スタッフのつぶやき&お知らせ

昨日まで、まるまる一週間を費やし、”立ち入り禁止区域”でもある通称カラースペースをリニューアル!

間髪入れずに、今日の朝の時間と、仕事が終わってからの時間で、一台の”カラーワゴン”を分解、こちらもリニューアルしたんです。

 

ミルフーではカラーをする時も含めて、お店で使うワゴンは全てが手作り、、、知っていますよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

カラーの時に使用するワゴンは3台!

今までは、まさに”カラースペース”の中に入れてあったんです、それを全て禁止区域外に出すことで、”カラースペース”の充実を図ったのが

前回までのお話、、、、なんです。

其の3台を当初から決めていた、移動場所、、その所定の位置に、、、????

「あ=====あと5センチ!やられた~」

そうなんです、その5センチの為にきっちり収まらないんです。

髪の毛はカットしてカッコよくなったのに、鼻毛が出てる的な、、、、、ちょっと違うな~

まっ、、先に行きましょう。

そこで目をつけたのはトラブルメーカーのワゴン一台、、とにかくバランスが悪く、、倒れるンです、、

「こいつを何とかしよう」

IMG_3647.jpg(誰が見ても、バランスが悪い!作った自分が恥ずかしい)

IMG_3648.jpg IMG_3655.jpg 

分解して作り直していきます、、作っていて自分で思うんです、「やっぱり柔軟性は大事だな~」って、、特に我々の仕事には大切です。

IMG_3660.jpg

(ここでも、沖縄で10年前に買った プレートが役に立ちます、余分な物の美学です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ)

そして次なる木工部の仕事は、平岩宅の”キャットタワー”増築です

虎太郎(次男)の為に新しい家を作りたいと思っています、以前に茶太郎(長男)の為に作ったんですが、最近ではそこがお気に入りは虎太郎、、。

ただ”いかんせん”子猫の時のサイズで作っていますから、多少窮屈、、

最近では、ついでに何かを作ってもらおうと、雑誌まで買ってきてのアピールをしてきます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ま~でかいのを作ってやりますよ、邪魔になるくらいのやつを( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_3649.jpg

 

2021.02.24 (Wed)  20:08

関係者以外立ち入り禁止

先日、ちょっと触れた、”お客様が見ることは無いエリア”、そう、パーマ、カラー剤の調合する部屋、通称”カラースペース”。

そこは、美容院の心臓部でもあります。

まさにそこは”関係者以外立ち入り禁止”

何百とある薬剤の中から「これだ!」というもの、お店にマッチしたものを選ぶわけです、それは苦労します、、。

そしてそれらは理論、技術、薬剤、ともに常に進化していますから、学ばなくてはいけません。

去年、コロナ禍の中、メーカーを呼んでの講習に次ぐ講習、何人かのお客様にもモデルとして協力していただき、ほぼ全ての薬剤がリユーアル、、、。

ここで!問題が発生!

その薬剤を調合する小部屋が、新商品が出るたびに(OPEN以来ですから)、増築を繰り返してきたことで、さすがにゴチャ感は否めません、、、

さらに、今回沢山の新しい薬剤を試したことで、それらのサンプルまでもがストックされ、そこはまさに”カオス”。

薬剤のミスは、そのまま頭皮や毛髪のトラブルに直結します、

「このままでは、、、、」

先週から、OPEN時に作ったままの小部屋を壊し、スタッフの意見を取り入れながら作り直していく、

いかに、使いやすく出きるか?

そしてようやく形になりペンキをして、、。

IMG_3635.JPG IMG_3643.jpg

ついでに、長年使ってきたテーブルも一度塗装を剥がし、再度塗装!

、、、、、、、。

「ついでに、この扉もあたらしくするかな~」

 IMG_3644.jpg

 

 

 

お客様『え~このピアスケース可愛い~』

山田「でしょう~」

お客様「もしかして、手作り?」

山田『そう、割りばしだよ」

・・・・・・・・・・

そうなんです、可愛いんです、作ってる私自身がそう思います。

いつでしたか?もう忘れましたが、ブログにも書いたことがある、その”ピアスケース”。

形もはじめは四角いものでしたが、

IMG_3627.jpg

(割りばしを使わずに木材を細くきりだして 作っています)

それが徐々に丸みを帯び、

IMG_3628.jpg 

(ま~だ、割りばしは使ってはいませんが、蓋の部分がアールを描くように)

そしてそれが進化をして、次の形が定番となっています。

IMG_3629.jpg

(割りばしを使っています) 

以前は、その木のピアスケースに対して革でアクセントをつけていましたが、ここ最近はデニムにしています。

 

多くのお客様から「カワ(・∀・)イイ!!」と、言わしめる、このピアスケース、

最近は”割りばし”を使っています、もちろん新品ですよ~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

この割りばし、優れものなんです最近、まずはただで貰えっるというのがサイコーです。

元々は”割りばし”、成型した木材から出た、あまりの木材、当初は処分されるものを、「何とか使おう」という事で

誕生したアイデア商品。ヒノキ、杉、白樺、様々なものがあり、中国産であると一膳一円です、国内さンで三円、、、。

パッと見た目、四角に見えますが、、よ~く見るとじつは六角なんです(ファミマはです)

IMG_3630.jpg 

、これだからこそ蓋の”アール”をかける、つまり丸みを出すことが簡単なんです、、、が!

ここ最近”割りばし”は竹製になってしまっています、お隣のファミリーマートも2年前から竹製です、さらには割ることは無くなってすでに分離しています、、

まあ、この辺はいいとして、問題は、、、。

断面!、、六角から丸型になってしまったんです。制作するうえでは、使えなくなってしまいましたトホホホ、、、。

もちろん、細い木材は売ってはいます、しかし四角、角を取らないといけません、そしてなんてったって、コンビニの割りばしは無料です。

世の中の流れは我々にはわかりません、、、、。

・・・・・・・・・

お客様「ほしい~、デニムがまたカワ(・∀・)イイ!!」

山田「次来るまで作ってあげますよ」

 

 

皆さんお疲れ様です‼平岩です!

今日は猫の日です、IMG_3618.jpg知っていましたか?

ネコ好きには、ちょっと気になる日ですね。IMG_3617.jpgお店にも、何匹かのニャンコは居ますIMG_3616.jpg

実は、この日にカルデイで売りだされる限定の猫バックがあるんです!大小2種類あって、欲しいと思っていたんです。

仕事が終わって大急ぎで向かいます。売り切れることもあるとネットの噂になっていました。

帰りがけに西荻窪のカルデイに立ち寄ってみたんです。

大きいのは完売でしたが、何とかゲット!茶太郎も虎太郎も気に入ったみたいです

 IMG_3621.JPG IMG_3622.JPG

ホッとしました。

11/1は、今度はワンワンワンの日。ワンちゃん用のお散歩バックがやはり限定であるらしいですね。

山田さんはゲットするのかな~❔

IMG_3624.JPG IMG_3625.JPG 

 

仕事が終わって、ここ数日深夜近くまでお店の修繕をしている。

その場所は、お客さんに見られる事はほぼない、我々がカラーやパーマの薬剤を作る小部屋。

そこは、お洒落感より使い勝手が優先する、、、。

どう作ったら、使い勝手がいいのか?考えながら作るから時間はかかる、先週から作り始めて、、未だに完成は見ない、、。

夜に時間が取られると、残りは朝となる。

そこで、メダカ関連、ガーデニング関連をこなす。

先日メダカをやったので、今日はガーデニング、気に入った鉢に、植え替えをする、、多少大きいものは麻布を巻きつける。

IMG_3583.JPG IMG_3597.JPG

IMG_3613.jpg

そして、一年かけドライフラワーにした、、なんとか?という花を切って、ガラス瓶とブリキポットに、、、活ける、、、。

IMG_3614.jpg

 

 

 

『よ~し、いい感じにできた、、後はブログの更新だな、明日は寝坊しよう、、」 

Today's Schedule
2025.07.12 Saturday