スタッフのつぶやき&お知らせ

いよいよです。

首を長ーくして待っていたんです。ワクチン接種券が来るのを、、、。

私と平岩が住んでいるのは、、練馬区。当初は練馬区スタイルという事で注目され?てはいたんですが、とりあえずはホッとしていたんですが、、、 

 IMG_5456.jpg問題はここからです、ある意味、やっとスタートラインに立ったということですから、、

お客様も既に2回、先週あたりから1回目を打ったという人は増え、接種後の体調の変化も、善かれ悪かれ、たくさん聞くようになってきました、、、。

さてさて我々はどうしたものか?高松は、今月の抗ガン治療のタイミングで打つ予定、、、

平岩宅にはまだ接種券は届いておらず、、、となると、、

どうせなら、平岩に届いてから、同じタイミングで打てれば翌日を臨時休業、、な~んてことも考えてはいますが。

『予約とるのたいへんそうだな~」

実際、電話やらネットで予約をと、してみましたがどこもかしこも予約でいっぱい、、まさに

「あちゃ~」です。

7月の後半からは、8月にかけてはは2回目接種の人でごった返して、いやいや、すでに始まってますよね~、ですからそもそもの1回目の予約は取れなさそうですしね~、年末の国産ワクチンまで待たないといけなくなりそうですね~。

練馬区内では今時点では8月21.22の土日、、

「土日か~休めないしな~」

とりあえずは、、4日の選挙ですかね~、都民としては、、行かなきゃですからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

 

 

 

 

なんだかんだ言って、オリンピック・パラリンピックがもう、そこです。どうなるのかな~あと20日ほど、、 IMG_5441.jpgまだまだ、国立競技場の周りは混とんとしているし

思えば、去年、、いやいやさらのさかのぼる一昨年、東京に4~5人ほどしかいない和凧職人さんに連絡をして、ミルフーの和凧を作っていただいたのが始まりで、、

そして去年ですね、、「オリンピックの凧を作ってほしい」とお願いをしたんです。

東京でやるわけですから=江戸。

粋でいなせな江戸っ子、そこに火消しの存在は大きく、その火消しのシンボルと言うのが”纏”です。

IMG_5436.jpg(”纏持ち”)。 

”TOKYOU2020””東京五輪””みるふー”そしてオリンピックのシンボルマークを”纏持ち”の中に入れてほしい。

で、普通は、白の和紙に色で絵を描くんですが(この場合藍色です)、、それを反転させた藍色に白で描く凧が欲しいんです、と言うことを伝え

「面白いこと言うね~、やってみよう」

言葉で言うのは簡単で(私の依頼がです)、、、実際に作るのは、白の和紙に書くわけですから、、

「何回、破り捨てたか、いや~難しかったけど、楽しませてもらったよ」

 IMG_5433.jpg IMG_5435.jpg

ついでに、オフィシャルショップでダルマも買ったりして( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

そんなオリンピック・パラリンピック、開会式が観たいけど、、当初の予定とは違うのかな~、要はコンパクトになっちゃうのかな~?

IMG_5444.jpg IMG_5443 (1).jpg

花火とかも上がるんだろうか?その時期に合わせて桜を咲かせるとか?って言うプロジェクトがあったような気がするんだけど、

その日の昼間には、一度この目で見たいブルーインパルスが、、上空を飛ぶみたいだし、、コロナで、どんよりした気持ちが

少しでも、『よし!』という言葉が出るような華のある一日になるような気がするんです、、たのむぞ~誰が演出しているかわからないけど、、

仕事休みにして空を見上げて居たいな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

平岩が、”呪術廻戦カード”を集めていたのはみなさんごぞんじですよね~~。

私の協力もあり、、見事!全種類のカードを集めることができました、、おかげで、、目標を達成したことによるまさに”ロス”状態で、腑抜け状態、

大学受験に合格!した後の5月病状態になっています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

アッツそうそう、交換してくれるっていってましたよ。

 

私は、と言うと、同じ集めているのはちょっと違って、、”ご朱印”です、しってますよね~。以前も、お話したと思います。

今年、一冊が終了。新たにご朱印帳を用意、そしてまず初めにいただきたかったところが、、、宗勝寺のご朱印です。

こちらのお寺も、複数のご朱印が用意されています、私が選んだのは4つ。

IMG_5425.jpg IMG_5426.jpg

どうです?まさに字が絵になっていると思いません?これを見せられたら、頂きたくなりますよね~。岡本太郎の言葉をかりれば

まさに字は絵だろ!、そして、芸術なんだ、そして芸術は、爆発!と言う事なんでしょう。

このうち3枚は”ご首題”と言って南妙法蓮華経と言う字が書かれています、、。「なんでこの字面になりえるンダ」

この感性に感動したんです。

IMG_5432.jpgありがとうございました!

そして”字は絵だろ”

 IMG_5427.jpg IMG_5430.jpg

 岡本太郎の言葉が熱いIMG_5108.jpg

 

 皆さんこんばんわ。

その後のその後、、知りたいですよね?、、そう、平岩呪術廻戦カードの旅です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

確かに、このカードは売れているらしく、、6/21に販売されてからというもの、一週間でほぼ私のアンテナの届く範囲では、見かけることすら無くなりました、、。

 

先日、平岩が行った善福寺のサミット、、、、そこには7枚のみ、、『なんか、気が引けるな~、、これを買っちゃうのが、、」

実は、数分前の投稿で『4枚発見!!これは奇跡!!即買い」というコメントを読んでいたらしく、、

私にラインしてきたんです、当然のことながら私は、火に油を注ぐ役目であって、下火にする役目ではありませんから( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

「おいおい、コンプリートを目指しているなら、”即買い”でしょう、”子供たちがなけなしのお小遣いで買っている、それを大人が買ってしまうのは”、、、

と思うだろ?違うって、子供のためと言っときながらの~~~大人だよ」

こんな時、コンプリートをするか?しないか?は、、その後の人生に極々微小な変化をもたらします、、しかし、達成できなかった時、確実に虚しさしか残りません、、

あの時間は何だったのか?、、これは~させてはいけません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

しかし、、「止めときます」、、仕方ありません、、「だな、また出てきた時に買えばいいさ」

 

意気消沈、、後ろ髪をひかれながら、、晩ご飯の買い物もサミットではすることなく、、まさに近所の御用達スーパーで買い物、、

するとそこには、、目を疑う光景が、送られてきた写真がこちら

IMG_5419.JPG IMG_5420.jpg

そこには100個近い呪術廻戦カードの入ったお菓子が、ぎゅうぎゅうに、詰められているではありませんか!

「こっ、こっれは?、かっ、買いなさ~~~い、思う存分、買っちゃいなさい!!」

何が本当なのか?解からないですね~、、私も帰りに寄ってみましょうかね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

コンビニやスーパーなどで導入が加速しているのが、自動精算機です。

レジに並ぶと、、後ろに並んでいる人のプレッシャーは常に感じます、、特にスーパーの場合、皆さんはどこのレジに並ぶか?出来れば早く済ませたいから、考えますよね~。

極々小さいながら、、運命の分かれ道になります。

その時に、前に並んでいる人の数、さらには、清算する商品の数を何気にチェックしますよね、、何処が早く回転するのか?。

1人ずつ並んでいて、籠を持っていなくて手にそのまま2つの商品を持っている、ナイスガイ。

籠からあふれんばかりに持っている人の後ろでは、、、、当然、、ナイスガイの後ろに並びます、、よね?

コンビニだと単純に(1つか2つしか買いませんから)レジに行くまでに計算ができますから、無駄に小銭はたまりません。

スーパーだと”何割引”と言うのが常にあって、行き当たりばったりにならざるを得ません、、そこにはスピード感が要求されますから、、

結果として

 IMG_5416.JPG

こんな状態になってしまいます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

これからは、やはり現金での買い物ではない方がいいんでしょうね~、、。

特にここ数日は、平岩の呪術廻戦のカード欲しさに、スーパーに行く機会が増え、余計たまるンです。

IMG_5405.jpg IMG_5417.jpgそして、念願がかない、欲しかったカードをゲットすることができた平岩なんですが、、、、

いやいや分かります、、こんなカードのために❔為に、、と思いますよね?、、平岩も去年までは、そう思っていたんです、、、、

「くだらない」って( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

、、、、で、一件落着、、と思いきや、、、「どうせなら全部集めたい」、、ま~そうなりますよね~、、私は経験済みですから、

”あおります”( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

いやいや、分かります

「集めてどうするの?」、、違うんです、集めることに意義があるンです、集める事が楽しいんです、そこで完結なんです、100点を取るために勉強する、、そっちと同じです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Today's Schedule
2025.07.12 Saturday