スタッフのつぶやき&お知らせ
3者3様の忙しさ
お疲れ様です‼平岩です!
いま私は、我が家のキッチンの上の換気扇、の、上に
茶太郎(猫)が乗らないように、柵を作っています。
スノコを買ってきて、囲いを作って、はじめは麻布を巻くつもりだったんですが、、
山田さんに、キッチンの上だから、燃えやすいものはNGと言われ、スノコよりも軽くて燃えにくい、プラスチックボードを薦められ
確かに、コレ見たことあったんです、そうです木工部が年賀状のセットを作るときに大活躍していたものです、軽くて安い!
それに、不燃材料のビニール壁紙を貼る、というのに変更!
そもそも、こんなプランは私では考えられませんでした、木工部に感謝です!
我ながら、満足です!
今、ミルフーは年賀状の撮影の為のセット作りで山田さんは大忙し、、それを横目に、山田さんには申し訳ないんですが、明後日の水曜日までに、何とか作りたいので、今は
我が家の方に集中して私は作っています、高松は高松で、文学部の仕事が大忙し、年末・年始号の新聞制作中です。
そしてようやく、坐骨神経痛からカンバックした山田さん、朝から夜まで働けたのはわずかに五日、、今日も
くしゃみを立て続けにしたら、「アッ!イタタタタ、、」
笑っても痛みが走る、だけど腰が痛いわけではないので仕事はできる、何とも厄介な病気ですね。
完全復活は11月ですね。
あッ!それとHPのスタッフの休日カレンダー
あれは、私が担当なんですが、今月は山田さんの状態がその日にならないとわからないので、更新しなかったんです
電話で確認をしてもらえればと思います、今しばらく完全復活までお待ちください
milfooで買った”ハンドジェル”の、おかわり
「この前買った、エタノールの”ハンドジェル”、あれがまた欲しいんだけど、色んなところで、いろんなものを使ったけど、あれが一番いい、いい匂いだし」
7月にミルフーで販売していた消毒用エタノールの”ハンドジェル”
粗悪品が多数出回っていました。
美容師さん向けのために、消毒後の変なツッパリ感がなく、ツルツルになり、ほのかなフルーティーの香り、、。
携帯用のサイズ(100ml)を24本仕入れていたンです、お値段は若干高めで800円。
このジェル、言わずと知れた"危険物第4類”に振り分けされます、そこには”火気厳禁”の文字が必ずついています、購入するときの
粗悪品ではないかの判断材料になります。
ここ最近、「無くなったから欲い~」という声を聞くようになりました、、
覚えてます?買う時に、、「無くなったら、無料で詰め替えしてあげます」、、覚えてないですよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ただし,この容器だけです、他の入れ物には詰め替えはしないんです、先ほども言った、"危険物”だからなんですね~
ですから、持っている人は遠慮なくどんどん使ってください、
あなたの手をコロナから必ず守ってくれるでしょう
朝の通勤は”オーケストラ”
コロナ禍の前
「いつもの時間に電車に乗ると、もめてるんだよ、混雑しているのはわかるんだけどさ~、”あ~またか~”って、会社につくまでに嫌な気持ちになる
ことが多くてさ、電車に乗る時間を6時半にしたんだよ、いいね~、乗っている人達に”ゆとり”がある」
・・・・・・
私の朝は早い、6時に起床、半に家を出て、7時半にお店に到着。
ミルフーの出勤時間は9時。坐骨神経痛で歩いてくることがままならなかった約この一か月、車で通勤、朝のルーティンは変わらないので、
お店には7時に着いてしまう「はやいな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」
しかしそこには”ゆとり”がある。
たまに、家が近い平岩が「今日は雨だから、車で行きたいんです、迎えに行きますよ」
と声がかかる、
お店の駐車場が空いてれば”よし”、あいてない(お客さんが使う時)ときは隣のコインパーキングに停める、その時に私がいれば半分になるという
目論見がある。
雨の日が多かったので、その機会は多かった。
「あッ!危ない!」
ということは多い、平岩の主婦としてのルーティンだと8時半にお店に到着、その道すがらにあるのは
”カオス”
である、通勤通学もピーク!車も渋滞、人、人、人、、、人も子供から大人まで勢ぞろい、大勢の観客の中に優雅に分け入るチャリンコ、響き渡るオートバイ、そして車の”プッ、プ==”
その時間はまさにオーケストラ!皆が皆張りつめてその中にいる,弦が切れないようにみんなが演奏している
山田「俺にはこの時間は~面倒だな~、まさにこの時間は”カオス”」
平岩「カオスってよく言うけど何ですか?何語?」
山田「混沌だ、要は色んなものが交じり合って、こねられてるって感じ、みんながみんな”俺”を主張しているって言う感じ」
平岩「前の車、イライラしてますね~」
山田「確かに、その前がやたらとゆっくりだからな~、何で、あんなにゆっくり走るんだろうな~」
平岩「その前の、横を走ってる自転車2台を,抜くに、抜けないみたいですね~」
山田「この時間には、テクニックが必要だからな~、まさにカオス!」
。。。。。。。。。。
さてさて、今日も”オーケストラ”は始まります、皆さんは何をチョイスしてますか?
聴きいる観客、
奏でるバイオリン、、
大ボスの指揮者?
・・・・・・・
平岩「夕方はもっとすごいですよ、朝はまだいい方ですよ、大合唱ですよ」
なんと!正月休みを11日までか~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
皆さんおはようございます!
昨日は私の坐骨神経痛の病院に行くため、早じまいをして、診察、薬をもらってきしまいました。
今週末から復活です!
・・・・・・・・
昨日から新聞やテレビで取り上げられている、”11日までの正月休み”
12月、冬になって感染者が増えるといわれているわけですが、、これは私みたいな”コロナ慣れ”した輩には『そうだった!」
と、もう一度コロナスイッチをONにするいい機会
実は今週平岩から
「マスクは不織布がやはり一番、店にずっといる私たちには、手作りマスクよりも不織布マスク」
という”平岩提言”が”平岩ガイドライン”に基づいて施行されたばかりでしたから( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
確かに、もう潤沢に市場にありますからね~、TV何かの、実証でも不織布が優秀なのは明らかですしね。
となると、まさに、GWの1週間と同じ事になるっていう事ですからね~、、いや~どうなるンでしょうかね~
3が日は基本でかけない人なので、今年なんかは”光悦”さんのおせち料理の手伝いを、大晦日、元旦としたくらいですからね~。
箱の組み立てから梱包、さらには料理を詰める作業(いつもより量が多かったんじゃないですか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ)
それが11日までとなると、成人式は前撮りで済んでいるのでそこは問題がありませんが、、どうなるのか?
GWのように、東京都が独自でまた何かしら出すのか?
今年は、振り回されましょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ホームセンターが新しく出来たんです。
皆さんお疲れ様です!
今、ミルフー木工部は、年賀状撮影のための準備で忙しない日々を送っています。
そんな時に、必ずと言っていいくらいに起こるのが
「あー、木材が足りないー」
ある意味、、定番です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
作るうえでイメージはあるンですが、ほぼ、行き当たりばったり、”作りながら考えていく”
形ができてきた方が、何もない紙の状態から比べると中々いいアイデアが生まれるンです。
ですから、買い足すことは増えます。
急遽買いに行くとなると、近くのホームセンターになります。
最近、田無に新たなホームセンターが誕生したんです、知ってます?田無タワーの反対側、新青梅街道沿いです。
Jマートの後にコーナンがオープンしましたよね、それがまた、オープンしたんです。
店からとなると、
スーパーバリュー高井戸店、
オリンピック関町店がありますが、あえていってきました!
道路側からみると.かなりの巨大ホームセンターなんですが、奥行きがあまり無く何気にコンパクト、そこで木材を買い、足りなかった分を補充してきました!