スタッフのつぶやき&お知らせ
コンビニのバイト君との距離間
このお店を出す前、サロンでの仕事が終われば、深夜コンビニでバイトをしていた、、それは、ミルフーの開業資金をためるため。
当初は35歳でOPEN、、月に5万程稼いで5年働けばそれを元手に、銀行から融資を得よう、、と言う目論見であった。
当然、、使ってしまったが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
・・・・・・・・・・・・・・・
私がバイトしていたその昔、コンビニの仕事は単純であった、、”ただこなす”だけでよかったように思う。
見ていて感じるのは、コンビニの仕事は、大きく様変わりしたように思う、バイトのやる事が多くなった事で、”ただこなす”だけではだめで、求められるものも、その人のセンスが問われるようになったと思う。
それに答えられるバイト君は、どの世界に行っても通用すると私は思っている。
言葉を返せば、はっきり差が出る仕事ということでもある。
コンビニ、、行かない人はあまりいないでしょう、ただ、そのバイト君との距離間は、、限りなく遠く、逆い言えば縮めたいとは思わないですよね?
極論、、そこに会話は必要とせず、器械でもいいわけです。
そんなバイト君たちの何人かに
「お前、美容師になれ、俺が責任を持つから、一からやってみない?」
とスカウトしたことがあります( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
お隣のファミマに4~5年?それ以上働いているバイト君は男4女1、当然フリーター&主婦である。
バイト君『俺、就職することになったんです」
ヤマダ『マジか!ここで?」
バイト君『( ̄∇ ̄;)ハッハッハ違いますよ~蒲田まで通勤するんですよ」
朝、昼、晩、、多いいと3回、いやもっと行くときもある、、当然顔なじみになる、、なれば挨拶をするようになる、、そのうち一言、二言
話すようになる、そのうち「山田さんのとこに今度行こうかな~」『いいよ来なくて』となっていく( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、、
山田『蒲田?お~、蒲田のファミマか?」
バイト『違いますって、だから今日がここラストなんです」
これから、自動精算機が普及することで、どんどんバイト君たちとのかかわりが少なくなるのは、私みたいな人間にしてみたら、それはそれでちょっと寂しいですな~
山田「いろいろありがとな、がんばれよ、、、ダメだったらうちに来い、美容師になれよ、そうしたらまたファミマで夜バイトできるぞ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」
ブルブルマシーン導入!
コロナ禍で、2年連続社員旅行の延期、そしていつ終わるのかわからない、緊張感の中での仕事、、
誰もがフラストレーションをためている。
それを、抑えこむには、"予算“がどーしても必要になる。、、、かなり強引ですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ここは、
”ミルフー審議会”
ここでは様々な予算のための公聴会、そして審議が執り行われている。
21年度予算には”スタッフの洋服の概算請求”が通り。”光悦、お食事券の配布”がミルフーを通過、執行された。
そして、一度は、年賀状あて名書き期間の為に、今(こん)ミルフー内での、予算が成立しなかった”ブルブルマシン導入法案”も
切れ目のない政策実現に向けて集中審議が行われ、臨時ミルフーを開き、第2次補正予算がミルフーを通過した。
臨時ミルフー、、、、(21年度の臨時ミルフーは俗に”ブラックフライデー”と言われた)の期間は限られてはいたが。
「スタッフの健康が第一」「スタッフに寄りそう美容室」の元、、そして所信表明の”切れ目のない政策”
その為には限られた予算を集中的に投入することで、、、、、
実現しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家でも今年の初めに、これを購入した、若干1名が、、それだけではないんでしょうが、、そうとうな変化をしています、、。
”これは、、効果大だな”
”寝ながら、足のマッサージにもいいのか~”
そんな、折り。。この11月からの健康診断3連ちゃん
内科、脳外科、さらには眼科の検査の時に
「なんでこんな数値になったの?」
「この数値は、ひどいですね~」
「こんな数値では冬のクリスマスケーキやら正月のお餅食べれませんよ」
そこで、とうとう、ミルフーの3人の意見が一致したんです、、予算通過の瞬間です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
執行されたんです!!
まさにタイミングは
「一日10分!来年の沖縄旅行までに手に入れようぜ適正数値❣適正BODY❣」「お=!」
冬だからこその空模様
朝6時40分を少し回ったころ、上石神井の気温は5度、昼間は暖かくなるとはいえ、朝は真冬。
この時間に出発をすると、、、
と言う事は、、もう少し早く出ればもっと朝焼けになっているのかな~、、でも、中々あさは、布団から出るのは、私みたいに
2万回以上の朝を経験しているベテランでも、、難しい( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ただ冬だからこその、このコントラストが見れるのは、嬉しい。
朝6時に起床、40分に家を出る。夏だと、この時間はとっくに太陽は登っていて、清々しい青空が広がってしまっている。
この季節は6時30分くらいか?日の出の時間、、夏だと5時前、4時台ですから、、そんな時間には起きれませんからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ある意味、普段の自分が見れる貴重な朝焼けと青空のコントラストいいですね~。
もう少し先に行くと歩道橋があり、高さがあるから、もう少し早い日の出が見れる、朝焼けしてんのかな~どうなんだろう、、
角度は丁度良かったような?太陽に向かって道路だったような?、、
早起きして行ってみようかな~、となると15分はやく、家を出るのか~、、ウ~ン、、、。
皆さんも、この時期だからこその空模様、、楽しんでみてはどうです?
確実に見れるなら、羽田空港なんか行ってみたいな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ガーデニング部報告【ハボタン】
秋の紅葉が終わり、、いよいよ12月、季節は冬ということです。
季節感は大事ですね~、これからクリスマスがきて、、あっという間に正月です!まさに師走、怒涛の12月と言ったところでしょう。
さてさて、この季節は植物にしたら過酷です、寒さに耐えていかなければいけません、温室育ちの観葉植物にしたら?そりゃ~きついですよね~
それでも、昨年同様に出しっぱなしですが、、。
外に出してあるコンテナの中身は、今だ紅葉です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、これをかえないといけません。
朝、
早速、久我山の”和花”さんに出向き物色、、。
そこで発見したのは”ハボタン”です、シクラメンやポインセチアとも考えたんですが、、雨風に耐えてもらわないといけませんからね~。
流石に無理でしょう、、。
毎年”ハボタン”はお気に入りの植物です、今は様々な品種があるので選ぶのも楽しいですね~、それに、何といってもやはり冬に強いというのもいいですね~。
さてさてガーデニング部も冬共に活動はスローダウン、最後に門松製作は残っていますが、、
いや~、12月は入ったばかりと思っていたらあと20日ですよ、何だか気持ちがせわしなくなってきた~
ミルフー木工部の作る”ピアスケース”
おはようございます‼、先日クリスマスバージョンのピアスケースを作ったというお話、しました。
これが何とも「アザーッス!」、、評判が良くて( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
こんな使い方もある、ミルフーの”ピアスケース”、、花を生ける時に使う”オアシス”給水のスポンジみたいなやつです、これをラップを中に入れてこれを詰めます。
そして、このままプレゼント!これは母の日用に製作、、今更ながら『ケースの色をピンクじゃない色にすべきだったな~」なんですけれど、、
それが大事です。木工部で一番難しいのはペンキだと思うんです、どんなカラーリングにするか?、、この”なんかな~”という下地があるから、、
次が生まれます。
・・・・・・・・・・・・・・
ピアスケースは、OPEN時、スタッフから「オリジナルのピアスケース作ったら?」の一言から始まりました。
その為の木材(薄くて細い)を買いに行って、製作していたンです、
そうすると”きっちり”作られて、自分で作った感があまりなかったんです、
買ってきました感がでちゃって( ̄∇ ̄;)ハッハッハその為に、木材の角を
削り、”作った感”を出すのが大変だったんです、ある日ふと、、「っていう事は、、割り箸っていう事じゃん』に気づき
作り始めたんですが、、ど~しても割りばし感が出ちゃうんです、、で、デニムを張ったり、”あ~だこうだ”
・・・・・・・
やっぱり、クリスマスは華がありますよね~、
”ピアスケース”はミルフーへのクリスマスプレゼント