スタッフのつぶやき&お知らせ
ブレーキとアクセルを踏み間違え、、、、そんな事あるんです。
皆さん、お疲れ様です!
さてさて仕事が終わって、いざ!高速に乗ってドライブに行こう!な~んて、、、私はするんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
雨は降っていて,気分がいいと、CDを作って(今ではダウンロードして)、高速のSAにご飯を食べに行くことがあります、、、、。
車の運転、嫌いじゃないんです、ついでに雨も、高速に乗るのはいいですね~。
そんな、ある日、関越道を3時間ほど運転していて、料金所がもうそろそろという時、、、、、、。
車を運転するとき、はじめに踏むのはブレーキペダルです、改めて考えると「そうだっけ?」となりますが、そうなんです。
信号機の右は何色か?みたいなもんです。
その時のかかとの位置は、ブレーキの下、そのかかとは其のままに、つま先を倒してアクセルを踏んでGO!
長~い時間、高速を運転していると,疲れてきます、というより惰性で運転するようになってきます、高速ではあまりブレーキペダルを踏まないので、かかとの位置が
徐々にアクセル寄りになっていました、さらに
つま先は”がに股”が楽ですよね?つま先をうちに入れると、まさにミッション車、”走りや”の”ヒール&トウになって、意識をしても
中々できるものではありません、、よね?
ですから、かかとはさらに右寄り、、、。
料金所のゲートが近づいて、ブレーキを踏もうと思ってつま先を離して、踏んだら、そこはまだアクセルの領域だったんです、一瞬パニックです、意識はスロウダウン、なのに、車はGO!ですからあれはゾッとしました、、。
当然夜中でしたから、、車はさほどです、、😅
皆さんも、こんな経験あります?
何年か前にもETCのカードの有効期限が切れていて、バーが開かなくて強行突破したときがありました、、あれも😅でした、、、、。
明日のこの時間は、
逆走、、、、まさかとは思いますよね、「絶対のありえない!」はずなのに、、です。危なかったんです
いよいよ来たか!”ほたる祭り”
久我山で一番の賑わいであろうお祭りが、この”ホタル祭り”
最近では来場者数が5万人!という年もあり、少々、久我山のキャパを越えてきています、当日の土日は久我山のお食事のお店は、満杯状態、
予約が入れられればそれに越したことはないでしょうね。
商店会が中心となってやってきたお祭り、ミルフーがOPEN時は”和気あいあい”感、”地元のお祭り”感がありましたが、、今では
一大イベントに!
反面、商店会が出していた屋台が、それぞれのお店が忙しくなり、なかなか出店ができないという面も、、、。
まっ、そんなことより来週は楽しみましょう!!
そして今日は土日!
高松がお休みの、2人態勢。
既に予約でラストの時間のみの空き状況、本当にお客様には感謝感謝です!!
そんな中スイーツ男爵からファミリーマートでの差し入れをいただきました、こちらも感謝感謝です!
とにかく、音楽三昧です!
皆さん!お疲れ様です!
只今深夜12時を回ったところです、隣のファミリーマートにいったら、混んでましたね~、、、。
明日が、いや、もう今日ですね、がお休みの私は今まで、ここ2日ほど深夜までiTunesとにらめっこです、勿論
お店のCDを製作するためです、ケースの制作はすでにまとめて作っていたので、あとは曲を入れるのみ!
その曲探しをず~~~~~~~っとしているんです、これが面白い!フランスの音楽にはまり、80年代DISCO音楽を探し回り、クラブJAZZ、ラップを聴いて
息抜きに尾崎亜美を聴いて、また探し回る、、すると曲名も誰が歌っていたのかも知らなくて、だけど曲はよく聞いていたな~、、、、、と言う曲が「お~~~こんな所にこの曲があったのか~」という事がよくあります、ですからついつい探し続けてしまうんですね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ですから、ブログ更新が疎かになってしまいました、セメントを買いに行けばまたレンガ貼りに忙殺されますから時間を有効に使わないとです。
”茶次郎”を迎い入れる事になりました!

私の家にいるマンチカンの猫”茶太郎”に、弟を迎い入れることにしたんです、悩みました~、本当に悩みました~。
きっかけは、家にキャットカメラを入れたことです。
スマホで操作ができて、声も聞けます。
ある日、お留守番の様子を見てみたら、すごく悲しそうな声で鳴いていたんです、それも毎日です。
茶トラのぬいぐるみをくわえながら、そのぬいぐるみを連れまわして。
山田さんにも、高松にも聞かせたら
「何か寂しそう~」「こっちまで悲しくなるな~」
お客さんとかにも色々聞いて
ブリーダーさんに連絡、丁度生まれそうな子がいるという事で、生まれたら見に行く約束をしてたんです。
1か月ほどして無事生まれたという事で見に行ったら
旦那さんの膝の上に乗ってきてスヤスヤ眠っちゃったんです!
で、迎い入れることにしたんです、ミルフーの誕生日と同じ日、さらにスイーツ男爵とも誕生日が同じという事で、これは
山田さんが言うところの「これは何かの縁がある!」
「おいおい、旦那のTシャツ派手じゃね?あれはカモメかなんかが飛んでんのか?」。。。。。そこなの!
味を占めて夜な夜なペタペタしているンです。
6月1日に今月1発目の更新をしようと、、、。記事も決めていたんです。
以前のブログにももせていましたが、
壁をレンガで修繕したという記事、これの続きです。
我ながら「いいね~」、と自己満足に浸っていた前回、
実際、ブログを見たお客様が「どれどれ?」と仕事帰りに見に来てくれたりと、評判もよろしいようで、、さらには平岩までが家の壁にレンガをやりたい!という始末、、。
「だったらサンプルをもらってみるか!」
結果、平岩はレンガの壁紙に、そして、サンプルだけが残ってしまった、、それを見て火がついたのがミルフー木工部!
汚れが目立つところも、穴は開いてはいないけど削れてしまっているところとかを、この際だから「やっちゃうか!」
普段、部活動は木工仕事が多い中、レンガ貼りは非常に新鮮.
古いレンガを再現したという4種類のタイルレンガを150枚取り寄せてもらい、夜な夜なペタペタ壁に張り付けています、昨日も、おとといも、さきおとといも、、、。
そう言えば、
あした、あさって、しあさって、、、次は・・ししあさって?「いや違うだろ!”やのあさって”なんじゃないの?」
たまに思いますよね?こう言うの
二人だと、コンビ
三人だと、トリオ
四人だと、カルテット、、、じゃ5人は?とか、、、知りません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、
まっ、それは置いといて
床が今年からアンティークな雰囲気になった事で、この古レンガが非常~にマッチするんです
今日も8時に仕事が終わりそこからです、セメントがなくなったのでここまで!
未だ半分に達していませんが、仕事にしても納得する仕上がりがそこにあると、楽しいですね~、、、。
そんな今日、スイーツ男爵が6月こちらも一発目登場!
御用達タカノのゼリーを6個、さらにメロンを一個、差し入れしてくれました、本当にありがとうございます!!
大きな声では言えませんが・・・今日で今年40回目の差し入れなンです・・・本当に感謝!感謝!です
お~、ミルフーの古時計が11回鳴りました、何とかブログも更新できて一安心それでは皆さんお疲れ様でした~バイバイ!