スタッフのつぶやき&お知らせ

2021.03.29 (Mon)  09:43

緊急避難

この時期至るところで工事を目にする、ここ平岩家のそばでも大々的に水道工事が始まり、土管を摘んだトラックが所狭しと入ってくる、、、その為の工事は

アスファルトをはがし、道路を深く掘る、重機が入り、トラックが来て、、、、そこには家をも揺さぶる振動、、そして騒音、、。

我々の生活を少しでも過ごしやすくする為には欠かせない工事である。

幸いなことに、その時間勤めに出ていればその騒音や振動は味合わなくて済む、、、が、

その留守を自由気ままに過ごしているペットにしてみたら、、死活問題となる、そこからは逃げることはできない

 

「トイレには入るんだけどおしっこをしないんです」

 

おかしい?と変化を察知、、出た答えは「ストレスによる突発性の膀胱炎」ではないかということ、、

少し前に地震があり、時を同じくしての工事、、、茶太郎は知らん顔だが、虎太郎にはこたえたらしい。

われわれ人間ですら、、テレワーク、在宅での仕事が増えたときに朝からズ==ッと毎日ガンガンやられてたら、イラつきますよね~

でも、我々なら逃避行ができます。

そして、

またまた平日になると、工事が、スタート、ミルフーではキッズルームの予約がない事をいいことに、、逃避行させてあげることにしたんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_3912.jpg IMG_3916.jpg 

あれ?「猫のなき声がする」

IMG_3917.jpg IMG_3920.jpg IMG_3921.JPG

 

2021.03.29 (Mon)  00:01

猫にだってストレスはある

こんにちは、平岩です。

最近、虎太郎がおしっこをしていないんです、おかしいな~、トイレには入るんですけど何か様子がおかしい?

元気はあります。

 IMG_3904.JPG

急遽、近くの病院に連れて行き点滴、、するとすごく出るんです

「おかしなところはないよ、ストレスかな?」

思いつく事があります、この前の地震、そして家の横の道路で工事をしている、水道工事。

穴を掘り、ガガガー、ブルドーザーやら、トラックがガッコンガッコン!ガッシャン、ガッシャン、家が揺れます。

これがここ最近毎日。

私たちは昼間仕事に来ていますか、初め気づかなかったんです、

休みの時に初めて気づいて、凄いんです。

茶太郎は気にしていない様子、それぞれに性格がありますね~。

山田さんに相談

「平日だった連れて来たら」と言ってくれたので連れてくることにしました!

人間もコロナ禍で制限されるとストレスがたまります、出かけたり、気分転換が必要です、猫は家から出れませんから、ちょっと気分転換にでもなればいいな~と

2021.03.28 (Sun)  00:01

トラブルは、、突然に、、

ミルフー「いらっしゃいませ~」

山田「、、ん?何❔、、どうした?」

光悦「今、あいてる?頼む、ちょっとだけ店番しててくれない?」

 

突然現れたのは光悦の大将。

丁度、お客さんが途切れ、次の予約まであと15分ある、、、、。

とりあえず、2階に上がる、、、

そして大将は出前に、その間の指示を受け「もしお客さんが来たら、、、、」と段取りを教わり

私はと言うと

「もし来たら、、」、、、、、」、

「頭は坊主だから様になる、臨機応変の対応も得意、、となると」

残りは、、、、

「格好だな~、このままだと、お客さんが来た時に、、光悦のイメージが悪くなる」

「たまたま、ミルフーのお客様だったら、笑い話になるけど、、」

「フフフ、、あった、あった」

ついでだから、、洗い物をして、、、

IMG_3884.JPG IMG_3898.JPG 

大将『( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、様になってないな~、、ありがとう助かったよ』

その間20分ほど、、ミルフーに戻り

何事もなかったかのように、お客様が来て

「いらっしゃいませ~」

 

2021.03.27 (Sat)  09:41

春のハガキができました

こんにちは、平岩です!

お店のハガキを作りました。緊急事態宣言が解除になって、また少し増えてきてはいますけど、ハガキを出すのも

良いのか?どうかは考えたんです。

でもやっぱり、、これで良いやに、、なってほしくなかったので。

お店に来る間も、桜がどんどん咲いて来ています。

スマホでいつも作っていますが、そのそアプリがバージョンアップしたことで、すごく使いずらくなって、お客様からアドバイスを受けながら

作成。まだまだ使いこなしては居ないですが,春といえば桜ですから、とにかく急がなきゃと思って

何とか形にはなったと思います。

 IMG_3879.jpg

IMG_3878.jpg

2021.03.27 (Sat)  00:01

ミルフーの”ワゴン文化”

今月は、卒業式、さらには遅めの成人式でアップをする機会が増えています。

その時に!!

使うのが、このワゴンです。要は日本髪を作るときに使います。

IMG_3872.jpg IMG_3871.jpg

中には、ホットカーラーが内蔵されていて、頭を作るうえで必要な、和ぐし、10種類にも及ぶピン類、さらにはそれらを小分けにした、専用のケース、

”つけ毛”やかんざし、などがこの一つのワゴンの中に収納されています。

IMG_3856.jpg 

ミルフーは”ワゴン文化”が他のサロンと比べて発達しています、これはミルフー独自の進化ともいうべきなのかもしれません、、。

そもそも”ワゴン”はその美容師が使う道具を入れておく物で、キャスターがついていてその美容師とともに、常にそばにあり一緒に行動するものです。

ミルフーのワゴンには、

決まった形は無く、そのスタッフが持っているツールの大きさや数、形、さらには,使いやすい高さや使い方によって変わります、その為に同じ物が存在しません。

ま~、おなじものを作ると簡単なんですが、考える楽しみがなくなってしまい、、、、、

な~んて言うと格好がつくんですが、

行き当たりバッタリなもので、、同じものが作れないんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_3873.jpg IMG_3660.jpg

他には、カラーを塗布する用のワゴンもあり、スプレーやワックスなど仕上げ剤が入ったワゴン、スパをするためのアロマオイル用のワゴンが存在します。

IMG_3874.jpg 

美容室のワゴンは通常、外側からは丸見え状態です、いくら中身を小ぎれいにしようが、様々なツールが入ることで雑然とした入れ物、

”道具入れ”感は否めません、、、、それが普通なんです、、最近ではそこからハサミだけを取りだし、シザーケースに入れ腰からぶら下げるという進化を遂げたのもありますがもありますが、ミルフーは、ワゴン=家具 という独自の進化を遂げています

 

次、来た時に出も、、まじまじ見て下さい( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

Today's Schedule
2025.07.12 Saturday