スタッフのつぶやき&お知らせ
さあ~”スラムダンク”から始めよう!
仕事が終わった放課後、、なぜだか、、テンションが上がってて、、「そうだ!映画を見に行こう」と思ったんです。
シン・ウルトラマン、トップガン、ファンタビ、スラムダンクにコナン、、去年見たかったけど、、見たのはトップガンだけ、、今年に入ってもアバター見たかったけど、、見てない。
5年前、、イオンシネマでは55歳からシニア料金1100円で見れるようになった、、当時、話題となっていたのが、、ボヘミアン・ラプソデイ、、皆さんも何度となく見たんじゃないんですか?
懐かしいですね~、、、ただ私はというと、それよりもスターウォーズだったんですが、、これも見たお客さんによると「もう満員!」「一番前しか空いていなかった」という感じで連日大混雑
だったんです、、ところが、、武蔵村山にあるイオンシネマで座席の検索をしたら300人くらいはいるところに2・30人しかいなかったんです、、このなんていうんでしょうか?リラックス感、
この時で30年近く、映画は見ていなかったので映画館の音響の凄さに、心臓がバクバクしたのを覚えています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そこからですよ癖になっちゃったのは、放課後、車で1時間かけて武蔵村山まで行って、10人もいない最終回の上映、
・・・・・・・・・・・・・
コーヒー飲みながら過ごす2時間は~今まで味わったことの無い放課後の過ごし方で新鮮でした。。。毎月1~2本は見ていたんです。。
でもこのコロナ禍で最終回の上映が無くなり、仕事が終わってからでは、間に合わなくなっていたんです、、、。
そんなのが2年近く、、「別に、わざわざ映画見なくてもいいや」ってなっちゃいますよね~、、、、。
確かに、コロナの感染者はジワリ感があります、先日、定期的に行く病院では、、「65歳以上の人はGW明けから6回目が摂取の通知がきて、はじまる」、、とは言っても、、
気持ち的には、コロナから解放された感ありますよね?余裕ができた、、気持ちに。。これ大切ですよね、気持ち、、。
だからなのか?
私も「映画でも見に行くかな~」ってなったような気がします
・・・・・・・・・・
夜のイオンモール、、絶対的に、昼と比べたら人が少ないじゃないですか、、そうなると、何買うわけじゃないんですけど
た~だ歩くだけでも、の~んびりするじゃないですか 、、好きなんですよね~、吉祥寺のアトレなんかはそんなことできませんからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ま~ずは、去年見たくて、見れなかった”スラムダンク”、、去年の暮でしたよね~まだやっていたんですね~。ここから始めましょう
終わったころには,、だ~れもいなくなってます。
そして、、またこの山王戦を読み直しています
次はコナンです。
「なつかしいな~」と思たのは、、、一斗缶
”一斗缶”、、いっとかん、、。
昭和の人間には、必ずと言っていいほど一家に何かしらの状態で存在していたものです、、”8時だよ全員集合”なんかの、コントにも”たらい”やら一斗缶はよ~く使われていましたから、ある意味身近な存在であったと思います。。
先日、お客様から「多く頼みすぎた」と、煎餅をいただいたんです、、これが、、、なんと一斗缶に入っているんです、、、なんだか久しぶりに、その存在を見て
「自分の頭でもたたいてみるかな~」「やっぱり、凄い音がするんだよな~?」
な~んて我々世代はすぐに思ってしまうんです、、その証拠に一斗缶を見た平岩はまさに、、私のことを叩こうとしましたからね~、、これクイズかなんかになりこうだな~
”この一斗缶自由にお使いください”
ってあったら、何人が叩こうとするのか❓的な、、、。これをくれたお客様も、一斗缶が懐かしくて、、見せたかったんじゃないかな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そんな今日は、、
雑誌スクリーンの私が生まれたときのバックナンバーもいただきました、、。
一番奥の席にこれらは飾ってあって、たまに「見たい」というお客様がいたりするんです、、スクリーン自体はもう廃刊になっていますし、、1963年あたりの物ですから、私もいろんな発見があって、以前いただいた時も、読みふけっちゃいましたよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
車を運転「あれ?」って思う時・・”合流”なのか”左折”なのか?
車を運転していて「あれ?」って思う時、、たまにあります、「おいおい」ではなくてですよ。
最近、この界隈でよく遭遇するのが、、逆走でしょう、要は一方通行を逆から入ってくるという事です、、この街中でたまに出会うんです、、まあ、これは「おいおい」となりますが、ここでは置いといて
この久我山、、ミルフーをまず思い浮かべてください、そこから、人見街道に出る時、坂の下から左折のパターンと坂の上から右折の2通りがあります、、この時
人見街道に出た、あなたの車が今いる道は、相当な斜めになって、、人見街道にぶつかります。
この写真で奥の方に行きたいとき、ウインカー右ですか?左?、、これ実は非常に簡単なんです、正解はどちらも左。
この斜め感、これでよく見るのは高速の合流です、合流では右ウインカーですから、ついつい、その癖で、、交差点の中という事を忘れてしまうんです。、、
実演しましょう、まずここでは”止まれ”が目に入り停止、人がいないかを見て、進入、合流手前で、、、、とまれの標識で、停止、鋭角になってますから、進入するのに、かなり後ろを向いて
「いれてくれ~」、すると、合流したいものだから、ついつい右を出してしまう、、、って勘違い。この場合は実際に右にも曲がれますから、行動としては成立するんですが、、、
山田「ん?右に行くんか?浜田山は左だろ?」
友人「そうだよ、左でしょ」
山田「なんで右ウインカーなの?」
友人「だって(車の列に)入れてもらわないと」
この斜めに入るときに、停止線、とまれの標識があるとき、、そこは交差点としての位置づけになるという事で、俗にいうよくニュースになる”信号の無い交差点”という事です。この時、右のウインカーを出して進入すると、右折をしないといけなくなる、、、。
たまに、ブログの中で道交法の話をします、、詳しいわけではないんです、、これ、以前免停になって、試験場で教官と半日レッスンを受けたからなんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
免停、、6点の場合に限って、半日学科の講習、半日実技を受けると、行政処分は行わない、、というありがたい救済措置があります、これが、私の中に傷として残っているんです。
実技には2通りあって、ボランティア活動をするか、教官と一緒に運転してチェックを受けるか?なんです、当たり前ですが、皆さん教官との苦い思い出はあるでしょうから、、
8割の6点ランナーはボランティア活動を選択します、、これは、大きな駅前の通りに出て、歩行者を安全に横断歩道を渡らせるべく、、緑の叔父さん、おばさんになるというもの
それから、というもの、6点ランナーにしか見えなくなってしまいました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
いや、、でもね、この時私は教官とのドライブを選んだんですが、、本当に勉強になったんです、Uターン、右左折の仕方、一時停止、下手をすると一般道の走行から「うっそ~、それは違うって~」と、こっちが2回、教官に言うくらいでしたからね~それくらい自分流になっていたわけです。ですからこれから免停になる人( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、ぜひ、教官とのドライブを選んでみてください、おすすめです、、、?
GWがもう迫っています、渋滞予報はここ数年にないくらいの大渋滞が予想され「気を付けて」といっても、頭になければ、標識を見てなければ、つかまりますし、
「みんなやってるじゃん」と思いますよね~、「なんでおれ?」、、つかまったことで、皆に注意喚起ができた、、、ってね。
井の頭通で19キロオーバーで捕まったことのある、、山田がお送りしました。
*井の頭通りは、制限速度40キロ
男性が肌で感じたことの無かった”レース”の下着
4月になって、新たなスタートを切った人は沢山いるのではないでしょうか?
新しい会社で勤め始めるうえで、お財布とカバンを新調したというお客様もいます。なんかスタートする時って、新しく準備したくなりますよね?
私は毎年、3月に今まで履いていた下着を捨てて、、要はパンツという事ですが、、4月に新しく買い替えることをず~~っとやっています。
皆さんは何派というのがあります?
ブリーフ、トランクス、ボクサー、、、、、、、そういえば、ビキニ、、知ってます?ブリーフのもっと小さいやつです、20代の頃やたらと流行ったんです、ビキニっていうと何だか女性のイメージ在りますよね?
当然、痩せていましたしね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、、水着も男子でもビキニ流行っていましたし、、、それがカッコよかった時代があったんです、、それが80年代です。
これは水着ですが、下着もこんな感じでした、、今ではあまりにもセクシーすぎますが、それ以上に女性はハイレグでしたから、男性のビキニなんてのはかわいいもんでした、、。当時の女性も男のビキニは下着にしても”カッコいい”というベクトルだったと思います、、まあ、女性のレースの下着に比べたら、何度も言いますが男性のビキニの下着なんて言うのは、かわいいもんです。。。この話が理解できるのは、、今、60代から70代の、、紳士淑女だけかもしれませんが、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
私は、今はトランクスを愛用していますが、、ここ最近男性の下着に、、この、レースが、、、登場してきているの知ってます。そのキャッチコピーが、、
どうです、ワクワクしません?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。。これ、まさに女性の下着を中心に作っていた、あのワコールが開発した商品、、”男が知らなかった”、、知らなかったんですよ?、、、あの女性の、お色気1000%の、あのレースの、、お~素晴らしい。
見たらびっくりしますよ。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・どうです此方、
今は、ほとんどの男性はボクサーパンツなんじゃないでしょうか?やはりフィット感がいい、、男性にとってはこれが大切なのは言うまでもありません、、が、私的には太ももガ窮屈で、なんか暑いんです、汗をかくんです、まあ、熟年になりましたからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
男性にとっれ蒸れにくいは、、必須でしょう、、ですから
これは、、お色気たっぷりレース、、さあ~もっと近くに寄ってみましょう。。。
・・・・・・・・・・ どうです?もちろん私は、、、このブルーを、、,、持っています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。。はいはい、、想像しないでくださいよ~。。。。男性のレースの下着、女性もびっくりじゃないですか?、
我が家でも洗濯をしてくれるのは、、女房ですから、これには「なにこれ~~~~」でした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。男性は「俺もはいてみようかな~」な~んて思ったんじゃないですか?だってね~
男も肌で知る時代になったわけですから、、、、プレゼントにもいいんじゃないんですか~
平岩が満を持して手に入れたiPhone14ProMax
いかに私がスマホを使いこなせないか、、を先日ちょっとお話ししました。
それでも、買い替えは必ず必要になります。
私なんかは、よく分からないからこそ、、ずーっとiPhoneを使っているんですが😆
平岩は、多少違って、iPad mini、Mac、を使っているのでやはり、iPhoneを使っています。高松はと言うと、アローズで、iPhoneには何の必要性もない!と、言うかんじ😆
その平岩が、とうとうiPhone14をてにいれたんです。
ただこれ、初めはヨドバシに行ったのが、、14は、どの機種も、、、在庫がなく、、ネットで、アップルストアで購入、、どうせならという事で
ProMaxをチョイス!、機種変更ってやたらと大変ですよね?
まあ、今回もアップルマスターの手助けは存分にありましたが、、わかれば、わかればです、14を起動、スマホの指示通りに、隣に昔の機種を置いて、、
あらら、、ラインから何からがそのまま移行、、ハイ終わり、、暇さえあれば、
私みたいな輩にもそのカメラの機能は、、「すっげ~~」、、でもさすがに今までのとはサイズ感がでかくなり
初日で2回落としてますけどね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ













