スタッフのつぶやき&お知らせ

2019.07.02 (Tue)  00:01

”脳梗塞”からの帰還

先月、抗ガン治療が終わった、翌日

「言葉が出てこない」

という、メールを最後に連絡が途絶えた高松、、、。脳梗塞でした、緊急入院。

私もそうですが、病気には、、なる、、、、そこからです。

よくお客様とも話をします行きつけの病院はあるのか?今回の高松も、毎月抗ガン治療で入院している病院のそばに住んでいたからこそ、というのもあるかもしれません。

先週、OPEN以来、ず~っと通ってくれているお客様が、、、、

1分おきくらいに”あくび”が出る、「随分とあくびが出るな~」

眠ったと思ったら”いびき”が大きい、「普段からこれくらいなのかな~」

気になったんです、それこそ”脳梗塞”をです。17年間、月に2~3回は来るんです、今までそんなことは一度もありません、お店でもその由を伝え、帰ってからも一度電話をして、、、

。。。。。。。

昨日、ブローしに来られて、一安心。

発見が早ければ、何とかなります、だけど発見できないのが常、

昨日、約2か月ぶりの仕事復帰を果たした高松、我々も「よ~く、帰ってきたな~おめでとう!」

平岩に至っては涙が止まりません、本当に心配しました、つい昨日まで一緒だったのに

もう、戻ってこれないかもしれない、、、、、。頭をよぎったはずです、、。

私も、同じです、言い聞かせました

大丈夫!2回の生死を分ける病から復帰した自分。幸せ絶好調の平岩がいる、ミルフー。

きっと帰ってくる!

IMG_7020.jpg

 

 

2019.07.01 (Mon)  08:24

茶太郎と虎太郎

皆さんこんにちは!平岩です。

私の家にいるマンチカンの猫”茶太郎”4歳。

ペットカメラを部屋に置いてあるので、今何をしているのか?が、わかります、さらに声も聞こえ、話すこともできます。

ここ半年くらい、独りになると悲しい声で鳴いているのがわかったんです、そして、茶とらのぬいぐるみを銜え(くわえ)て。

山田さんも高松も「悲しい~声だね~」

決心したんです、もう一匹買ってあげようと。

IMG_7014.JPG IMG_6915.JPG

同じブリーダーさんから、

名前は”虎太郎(こたろう)”

初めは”茶太郎”の方が興味はあるんだけどビクビクしていて、"虎太郎”が近づくと「シャーッ」、猫パンチ‼、あげく逃げ出す始末。

それでも、”虎太郎”はめげずに、そばに寄っていくんです、今では、”茶太郎”が”虎太郎”の体を舐めてあげたりで、寝てる時も

一緒にくっついています。

もちろん、悲しい声で鳴く事もなくなり、それまでのお友達だったぬいぐるみは、ずっと定位置にいます、

これはこれで映画”トイストーリー”を観てますから、ちょっと悲しい、、、。

でも、相性が悪かったら?とか考えたりもしていたので一安心しました

IMG_7021.JPG

このタピオカブームはいつまで続くのだろうか?

吉祥寺でも今だに行列を作っていますね~、一体何件あるんだろう~、アトレだけでも数件が入っています、そんな私も以前一度だけ並びましたが、、、、。

そんな、タピオカブームを支えているのは若い女性です、思えば私がまさにその並んでいる女性たちの時代にも同じようなブームがありました!

それがナタデココです、ネットがまだまだ普及していない時代、手に入れるには足で何処までも行かなければいけませんでした、

実家が高円寺だったんですが、輸入食材のお店1件にしかそれはありませんでした、、

わざわざ”ナタデココ”をゲットすべく新宿タカノに行ったのを思い出します。

 

西荻にも”タピオカ”の入ったドリンクを出すお店は何件かあります、久我山には、、、そう言うお店なできないだろうな~、、

ちょっと違うのかな~と思いますよね~。

今まででも、”銀だこ”来ないかな~、”花畑牧場”来ないかな~、”チーズケーキファクトリー”来ないかな~、、

"蔦屋”は?"モスバーガー”は?”コッペパン”でもうれしいな~、、、、。

久我山に”ダイソー”ができるとなった時、、「久我山に?」、、「便利だけど~久我山に❔」

IMG_7010.jpg IMG_7011.jpg

何年か前、閉店ラッシュがあったんです、ブログにもその時は書いたんですが、裏を返せば開店ラッシュになります、

そんな今年、また開店ラッシュが来ましたね~、南口の玉川上水の道路が整備され、開通!それに呼応するかのように

変わったところでは”ケバブ”のお店,"お好み焼き”の店が登場、毎度では”美容院””コンビニ”と常連たちが名を連ね、、さらに!噂では、ジャニーさん話題の域を出ませんが、、何と!”タピオカ”

のお店が、、、、、、。

「タピオカ?大丈夫なの?」

「ちょっと、過ぎちゃったような気がするけど、久我山ならではなんですかね~」

この先も、どうやら開店ラッシュは続きそうです、少しづつですが商店会も変化してきているような気がします

「工事してるけど、、何が出きるんだろう~~」

 

 

流石に蒸してきましたね~、歩いていてもそれは同じ、いや倍!

1時間かけて歩いて通勤してきている(雨の時は車ですが、、)私にとって、その時間というのは、何処までも長く、、、そして”飽き”がきます。

たまに、ならいいですが、もう何年も歩いていると、目に映るものに”飽き”が来ます。

音楽を作って聴きながらもいいでしょう、でも2日で2往復したら、やっぱり、、、、。

そんな最近

季節感はいいですね~、道すがらの家々はな~んにも変わりませんが、そこのおうちに咲いてる花や草木には毎月違った表情があります、、。

ミルフーの外に出してある”コンテナ”の草木にも、お客様ではないんですが「いつも見ていて、綺麗にしてるわね~」

と、声をかけられると事があります。

先週あたりまでは、名前はわかりませんが

「何だか、いい匂いがするな~、このバニラみたいな匂いの花を咲かせてるのはなんだろう?」

とか、

草木の手入れで、

「”こんもり”しててよかったのに~ここまで、小さくしちゃうんだな~」

とか、

「綺麗な夕焼けだな~」

とか、、、、さらには季節感関係なく

「なんで、子供は走りたがるのかな~」「朝からこの人は階段で爆睡か~」

と、色んなものが目に入ります。

277.jpg

・・・・・・

そんな昨日、お店に来る途中”アゲハチョウ”が飛んでいたんです、最近モンシロチョウ,モンキチョウがよく飛んでいたんで、

「蝶が飛ぶ季節になったんでな~」と、思っていたんです。

”ゴジラ”を観たばかりだったので「蝶だけどモスラだな~、改めて思うと、この模様は凄いな~」と思って、どんどん歩きながら

近くに来ても、逃げる様子はなし・・目の前に来てみると・・???

 

「これって、卵を産んでる?」「いや~初めてみたな~、本当にそうなのかな~」「スマホ出すまで、そのままだぜ~」

帰りに、そこの”葉っぱ”の裏を見てみたい!と思ったんですが、、、何分大人一人では

完全に不審者ですよね~

「くっそ~気になるな~、」

IMG_7007.jpg IMG_7009.jpg

 

美容師をしていると、頭を使います,似合うヘアースタイルを作るために。

全員が同じスタイル、それを切っているだけならなら,何も考えなくて、おしゃべりだけをしてればいいですから楽です、考えなくなったら、そこまでです。

それは

 頭がコリコリ、考えるのが面倒になってきています、これではいけません、美容師の頭はやわらかくないといけません。

寝たりすれば、体の疲れは取れますが、頭をリフレッシュさせるためには、、、他の事を考える、楽しい事、現実逃避できる事、をです、

考えない!は頭の回路が少なくなってしまうような気がします、、、これは私の考えでですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、。

それには、体を動かさずに、ある程度の時間、楽しめることとなると、映画!

それには、現実逃避の映画がいいですね~、SF、アニメなんかもいいですかね~?

じつは、今週、MIBをみて、Xマンをみて、ゴジラ!を見たんです。

IMG_6992.jpg

ゴジラは、大人になってからはどれも見ていないんです、顔形も大分変わりましたしね、大人になってまで”ゴジラ”はどうなの?

と思っていたんです、ところが、映画館に行ってみ見たら、そこにあったのは、私が子供のころに見たゴジラのポスターのが

ゴジラとともにあるじゃありませんか!

大好きでしたゴジラ、とにかく沢山の怪獣たちが出てくるので、興奮しました。

思わず「懐かしいな~、観てみようかな~」  

で、昨日の仕事終わりに行ってきたんです、、観客は3人!

何が良かったって、日本の作品に対するオマージュでしょう、

エンドロールで流れるモスラのやゴジラの登場音楽、「お~なつかしい~」

そして、その後、私が少年だった当時のゴジラの中に入って演技をしていた男性の写真が出ます、、、敬愛の気持ちが伝わります、、

それにしても、大人になった今でも「キングギドラは憎たらしいやつだ!」は変わりませんでした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_6993.jpg IMG_6994.jpg IMG_6995.jpg IMG_6996.jpg

 美容師さんは、いつも頭をリラックスさせておかなければいけませんね~、お客さんがいい時間を過ごせるようにね、、。

これからも映画観に行きますよ~、

あッ!それと高松は今月は休ませて、来月から試運転させますので,温かく見守ってくださいね。

おっと、もう深夜1時になろうとしています、それでは皆さん👋

 

 

 

Today's Schedule
2025.07.10 Thursday