スタッフのつぶやき&お知らせ

平岩「山田さん、八戸の”せんべい汁”ってお煎餅が入っているンですか?」

山田『まさか~、青森だし、沖縄みたいに方言かなんか何じゃないの、イラブー汁なんかは、ウミヘビだろ?』

。。。。。。。。。。

久我山に食堂が2件出来たの知っています?北口にです、そうミルフー側です。

其の一件が”タピオカ”屋さんの後にできた、、

”みちのく・彩どり食堂”です。

祖母が福島なので、嫌と言うほど(本当に嫌だったんです)福島には連れて行かされました、そのかいあってか、電車は好きになり、最近もNゲージにはまったのは

ご承知の通り。話を戻しましょう、、。

良いですね~”みちのく”という、言葉が( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」

子供の頃、寝台特急はくつる、ゆうずる、はつかり、に憧れたものです、これに乗って上野から青森名で行くんだ!な~んてずっと思っていました

 

IMG_3365.jpg(左から”ゆうずる””はつかり””はくつる”です( ̄∇ ̄;)ハッハッハどうでもいいですよね)

いけないいけない、話を戻しましょう、、。

IMG_3360.jpg IMG_3361.jpg

平岩がお昼に立ち寄ったんです。

"鶏のトマトキーマカレー”を買ってきて食べてたんです、メニューはその都度代わるらしく、今日はこんな感じ

IMG_3362.jpg IMG_3364.jpg

平岩「メニューありますか?って聞いたら、無いらしくて、今日のお品書きをコピーしてくれたんです~山田さんよりもちょっと上のオーナーさんみたいでした~」

山田『いいね~、ただ勘違いすんなよ、俺は若く見えるからな、同じ年という事も考えられるぞ~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」

山田「どうやら本当に煎餅が入っているンだって!」

平岩『次頼んでみよう、食べたことないですから」

 

 

 

2021.01.30 (Sat)  00:01

昭和ポップスが人気!!

今、若い人達に人気の昭和ポップス、まさか流行るとは思いもしませんでしたが、

自分が若かりし頃の音楽が、また若い人達にはやる、というのは、やはりうれしいものです。

だからと言って、、、、昭和だからといって、、、、、勘違いしてはいけません

いったいどこの昭和なのか?なんせ64年間もあったわけですからね~、自分の昭和とは限りません。

例えば思いつくところでは.

50年代の3人娘

美空ひばり、雪村いづみ、江利チエミ。

60年代の

伊東ゆかり、中尾ミエ、園まり

70年代の

天地真理、南沙織、小柳ルミ子

そして

中三トリオ

山口百恵、森昌子、桜田淳子、、、、、ここまでで昭和は半分以上使ってます、では、この中にあるのか?

残念この後の昭和なんです。

松田聖子、中森明菜、、、誰だ?あと一人上げるとしたら、、、まっ、あえて3人にしなくてもいいわけで、この時代はどちらかというと、ニューミュージックっと言うジャンルが出てきたとき。

私時代で言うところの、 

松任谷由実、中島みゆき、尾崎亜美、山下達郎、角松敏生、尾崎豊、そして!何度もライブに行った山下久美子あたり。

私年代ですからね、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

とにかく、この時代の音楽が流行っているンです、レコードに至っては海外でも注目されか~なり高騰!

そんな時代が令和です、

いやー、何が流行るのか?わかんないですねー。確かに先日、高校生のお客さんが私のレコードと平岩のCDをもらっていきましたからね~。

「これは!!貴重ですよ」といって。

 

そして、その流れは、、私にも来ています。ただ、その昭和は、、さらにその前!の前の~前の昭和( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、。

9963B818-3F1C-43DD-8124-A3703DF78CCB.jpeg(恋の奴隷)

9466074C-AA9C-4F9A-BD60-D2DC3746AE64.jpeg (人形の家)

 E214E8E4-7CA8-454A-9392-614E3A7C172B.jpeg

弘田三枝子、奥村ちよ、ブルーコメッツ、 どうです、これを懐かしくおもうひとは、、、同志です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

 

 

 

 

 

 

 

出かけるというのは、やはり息抜きになりますよね~

お買い物、、となるとなおさらです。

運転がそれほど苦にならない私は、、遠くへ、行きます。

車で1時間かけていく瑞穂にあるホームセンター”ジョイフルホンダ”は御用達です。

IMG_3284.jpg

昨日も、多肉植物の土を買うべく行ってきたんです。

土が目的だったんですが~ついつい、ウロウロしていると、、”シェフレラ”(お店のはこれが半分を占めます)のカワイイのを見つけて、、

IMG_3286.jpg

購入!

”余分なもの”の始まりです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

その帰り道に、立川のららぽーとに、、

余分な物の探索です。

とにかく、ジョイフル本田にしても、ここ、ららぽーとにしても、想像を超える広さですから、体力がいります( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

、、、、?「バーゲンしてるんだな~、この時期に、、」

なななんと!「来月で閉店なんです~」と、店員さん、、、、、」。

この店、好きなんです、セレクトがいいと言うか、、吉祥寺のアトレにも入っているンですが、、ただ狭い、、。

ですからわざわざここに買いに来ていたンです、3倍の広さがあります。

「何だ~残念、、だったら買いますよ~」ま~、そうじゃなくても買っているンですけどね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

手袋と帽子、さらには靴下まで、を買っていると、、、

IMG_3373.jpg

、、、、?アナウンスが

”雪が降ってきたから車で来たやつきをつけろ~”

「なっ、なんだと~」

スタッドレスを履いて居ない私にしてみたら、致命傷です、、、一目散で逃げます

幸なのはここが郊外という事、、都心に行けば行くほど、、やんでくれるだろうと思い、

でも、雪はワクワクさせますよね~

IMG_3269.jpg(久我山では想像できないでしょう~) 

こんなに降っていたんですよ~

 

 

 

 

スパーの買い物に付き添っていく、、

これ、好きなんです。

普段から行くところではないので、”こんなのがあるんだな~”って言うのが多々あるンです。

特に、近所のスーパーは広く見ごたえがあります。

・・・・・・・・

”余計なもの”、、欲しくなりますよね~?

自分の想像力をはるかに超えたもの、、だと思っているンです。

欲しいものを買いに行く、それ以外には”目もくれない”、、ショッピングはついでの物が見れるのが楽しいですよね~。

ですから、スーパーもそうですが、モールに行くのは好きなんです。

それでも近くにはないですよね~、ど~しても車になってしまいます、イオンモールしかり、ららぽーと、、然りです。

先日も、ぷらっと行ったのは”ららぽーと立川立飛”

目的はリュックと帽子の探索です、、

そして、ふと見つけた”余計なもの”があったんです、、

こちらです

 IMG_3251.jpg

(これ例外の2体は、先日作った、美容組合からのサインボードに使用、余計なものがあるからこそです)

まさに余計なもの、「指人形を買おう」なんて言うのは、意識の中にも存在しません、

たまたま巡り合った、、”余計なもの”

 

”余計なものの美学”( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

。。。。。。。。。。。

そして登場したのは、、

スイーツ男爵!!持ってきてくれたのは、、スイーツではなくフルーツ!

IMG_3252.jpg IMG_3253.jpg

そして、

「お昼に食べて」と、コッペパンを持ってきてくれたお客様!

IMG_3254.JPG本当に、いつも気にかけてもらって、感謝、感謝です、いただきます!

 

「こんなとこるがあるんだな~」

 

インスタグラムをするようになって、

今まで、自分が見たことのない外国の街並み、色合い。景色を沢山目にするようになりました。

特にドローンの活躍はすごいものがあります

こんな景色は”目の当たり”にすることは、ほぼ不可能、、

それにしても、この光景には

IMG_3148.jpg

色気さえ感じますよね、ここ何処だかわかります?

やはり、インスタでフォローしている外人さんが上げたもの、”高山インターチェンジ”とあります、、。

”高尾山”の間違いだろ!(後日修正されてましたが)

と、分かる人にはわかります。自分で何度となく走っていますから、あえて指摘しませんでしたが、、、。

ドローンがなかったら気軽に撮影もできないでしょう 

・・・・・・・・・

社員旅行も2度目の延期(2/1でした)でGW前に、、

やはり、旅行したくなりますよね~

「あ~どこかに行ってみたいな~」

そんな時に出会ったのが、、こいつです

 IMG_3172.jpg

元々”世界シリーズ”で色んな本が出版されていて

ミルフーには”世界の店先”があったんです、色んなものを作るうえでインスピレーションを働かせるうえで愛読書にもなっています。

IMG_3256.jpg 

そして今回

本屋に並べてあったのが、、前述の

”世界の図書館”なんです、、ここで本を見ている自分を想像しています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_3175.jpg IMG_3173.jpg

絵になりすぎていると思いません?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

Today's Schedule
2025.07.12 Saturday