スタッフのつぶやき&お知らせ

皆さんおはようございます!

朝起きて、テレビを見る、、すると、、時間的に何でしょうが、いつも占いがやっています。

今日の運勢というやつです。結構どのチャンネルでも朝やっていますよね~

何月の生まれに人は~・何の星座の人は~、、。

「なんだよ~一番運勢の悪い人はおれか~」

なんか、妙に気にはなるンですが、、お店につく頃には、、、忘れています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」

IMG_3499.jpg(占い関連は、実際人気です)

・・・・・・・・・・ 

例えば!

皆さんは、”おみくじ”どうです?

私は、ひいたことがないんですが、何か自分の運勢とかって気になりますよね~、なんてったって、未来の事をアドバイスしてくれるわけですから。

気になります。

良い事は、とりあえず置いといても、悪いことが、おきたくはないですね。

初詣に行き祈願をする、厄年には厄払い。

病気や、受験でお守り、車を買えば、交通安全のお守り。

引っ越しで、方角を見てもらったり、家を買えば、地鎮祭をします。

何気に、日本人に身近な仏教、、その中でも古来から伝わる秘法によるのが、、”星祭り”

なんかすごいですよね~秘法、門外不出、一子相伝、感があります。

「え~~~い!出て行け!出て行け~!見ることは、まかりなら~ん!」という、、、事はないですよね~、、おそらく、、。

 

皆さんは”星祭り”と言うのを知っていますか?私は気にしたことがなかったんです。

今ではあまり言わなくなったかもしれませんが、我々の世代はよく耳にしたセリフ、、、

「おまえ、星まわりが、悪いんだよ』『あいつは、そう言う星の下に生まれたんだよ」

その”星”です。つまり、北極星とか、シリウス、とかの星ではなく、自分の生まれながら持っている”星”と言うのがあって、、、それです。

ま~その辺は、調べてもらうとして、、。

去年はどんな年でしたか?ミルフーはよかったんです、、というよりもラッキーだったんです、そう、ついていたんです。

それを何とか維持したいと思っていたら、平岩夫妻が方位除けをしに行った時に、

IMG_3497.JPG(おみくじで凶が出て、おちこんでました~)

住職からの法話を聞くことができたらしいんです

私も何十回といっていますが、そんな経験はありません、そこで出た話が、、”星祭り”

早速「山田さん、”星祭り”のお札もらったらいいんじゃないですか?」

IMG_3486.jpg IMG_3495.jpg IMG_3490.jpg 

 

そんな”星祭り”を申し込んできました、お札に中には名前、住所、年齢、干支が書かれているとのこと。

去年は平岩は”八方ふさがり”、今年は我が娘が八方ふさがり、丁度いい機会ですから

こちらも申し込んできました。

・・・・・・・・・・

そんな夜、

娘『もう最悪~ 、今日さ~朝の占いではサイコーの一日だったんだよ~』

山田「八方ふさがりだからな~、来週まで我慢ですね~ははは」

 

 

 

 

皆さん、お疲れ様です!

そう、お疲れの時に体が求めるのは❔お酒?それとも一目散に布団?

私はやっぱり、、スイーツ、がないと始まりません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

隣が、コンビニですから、その点、環境は良いですね~、、ただ、食べつくした感は否めません。

今年に入って、ポイントカードを作ってみようと思ったんです、ファミマのです。

一日最低でも2回、多いと5回は行きますから、一年でどれくらいたまるんだろう、、と思ったんです、

が!

クレジット機能がついていないポイントのみ、のカードは、以前はあったものの、今はないとの答え、、。

これだとまた、色々と記入するのが面倒だし、そもそもでもうそういったカードはいらないんです。

『ん~残念』

不思議なもので、捨てる神あれば拾う神がいたりするわけで、

ひょんなことからサミットのカードが転がり込んできたんです。

IMG_3485.jpg 

久我山にもありますが、私は歩いて通勤途中にある、善福寺のサミットに行きます。

お肉や、野菜には興味がなく、、一直線に惣菜、お弁当コーナ、パンエリアに直行。

時間的にお安くなっているときが多く、結構男性で賑わっています。翌日のお弁当を買ってみたり、、、。

そして真の目的はやはりスイーツ、ここのチーズケーキに今、、ハマっています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

380円くらいになるのかな~、ホールの物はないのか?と聞きたくなりますが、、こらえています。

IMG_3460.jpg 

西荻窪にサミットがもうそろそろできます、久我山、西荻窪、善福寺、まさに私のサミットロードが出来上がった感がありますね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

今日もこれから、立ち寄ってみたいと思います( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

そして今日もやってきたのが”スイーツ男爵”

先月に続き、今月もいただいたのは”マルコポーロ”

そして、他のお客様も、、、紅茶、、今日はスイーツと紅茶にしなさいってことかな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 IMG_3483.jpg IMG_3484.jpg

 

 

 

皆さんおはようございます!

気持ちのいい朝ですよね~、特に日曜祭日の朝は通勤、通学がないために、道路も、街も、空いていて歩くのには心地いいんです。

自宅から西荻窪までは住宅街の中、西荻に来ると賑やかなんですが、、ほとんどの店にはシャッターがついていて、それを下ろしていますから

何屋さん?

なのかは、、伺い知ることはありません、、

その中で目に飛び込んでくるのは、、。

”食べ物”です。

「このハンバーガーおいしそうだな~」

「なになに、来週販売か~、、モスバーガー食べてないな~、」

思わず立ち止まって、、。

IMG_3477.jpg 

写真を撮る時も、人がいないって言うのは、、気軽です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

駅に行くと、またまた飛び込んできたのは

IMG_3478.jpg 

「これも、食べたいな~、ウ~ンちょっときになるな~、レンジを使うのか~、どうせなら、完成をその場で売ってくれるといいな~」

 

駅を過ぎ、、

『やっぱりコレだな~」

 IMG_3479.jpg

とりあえずは、2/10から販売の、、モスだな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

業者さん『オザキフラワーパークで~す、ここに入れちゃっていいんでしょうか?」

山田「あッ、良いですよ~、その入り口のところにでも 、置いといてください」

お客さん「太いのね~、すご~い、いいじゃない」

 IMG_3429.jpg(このまま、ここに置いてもいいんじゃないかと思うくらいです)

。。。。。。。。。。

オザキフラワーパーク、家からだったら歩いて行く事もできます。

苗木から観葉植物、サボテンからエアープランツ、鉢の種類もとにかく豊富です。イメージがどんどんふくらむというか、、

行くと相当の時間をつぶすこができます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

先日、観葉植物でも見ようと、、、。

『お~~~~~これはいい!』

背丈は2mほど、幹の太さ、曲がり具合や枝分れ感、葉の茂り具合、、どれをとっても

「カッコイイな~」

気になるのはお値段です、2万円ってとこかな~

「ん?11000円、これ、”シェフレラ”なんだ~そうか~、こんなに大きくなるんだな~」

 

”シェフレラ”、、

もう皆さんご存知、ミルフーの観葉植物の半分を占める、その”シェフレラ”なんです。

お店の中 IMG_3430.jpg外にもIMG_3433.jpg

そして、睡蓮鉢の周りもIMG_3434.jpg品種は違えどみんな”シェフレラ”です。

 ・・・・・・・

ミルフーでも2m越えは初めてです、途中に麻袋をつり付けて”ヘデラ”を入れてみました

IMG_3467.jpg  IMG_3474.jpg

 

2021.02.05 (Fri)  18:24

”バオバブ”、、知ってます?

マダガスカルとか、南アフリカにある樹木です、非常~に特徴的な形をしています。

皆さんも、テレビか何かで一度は見たことがあるんじゃないでしょうか?

IMG_3473.jpg

。。。。。。。。。。

寒いんだか寒くないんだか、よくわからないですが、先日も春一番が吹いたとニュースになっていました、ちょうど私も休日の時。

暖かだったんです、

整体で体のメンテナンスをして、前回”シンボルツリー”を買ったオザキフラワーパークに立ち寄ったんです。

地下がサミットになっていますから、下手をすると何度でも行けます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

そこで目にしたやつは

「おいおい、”.バオバブ”じゃ、、、」

と、見間違うような形をした”パキラ”だったんです。”パキラ”と言うとある意味オーソドックスなのは、何故か何本かの幹をねじって、一本にしてあるものです。

IMG_3475.jpg要は、こんな感じですね。

”オザキフラワーパーク”のような植木屋さんは、出会いというのがあるように思うんです、昨日はなかったけど今日はある、、みたいに。

先日、2m越えのシェフレラを買ったときにはなかった、、、、このパキラ。

今日入荷したらしく

「この形、面白いな~、、バオバブ感満載じゃん」

 IMG_3465.jpg IMG_3466.jpg

そして、井草八幡宮の中を散策

とにかく春一番

「ん?何か落ちてきたな~」

IMG_3456.jpg持って帰ろう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

Today's Schedule
2025.07.12 Saturday