スタッフのつぶやき&お知らせ
20周年ですから、いらないものを見極める”眼”を持つ!
ミルフーに来たことのある人なら、みんなが思う、物が多いという美学、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハです。
その多さを生かして~デイスプレイや、話題に事欠かないわけなんです。
席が通常の美容室のように、横並びの席ではないので、その日に座った席によって眺めが違います。
お店の中で、立ち止まり、見まわさない限り、お店の全容は伺い知ることはありません。
美容室は、髪をやるだけではつまらない、、第一、、働いている自分達がその店が楽しくなかったら、、その店で長くは働けません、、と思っているンです。
ご存知の通り、ミルフーはOPEN以来、自分たちでこのお店を作ってきました、その時々のスタッフたちとです。
女だろうが男だろうが、
ミルフーのスタッフとなったからには~ミルフー部活動の入部が必須になります、当然のことながら新しく創部することも可能です。
木工部、ガーデニング部、音楽部、お裁縫クラブ、そして文学部。
そして、その作品は溢れていきます、、それが20年間です、、
今まで、
物が増えたら「YOU,そこに棚作っちゃいなよ」
本が増えたら「YOU,そこに本棚作っちゃいなよ」
食器、CD、DVD、、、と、増えるたびに増築、増築を重ねて来ましたが、、去年から、物を減らそうようにしているンです、減らすと、、スペースが空き、また創造力、創作意欲が沸いてきます。
仕事をするうえで大事なような気がするんです。
ハロウイングッズ、クリスマスグッズ、おもちゃにビデオ、そして今日レコードと本、そして何でこんなにある?というくらいお料理の本を
処分、、と思いましたが、まだまだ美品のお料理の本に関しては、お店に出しておきますので、欲しい人は、声をかけて下さい、差し上げますよ~。
今月中には、食器関連を減らし、食器棚をリニューアル。そして自作のCDを含めてCDも半分ほど減らしていこうと考えています、そして新たに
大人のCDを作ろうかなと、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
今年最後の正月気分!鏡開き!
東京は、今日が鏡開き、、まあ、東京は沢山の地域の人達が集まってくる所でもありますから、
15日と言う人もいるでしょう。ミルフーもこれで正月飾りは終了、絵馬も撤収します。
ただ、一月=正月、と言う事も考えて、和凧は一月いっぱいは飾っておこうと思っています。
「いつまでも、正月気分でいるんじゃね」、、と、昔は、”へま”をするたびに言われたものです。
”へま”って言いますか?使うのかな~、、、。別に、そんな気分にはなっていませんが、”へま”をするたびにそんな、ことを言われた時代がありました。
”それは、お前だろ?、飲んだくれていたのは?と、心の中で思ってました、、。
”俺は純粋に失敗してるだけだよ!
そんな正月気分、、”最後の正月飾りが鏡餅です。
今年の歳神様が宿った、お餅を食べます。やはり願うは無病息災です。
正月飾り、そして年賀状、お節料理、和服、正月の雰囲気は、どんどんなくなってきていますよね~、、20年やっていますが
今年の年賀状が一番少なかったですね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
例年40枚ほどはは届くんですが、今年は25枚ほど、、確かに業者にしてもお客様にしても、「出さない」と決めた人は多いですからね~。
ある意味、ミルフーも年賀状を今までみたいにセットを作って、撮るというのは、、20歳年をとりましたから、、
やめようと思っています、これが時代の流れというものでしょうね~、、、
私が39歳、平岩は20代でしたから、、それがもう来年還暦ですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
同じ事はできないですよね~。
心配なのは、年賀はがきの、お年玉抽選。、毎年、切手は当たっていますから、今内の少数精鋭で果たして?
何とか、ここで途切れないようにしないといけません。
「あれ?去年のがないな~」
「あ~使いましたよ」
「・・・・・」
呪術廻戦、、ミルフーに居るのは”虎杖悠仁”と”五条悟”、、。
仕事の合間に、、
平岩『ちょっと~見て下さいよ~」
そこには、何と、ミルフーに虎杖悠仁がいるではありませんか、、なななんと、五条悟まで、、知りませんよね~、、呪術廻戦の主人公たち、、です。
我々世代だと、鷲尾健がいるようなものです、、えっ?知らない、大鷲の健です、科学忍者隊ガッチャマンの1号です、、、
まっ、まあ、、それは置いときましょう、、、モロボシ・ダンとセブン見たいな、、、やっぱり置いときましょう、、、。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハおもしろいですね~、前に、ポケモンがいた時もありましたが、、
特にアニメの呪術廻戦に、はまっている平岩にしたら、嬉しいでしょうね~。こんなのがスマホひとつで、できちゃうんですからね~、凄い!
平岩『でもちょっと、、”五条悟”細すぎですよ~」
さて、さて、年末から1か月ほど休業していたチョキヤですが、明日までが休業で、12日から仕事始めであります。
その間、、ミルフーに来てくれたお客様、感謝感謝です。そして、私の罵詈雑言を聞いてもらいました、お聞き苦しい内容でしたが、本音でございます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そんな休業一か月、、今だ連絡はして来ない、これぞ!「不束者ではございますが、、」ですよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まあ、良しとしてやります、、しかないですよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
明日は成人式!ですが、、。
美容業のビックイベント!それが成人式です。
今年はのミルフーはお客様がキャンセル、前撮りに変更になった事で、、さらにはコロナ禍と言う事で、当初かのお客様のみと言う考えでしたので新しい予約のお客様を取らなかったことで、今年は珍しく一組もいないんです。
何人かの問い合わせはあったんですが、、、予約をとることはしなかったんです、、、。
やはり、着付けと言うのは、年に数回、いや、下手をしたら成人式だけと言う事もあり、師範の免許皆伝平岩、としてもやはり、手を動かし、記憶を呼び覚まし、
熟練度をあげなければいけません、なんてったって、晴れ舞台ですから、お母さんがする、おばあちゃんがしてくれる着付けとは違います。
平岩も、自分の娘(勿論例えですよ)、孫とか(例えです)だの友人だったら、、やったはずですが
お金が発生するわけですからね~。
その為には、日数が必要で、独身だったら、その日数もある程度は自由になるンですが、、もう、バリバリの美容師、そして奥様でもありますから、秋の時点で
我が、ミルフー師範の、またその上の大先生の直々のレッスンの時間との兼ね合いもあり、
さらには、平岩が感染した場合の事も考えないといけません、つまり、もう一人に声をかけておくということです(通常もそうしています)
、そうなると、色んな方面にしわ寄せが来るので、全員が、明日やらないと分かった、9月の時点で、来年の成人式は、新たには取らないと決めてしまっていたんです。
ただ、成人式は華やかです、明日は見る側に立って”行ってらっしゃい”と、見守りたいと思います
今年は寅年です。
皆さんは”干支”気にします?そう”えと”です。
私たちはこれを、、寅年と認識していますが、、そうではありません"干支”、、干、と、支に分かれます。
”干”が十干(じっかん)。”十二支"(じゅうにし)。合わせて”干支”です。ちょっと違いますでしょう。
十干は、正直、よくは知りませんが、去年が、辛牛(かのと・うし)。今年が壬寅(みずのえ・とら)と言うことです、、
何度も言いますが、、正直、よくは、、知りません、、。
ところが、去年のは、お客様から聞いて知っていました。
「”かのとうし”はね、辛い幕引きがある年、幕を下ろさなければいけない時は、素直におろしなさい、じゃないと来年、よくないことが起きるわよ」
と言う事を去年言われて、正直ビビっていたからなんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、
にしても、本当にお客様から学ぶことは多いいですね~。
結果的に、まあそういう事は、公私ともに、ありませんでしたからホッとしていますが、、。
そう言う意味で、、”干支”を考えると、、60年に一回しかそれは回ってきません、つまり生まれた時と還暦の時です。
還暦で赤いちゃんちゃんことかは、、赤子に帰ってやりなおせるという事も、わかるような気がします。
そんな、今年は虎です,、寅、、何か違うのかな~、、まあそれは置いといて、、
去年、和凧職人さんにお願いをして”竹と虎”の和凧を作ってもらったんです、、これは、今年が寅年と言うことではなく、
生前、親父が「家の中に虎が居るのは良い事なんだぞ」と言っていたんですが、、ど~してもね~、虎って言うのは
家に飾るとなると、敷居が高い( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ただ、干支を飾るのは良いらしいですからね~、コパが言うには( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そんなこんなで、、
丁度、和凧職人さんとも知り合うことができたので、、だったら、ここいらで、、、。と、言う事なんですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
今年が寅年で、グッとタイミングでした。