング主題歌ですよね~。。

ガッチャマンとかデビルマンとか、バビル二世とか、、「♬あっれは~誰だ、誰だ、だれっだ」、、ってね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、ご存じ?デビルマンの出だし、、、ん?、、あれ?

「♬誰だ!誰だ!誰だ~」はガッチャマン、凄いな~”だれだ”3連発が同じとは、、今、気が付いた( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

ここ最近、そのアニメを見たことがないにもかかわらず、その曲が、妙に耳にこびりついて、、「ん?この曲なんかいいな~」

と、思うのがあって、、不思議とみんなエンディング曲なんですよね=。。

Krage・”夏の雪”

Aimer・”朝が来る”

Rainy.・Find the truth

そしてまた今日、、平岩のスマホから流れてきた曲

Uru・”紙一重

「アニメ地獄楽のエンディング曲ですよ」

 

そういえば、今でも、、ウオーキングの時、気分を高めるために聞いている曲があって、、ハリソン・フォードの映画ブレードランナの、、”ブレードランナー”なんですが、確かこれもエンディングだったような?

 エンディング曲、奥深いな~

2023.07.23 (Sun)  00:01

ポストカード2023summer

夏用のポストカードを作ったのは、もうご承知の通り、

IMG_4710.jpg

これです。

夏といえば、、、という事で”ひまわり”にしたんですが、、先日、”夏の果物”の話をしたわけなんですが、、平岩から

”夏=ひまわり”

ってならない人、結構いる。。。。という事で、、、たとえて言うならば、”ひまわり”は、夏の果物でいえば、、キウイやサクランボ的で、、スイカやマンゴーじゃないと、、、、。

ふむふむ、、これ確かに一理ありますよね~、、、

では、、スイカやマンゴーとなった時、、夏といえば、、、花火!となったわけです。。。。後10日ほどで、長岡の花火!!という事もありますし( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_5637.JPG

 

写真はすでにあります。これです、これは当時、長岡花火の実行委員会が、宣伝をしてくれる、というのが条件っで、好きに使ってくれ!と、太っ腹なところを見せてくれたもので、、

これを使って。。。

まずは縦仕様にトリミング

IMG_5628.jpg

ここから、、、アップルマスターのセンスをお借りして、長岡からは絶対に見ることの無い富士山を入れ込んだり、、文字を入れ込んで、 

IMG_5638 (1).jpg

さらには、その花火をあえて絵に加工してみたものを

IMG_5634.JPG 

さらに、さらに、どこかのポスターかなんかに使えそうなものまで、、、。

IMG_5635.JPG

5~6バージョンを 作ったりしてもらい 、、まさに夏!!って感じのポストカードが、誕生!、、平岩も納得のご様子( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

来月辺りから、、もう年賀状の企画構成が始まります。。「このまま、花火でも行けんじゃない?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

夏となると、たくさんの果物が出回り、口にする機会も増えますよね~

皆さんの家のダイニングテーブルにも乗って居たりすると思います、、ン?乗ってません?、、え~~~?昭和だと”こたつの上にはミカン”的な?、気にしてみたことあります?

我が家では、お菓子が乗っています、、そこに、春になるとみかんが置かれ、今ではたまにバナナが置かれます。。

三々五々、手が伸び、、、常に補充されています。

このダイニングテーブルの上は、ついつい物が置かれますよね~、リモコンとか、ティッシュ、とか紙ものなんかも、、、これ、引き出しに入れちゃうと、、不思議と座る場所が決まっていたりすると”忘れる”という事がおきますから、目に留まるところ、、となると、ついついですよね?

 

ライトが置かれたりしているテーブルなんて、見たら「お~~~~」って思いますよね

 ・・・・・・・・・・・・・・・・

私は糖尿ですから、、ある程度は、食生活には気を使っています。

g数は良くはわかっていませんが、ミカン2個、バナナ1~2本(長さによって)は食べた方がいいと言われています、、、果物はとるようにしています。

「バナナの季節になったな~」

と思います、、それはですね、今バナナは輸入がほぼ、、ですから年中食べることができますが、、季節でいえば夏です。。

青いバナナが好きで、、といっても、青みがかった黄色という事なんですが、青臭くて、かたいバナナが好きで、、これが多く出回るのが、、この季節なんです、、、たぶん。

 

、緑のバナナ、好き好んで食べる人あまり、いませんよね~、、、でもこれカロリー、青だろうが黄色だろうが、黄色になれば甘みは増しますでしょう、、カロリーは変わらないんです、、が、糖質量は変わるんです、、青い方が少ないという事です

まあ、そんなの関係なく、青みがかったものが好きで、、黄色に、茶色の点々がでたら、、まず、手は出しません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

そんな夏の果物、甘いものが増えましたよね~、、昔は、もっとすっぱいものが多かったと思うけどな~

IMG_5614.jpg

 

みかんとかバナナはお手軽です、むいて食べられ、種を出さなくてもいいし、包丁を使わなくてもいい。。

先日、青いバナナが好きという事を知っていた平岩の旦那が、、

IMG_5601.jpg 

持ってきてくれました、、ありがたいですな~、、、、。やっぱり、、この季節、テーブルの上には、、果物が似合う、、、年中あるとはいっても、バナナは夏ですな~

IMG_5616.jpg

 注)けっしてこんな状態は想像しないでください ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

「えっ?乗っていないの」、、何も?、、、テーブルの上に物を置かない生活、理想です!

 

Today's Schedule
2025.04.29 Tuesday