スタッフのつぶやき&お知らせ
まぜるな危険!!!
私たちが普通に使う漂白剤の中には”塩素系”と”酸素系”とがあります、、
そこには【まぜるな危険】の言葉があります、、
かなり昔にこれを混ぜたことで”塩素ガス”が発生してNEWSになった事がありました、、、、、
漂白といえばもちろん”ハイター”です、だれでも、知っている、使ったことがある、なじみのあるもの。
最近では、洗剤でも、ボデイーソープ、シャンプーでも色んなものに”詰め替え用”なるものが用意させています、ボトル代がないために、お安くなっています、お得です?
この仕事をしていると、空きボトルが多く出ます、シャンプー、リンス、トリートメントのサンプルでもらうボトル、
化粧品の空きボトルなんかです、当然その都度捨てるンですが、
衣類のハイター(ワイドハイター)が何故かボトルがなく、詰め替え用で、さらに使いかけであったんです、
丁度、空きボトルが出たので,よ~く洗い、その中に入れて、すると、入り切らずに多少残ったんですキャップ2杯ほど、、、、
ここで質問です
あなたなら、その2杯ほどを、どうしますか?
・・・・・・・
私は、「他のハイターに、入れておこう。効き目はさほど変わらないだろう」、、、、、でした。
お店には
ハイターと名がつくものが3種類あります
”ワイドハイター”(衣類用)
”キッチンハイター”(台所用)
”トイレハイター”(トイレ用)
傍にあったのが”キッチンハイター”、、栓を開けて、それに入れたら、、、、「うっっそ~~~~」
ドバッ!ドバッ!ドバッ!といきよいよく、溢れてきたんです!!
「なな?何だここレは?」
頭の中のアラームが鳴り響きます!!!
「緊急避難!」「緊急避難!」「直ちにこの場所から離れて下さい!!」
「緊急避難!」「緊急避難!」「有毒ガス発生」
・・・・・・・・
”ハイター”といったら、みんな仲間だと思いますよね~?
私は勝手に濃度の違いだと思っていたんです、例えばヘアーカラーを作るときにつかう2剤、過酸化水素のように、
6%、3%、2%のように、、、、
良く見ると”ワイドハイター”が酸素系、
それ以外は”塩素系”でした、、、、ハイターという言葉に惑わされた一日でした、、、、(;´д`)トホホ」
そして今日は、6年ぶりにご対面のお客様、その間2度はミルフーには来店していましたが。。私は会うことなく、当時大学生だった女性が27歳に!
初めは「きみはだれ?」というくらいにLEDYに変身していて驚き!
スイーツ男爵がメロンを
そしてそして、お客様がハンドメイドで作っている”プロポリスとオリーブオイル”の石鹸を届けてくれ、さらに
新作”プロポリスとココナッツオイル”の石鹸までも、いただきました!
本当にありがとうございました。
13回忌になっていた,,,今日6月21日です。
「山田さんが亡くなってから、もう13回忌ですね~」
12年前のあの日、6/21日に”くも膜下出血”をして生死をさまようこと4日間、、、。
沢山のラッキーが重なりました、最後の選択は女房が迫られます、後日その話を聞いた時は、私は違う選択をしたはずでした、今でも彼女の選択は、切羽詰まった状況、
誰にも聞けない状況を考えても私にはできません、感謝しかありません。
当時も今も、考えれば考えるほど、普通ならあの時、亡くなる確率の方がど~~~~考えても、高かったように思います
日赤の看護婦さん
「目がさめた!よかった~、、。ここに来るまで(目が覚めるまで)いくつもの扉があるの、そのすべてで正しい方を開けたから
今、こうやって生きてるの、おめでとう山田さん」
当時の”くも膜下出血”、何事もなく助かる確率は3割、、、そのほとんどは障害が残るか,悲しいけど、亡くなります。
そんな、忘れることのできない6/21、、、あれから12年生きてこれました、本来なら13回忌です、それを思うと生きてるありがたさを実感します
2年前には”脳内出血”
「あと少し遅かったら失明していた」
すこし?
その時、その日、まさに病院にいたんです、これほどラッキーなことはありません、どうせ脳内出血する運命なら、これほどまでに早く処置が出きるところは、
ありません。
その状況で「あと少し」
という事は、、、、9割以上の確率で私は失明するはずだった、、ほんの、ほんのちょっとの確率しかなかった、、、
でも、ご存知のように頑張れています、頑張れる楽しみを、見いだせた
6/21のあの日です
6月の映画は何を観ようかな~
先月、ゲーリー・オールドマンが出ている”ハンターキラー”という潜水艦ものの映画を見て、本来なら”キングダム””アベンジャーズ”と見る予定が
夜な夜な、音楽部の活動でお店のCDを製作する日々、それ以外の日はレンガをはる毎日、
お客さんいわく
「夜、10時、11時にお店の前を通る時に明かりがついていると、店長今日も何かをやっているんだな~、今日は何をやっているんだろう?」
そんな日々を送っていたので、観るチャンスをとことん逸していたんです。
そして6月も半ばに差し掛かって、ようやくポッカリ空いた仕事終わりのフリータイム!
久しぶりに、久我山から車で1時間のイオンシネマ武蔵村山に行ってきたんです。
6月から、東宝シネマは映画料金を値上げ!他にもこの流れに乗るところもあって、、さてさてイオンシネマは?、、、今まで通り!!
実はこの日、何を見るかは決めていなかったんです、観たいのが無ければ、洋服かお店のものでも見ようと思っていました、この辺が
モールのいい所ですよね~。
「どれどれ?何かやってますかね~、、、、、、、」”アベンジャーズ”が観たいところですが、すでに1日一回、それも昼間と来てます、休みの時じゃないと無理ですね~、
「おッ!”MIB"メン・イン・ブラックがやってるのか!つい4日前からか~,混んでそうだな~」
なななんと!5人!
トミーリー・ジョーンズとウイル・スミスの”MIB"のスピンオフです、、
終わったのは11時半、、モールの食堂街のお店の人達も店じまい、あと片付け、、女性も結構いるな~「この時間までしごとおつかれ!」
と、心の中で声をかけながら、、
夜おそいけど、リフレッシュできた一日でした!「さ~て、カフェラテ買って帰ろう」
”競馬”をやる人には絶好の機会!という事でしょう、、、ね?
皆さんは、賭け事しますか?
御多分に洩れず私も若いころは、熱血な友人がそれぞれに、いたこともありパチンコ、競馬したことはあります、ただセンスがないんでしょう、当たろこともなく
そのままフェードアウト!
毎朝お隣の”ファミリーマート”にいきます、隣にあるのはありがたいですね~、まっ。それはそれで、、。
朝7時半に歩いて久我山に到着(はやいですね~)すると、まずコーヒーを買いに行きます、そして、”まったり”するのが好きなんです。
ある意味、仕事モードに入るのに時間がかかるという事なのかもしれませんが、、、。
「まいど=、今日は久我山人がいないね~」
と、世間話をしながら、、、
『知ってました?このニュース?』
見せられたのは、スポーツ新聞、
「おう、知ってるよ、薬物が出たんだろ、で出走禁止になった馬がいるやつだろ」
『そうです、だからこれですよ!13頭で走るのが7頭で走るんですよ!』
「そうなるんだ、つまり!当たる確率が倍になったってことだな!」
「俺的にはさ、素人だから代わりに走る馬がいるんだろうな、、、と思ってたよ」
「少ないまま走るんだ、中止とかじゃなく?太っ腹だな~JRA,」
『そっち❔』
『ネットで買えるンで、やらないんすか?』
「センスないんだよ~、物つくりはピカイチなんだけどな~、久我山に人がいないの、ネットの前に集中してたりしてな」
さ~みなさん!宝くじ買うより数千倍(たぶんです、、)当たる確率高いですよ~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、
物事は表裏一体、光があれば陰もあるってことですね~。
大当たりした人がいたら差し入れしてくださいね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、
私は自分の主戦場で、今日もがんばります!
milfooの雰囲気づくり
漂っている感じ、直ぐには気が付かないけど、何か居心地がいい、、、そう雰囲気です。
空気のように漂わせる、誰に出もできて、誰もがふと感じる、、、それが雰囲気。
よくわからないけど、感じるのよね、あなたの後ろにいる人、、、、、これは幽霊
ではなく、
その中に入ると、肌で感じる暖かさや涼しさ、匂いや聞こえてくる音、目に映る色、そしてその中を流れている時間・・・・・・・
毎度話しているレンガを貼る作業
壁に穴が開いたことにより、そこをレンガで修繕、これが思っていたより「いい感じになったな~」、、、で、そのまま延長してレンガ貼りをして10日、
やっと完成、というより、いくらでも先に進めてしまうので終わりが見えないので、この辺でとりあえずです。
それに先立つこと2週間前、実は平岩と入り口のドア、受付台、本棚のペンキ塗りをしていたんです、例えるなら”引き締まった”感じに、、。
そして今回レンガを貼ることで”グッとした”感じが出ました、この辺もまた”雰囲気”です。
ただし、いつもの通り椅子を3脚置くとなると、7割近くが隠れてしまいます、ご存知,ミルフーの多少アンティークな椅子、背もたれは大きく、幅もあります。初めはあまり見えなくてもそれでもいいか?と思いましたが、
余りにも誰も気づいてくれないのも、これまた寂しい、だったら、という事で、真ん中の椅子をどかして、
キッズ椅子を置くことにしたんです、で、多少レンガが顔を出して、丁度いい塩梅になったような気がします。
「あれ?何か雰囲気変わった?」
そして今日は、私の古くからの友人が来店、牟礼で植木屋さんをしていることもあり
アジサイをドドーンっと、持って来てくれました、丁度居合わせたお客様にも、友人が
「よかったら持っていってください!」
『え~~~いいの?』
ミルフーの、お客様同士、はじめて合う人どうし、、、こう言うの理想ですね