スタッフのつぶやき&お知らせ
ミルフーに木工部は欠かせません
お疲れ様です!平岩です。
毎朝、お店に来ると、、ペンキ塗りをしている山田さんがいます。
昨日も、、
今日も
自分たちでお店を作っているところが多いために、自分たちで修繕したり、ペンキを塗ったりしています。
山田さんに「ライトをつけてほしい」とお願いをしました。実はお裁縫する時に、針の穴に糸を通しずらくなってきてきまして、老眼鏡を使う事がクラブ活動をするうえで欠かせなくなってきています。
その時に、明かりが欲しくて、お願いをしました。
木材を切り出して、つけてほしい位置に取り付けてもらいました。
こんなことを、営業が始まる前に作ってしまうのは木工部ならではですね。
そして、今日はお昼をみんな食べる時間がなかったために、山田さんからのおごりです
お隣のカレーと、上の光悦の太巻き、3人で、シェアします。
まさに、AIがつくるアーバンアウトドアの世界
先日、世界的な写真コンクールで何の部門かはわすれましたが、そこで優勝した作品、それを撮ったカメラマンが、なんと、その栄光を辞退した、という事がニュースになっていました、、、その理由は、実際に写したものではなく、AIで作ったものだったから、、。
実際にはこの人はこの世には存在していなくて、これは、AIに情報を入れて出来上がった、一枚の写真なんです。ビックリですよねー。つまり、そこに写るのは、架空の場所、架空の人物ということなんです。
さて、
ここで、登場するのは、お客様のアップルマスター。
アップルマスターも、AIを駆使する事ができますが、、、先程の素敵な女性を作ることは、できない、、、という事だったんです。 となると、最大限そのAIを駆使したら、それこそ我々には写真なのか?AIが作ったものなのか?なんて言うのは、わからないってことですよね~
数年たったら、、
これが話しかけてくるんですよ、、「今日晩御飯いる~~?」な~んて( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、、はいはい解ってます、男ってこれだから!ですよね、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、そうなんです。
それくらいにAIは今、進化しているという事ですよね~
その"アップルマスター"が、「AIでミルフーをつくってみました!」 と、いう一枚の写真を見せてくれました、、そこにはまさにアーバンアウトドアなミルフーがいたんです。
陽射しがサンサンと降りそそいで、、あーこんな店で働いてみたいなぁ、、、と思わせる光景。
こんなデザインがチョチョチョイで作り上げちゃうんですから、凄いですねー。さ~らに、そこで働く女性をプラスすると、、、想像しますよね~、、、。どんな色気のある人がでてくるんだろう?と、期待したんです。 すると、、、、
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、なんだか、こんなやついますよ~😆、、、、
ほらね、、まあ、これはワクチン接種の時ですけど、、AIが作った後ろ姿、、正面を向かせたらこれでしょう?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それにしても、、素晴らしい出来栄えですよね~凄いですねーAI。
実は、、ひそかに、、21周年をむかえていたんです~
ヨドバシカメラにいた”専門分野の達人”
「やっぱり、人だよね~」
「だな~、こんなに違うと名刺もらいたくなる」
・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は2週間ぶりの休み、、娘と電動自転車を見に行く約束をしていた。。皆さんはもう電動ですか?電動に乗ったら、普通の自転車がばかばかしく思えてきます、、。
メーカーだと、ブリヂストン、、“チ”に〃ってあまり使わないですよね?まっそれは置いといて、、あとは、ヤマハ、パナソニック、国産だとこのあたりですか?
やっぱり電動だと、、日本製がいいような気がしちゃいます、お値段も手ごろだし、、、今,e-Bike、、買う人増えましたよね、雑誌でも特集組まれたり、
それはやっぱりおシャレで、ミニベロ、クロスバイク、ロード、ファットバイク、と色んなのが出ています、、だけど=、、高い!今や、20万なんてのは安い方で4・50万、これ、あたりまえですし、、
だからいいんです、、ママチャリ感のあるので、、そうすれば10万くらいで買えますからね。
一度乗ったら
「電動しかありえね~~~~」となってしまうわけです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
車体自体も、昔のと比べたら、軽くなっていますし、スタンドを立てる時にも「軽いな~」という感覚になってきています。バッテリー無くなったら?、、10年くらい前の電動だと、もう重たくて運転なんかできませんでしたが、今のは、単純にバッテリーの重さだけがプラスされるだけですから、、荷物を載せてる感じで運転できます、、ただし、初めから子供を乗せられるような自転車、
それは、重たすぎて運転はできません。まあ、乗ったら、メーターは目の前にありますから、常に見ていますから、バッテリーが無くなるなんて言う状況には、そもそも、なりませんよ、、、ガソリン、気にしますでしょう、、無いのに遠出しようなんて思わないじゃないですか、、同じです。
心配なときは試乗する時に電源入れないで運転してみるといいでしょう。
航続距離も一回の充電で
。大体は、エコモード・標準・パワーの3つにスイッチが分かれていますが、、このエコモードで200キロ、標準で100キロなんて言うのまであり、坂道を下っているときは充電ができるなんて言うのもあります。
カタログの中で見るものと実際の立体感のあるのとでは、やはり印象はまるっきり違います、やはり実際に見てみるほうが断然よくて、、さらに、試乗できるならなおさらいいのは言うまでもありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・
自転車屋さんを5軒回って、よさげなのをチェック、、最後にはやっぱりヨドバシで試乗してから決める!
ここのいいところは30台近い電動自転車が試乗できるというところです、、これは~魅力ですよね~。乗ってみるとその走りは、まるっきり違います。
そこで登場するのは、、ご存じ、家電量販店には、なくてはならない、、、そう、専門分野の達人です。
例えば、自転車屋さんに行ったら、、そこにいるのは、、営業はしますが基本技術屋ですよね。。でもここには卓越した専門分野の達人がいるんです。
長所や短所、メーカーごとの比較対象しながらのその説明は素人にも非常にわかりやすく、詳し~く説明をしてくれます。まあ、もしかしたら、この人が!っていうのもあるかもしてませんが、、、。
山「名刺あったら、もらっていいですか?来週木曜日、参上します」
ヨ「ぜひ!お電話ください!」
山”「ねえねえ、買ったらさ、ヘルメットどうすんの?」
山「どうせだったら、買っておいてもいいんじゃね?、、サイズ的にはMだな~、これなんかいいんじゃない」
山「( ̄∇ ̄;)ハッハッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、」
選挙まで、あと少し熱が入ってきていますな~
先頃行われた、杉並の区長選挙、投票率38%、、、その少し前に行われた、、私の住む練馬区の区長選挙、、投票率は、、、、何と31%、、、
武蔵野市、三鷹市は60%近くになるというのに、、この体たらく感は、、、まずいっすよね~。
杉並で働いていることで、少なからず区議のうわさは、、耳にします、、。でも、練馬の区議のうわさ、名前はまるっきり耳にしないんです。。
こんな状況で、、一体、誰に❓投票すればいいのか?、、さっぱりわからないんです、、でも、誰かに投票しないと、、この練馬の31%は上がることはないですよね?
ポスターを見たところで、わかる訳もなく、どうなんですかね~ポスターのところにその人の活動とか公約とかのチラシを置くようにはできないんですかね~、、人の集まる駅には街頭演説もあり、多少なりとも、その人は見ることができますが、、
私は駅前を通る機会は、、西荻なんです、、今日の朝7時に駅前を通過、、もう駅前は候補者の陣取り?が始まっています
先日も、西荻通って、チラシを配っていたのでもらったんです、、?、、演説をしていたのは小柄な女性で、、その光景を録画してる人がいて、、「へ~熱心だな~この人」
と思って、そのまま、区議の前を通り過ぎたんです、、、これが、、いいですか?下種なこと言いますけど、、なんとも、、いいですか?下世話な言い方になっちゃいますけど、、
本当にかわいいんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
思わず、、もらったチラシ広げちゃいましたよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
「そうか~さっきの人きっとファンなんだろうな~」
久我山も、日が沈むと、南も北も駅前には演説の光景が広がっています、、ミルフーの前の通りにも、、
さてさて、、あと数日、、誰に入れるか?わからなくても、、まずは手始め、、理由はさておいて、、まあ、ある程度、はね~あれですけど、、




















