スタッフのつぶやき&お知らせ
60歳を子ども扱いできるのが、、、90歳という事です。
高松の書くミルフー文学部、、今まさに最新号85号が好評配布中なんですが、、。
その中の巻頭記事、、この場所は文学部長のみに与えられたスペースなんです、、が、、その今回の記事、もちろん高松が書いたものなんですその内容は、私がニッキ飴が好きで、いつも高松がお昼を買いに行く時に、ついでにリクエストをするんですが、売っていない!
という話なんです、、
それを読んだ、お客様がわざわざ買ってきてくれたんです、、いや~嬉しかったですね~、、だって、そのお客様は今年で90歳になったんです。
今週はもう一方(ひとかた)、、、”一方”なんて言い方、今の人はするんだろうか?、、
来店するたびに光悦のお寿司を差し入れくれる、おばあちゃまも88歳も登場。
ミルフーの最高齢は女性で95歳ですから、、、この世代の話は非常に興味深い、、特に戦争を経験している年代ですから。。
今でこそ平和主義の日本ですが、、当時は戦争ばかりしていた軍国主義の日本、、日中戦争、第2次世界大戦、太平洋戦争、、、、アメリカの爆撃機B-29が、青梅街道の近くにあった高射砲で撃墜され、その落ちたところが久我山で、見に行った話。「焼夷弾が落とされると、それが
チョロチョロって家にくっつくのよ、それを払い落さないと、そこから燃えていく、それを子供ながらに、やったわ」こんな話が聞けるのは、美容室ならではないのかな~、、
そしてラストを飾ったのが、、、ご存じクレーン伯爵!
ありがとうございました!!
待ち受け画面も人それぞれなら、、アプリの数も人それぞれ。
スマホの待ち受け画面(ロック画面)、、そりゃ~人それぞれ、、何の問題もありません、好みですからね~、、たまに話題にはなりますよね~、、、。
「えっ?アプリそれしか入ってないの?」
「何言ってんですか?、ちゃんと次のページにありますよ」
「それだけ?少な!」
皆さんは一体アプリどんだけ入れてるんですか?
これが私のホーム画面です、待ち受け画面(ロック画面)は別にしています。問題はホーム画面に表示されるアプリの数、そこに出てくるのはすべてアプリということですよね?、、、まあ、そんなレベルなんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まあ、私は必要最低限を表示して、壁紙の”東京五輪・纏持ち”がよく見えるようにしています、ですから上と下だけに、その存在は確認できます。それ以外は次の画面に集めていますその数18,、。
最初の画面と合わせても30も行きません。
その、先ほどのお客さんは100ほどあり「娘なんかはもっとあるわよ」、、「まじか!」
平岩のも
画面を覆い隠すくらいで80ほどあります。。もちろん茶太郎と虎太郎が、待ち受け、ホーム画面に使われています。
高松はというと、まるっきり壁紙にも興味がなく、買ったままの状態で、、でも
やはり画面上に、たくさんあり60以上はあるんです。そもそもでなぜ入れないとなりますが、それは入れることで、スマホが重くなっちゃうような気がして、、2度ほど動かなくなった時があって、もうパニックですよ、ネットで見て原因は?と調べると、ざっくりいうと許容範囲を超えそうになったから、要は重くなってる理由がある、、だったんです、、結果は違っていたんですが、、それからというもの、なんだかビビっちゃって、一つ入れたら一つ消すみたいなことを続けているんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そもそもで去年ですよ、アプリを探せる、、なんていう事を覚えたのが、、この存在
当たり前のことですよね?それがわからないんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、。ちょっとこれから色々アプリ探してみようかな~健康系とかね、、。
「アプリ入れて、損することなんて何もないから、、ダメよ~もっと入れなきゃ~」
4月のミルフーガーデニングクラブ
いや~春だ!気持ちがいい~、外に出た~い、、、そんな気持ちを乗せてガーデニングクラブは昨日も、せっせと活動!
3月になって、気候も良くなり、、外に出すマルシェBOXの中身を、黄色一色にしたのは、先月お話をしました、、、やっぱり2週間がたち、すべてがシナシナになって、、、、。
やはりお花は難しい、、、という事で。。ガーデニングクラブはやっぱりグリーンという事なんでしょう。
去年、
マルシェBOXで断然評判が良かったのが、、こちら、
この”セダム”5種類そろい踏みでしょう、、、皆さんも記憶にあるんじゃないでしょうか?、、わざわざ
このセダムの寸法に合わせて、マルシェBOXを作ったくらいですからね~、、長方形のシートそのまま、入れていますから順番を変えることもできます。
で!今回も、このパターンで行くことにしたんです
まずは、BOXを若干、手直しをして、投入!
さらに、
この正方形のサイズのセダムも、かわいらしいので、買ってきていたので、急遽、余ってる木材で木箱を作り、、隣に置、くことに、、、
本当は額のように飾りたかったんですけどね~、アイデアが浮かびませんでした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、一つというのがバランス悪かったかな~、、、
焼き物萌え、、それはコーヒーを入れたら、おいしそうに見えるかどうか?
「このうつわはどこでかってくるの?」
と、よく聞かれるのが、、これ。
この器は、ミルフーOPEN時に吉祥寺の瀬戸物屋さんで買った物、、ですから、もう21年物です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
買う時には、コーヒーを入れたときに「おいしそう」と見えるものを選ぶようにしています。
ミルフーには、たくさんの器が存在しています、、私がついつい買ってしまう、、という事なんですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、ここ数年は沖縄に社員旅行をしたときに記念として”やちむん”(沖縄の方言で、焼き物のこと)を買ってくることにしているんです。ミルフーというと”何でも手造りしちゃう”という事でしょう、、もちろん作ったことはあります、八ヶ岳の工房に行って体験して、、個数はあったんですが今では、平岩が作ったものだけが現存していて、ほかはなんだかんだで、落として割れてしまいました。
ここ最近では沖縄にいくことがなかったので買い足すことはなかった、、というとそうでもありません。何せ、高松はよ~く落として割りますからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
私が足しげく通うジョイフル本田というホームセンター、、そこで年に何回か近隣にあるいくつかの陶芸教室の先生や生徒さん、地元の陶芸作家が集まり、作品の即売会を、ここでやるんです。
私が行ったときは、もうだいぶ数は少なくなっていましたが、、見つけてしまいました
やはり見ちゃうとね~ 、、でも、これにコーヒー入れたらおいしそうだと思いません?
クレーン伯爵から布団をいただきました
こんにちは平岩です!
最近休みになると、旦那さんとクレーンゲームをするときがあります。猫のキャラクターの物があって、サメにゃんとかエビにゃんとかの、ぬいぐるみなんです。
猫好きにはキュンとなります。茶太郎がこのぬいぐるみが好きで、咥えて自分の行く先々に連れて行っています。
今までだと、クレーン伯爵にリクエストをしていたんです。苦労のかいがあって、今では自分でも、なんとか取れるまでになりまして👍。でも、どうしても思うように取れない旦那さんは、スタッフの人に
レクチャーを受けたりして、やたら大きいのにチャレンジしていますが、なかなか取れません。
先週は、クレーン伯爵が巨大なドナルドのクッションを取ってきてくれて山田さんが持って帰っていました。
そして昨日、今度は布団を取ってきてくれました。もうびっくりです!
これは、猫用?













