スタッフのつぶやき&お知らせ

待に待った、社員旅行があと3日後に来ます!

ようやくです、高松は初めての社員旅行です、

そんな高松

「すいませ~ん、階段から転んで、、、」

『なんだと~~~~~!』

「これから、病院にいっています~、」

で、今日は欠勤することに、、、。3日後には沖縄、あんなに楽しみにしていたのに、状態を見ての沖縄になりそうな状況、最悪沖縄には

連れてはいけません、さてさてどうなることやら波乱の幕開けになりそうな予感、、、、

 466.JPG 467.JPG

 

そして私は、免許の更新です、今回で9回目の更新、そして3回目のゴールドです!

地元の警察署で出来るのは楽ですね~,

そんな免許、私は18歳の時からのを全部持っているンです、はじめの頃は当日には交付(新旧、交換)はされるんですが時間がかかり、下手な時間に行くとお昼を挟んで午前中に行ったのに午後の交付となる時も、で直ぐ帰れるのが

郵送でした、お金はかかりますが古い免許は手元に残るという利点がありました、、

今見ても、どんどん更新の度に写真写りが悪くなっていってるように思います、中には信じがたい目が半開きのもあり、いつも試験場での更新の時は、

「はい、もっと上向いて!」

「あご引いて!」

「笑わなくていいから!」

「ハイ撮りますよ」

「笑わなくていいから!!」

「瞬きしない!」と、言ってるくせに、何で目が半開きでOKなんだよ!

「この写真でいいのかよ~、ふざけるなよ!」と文句を言いたく

なったときもありました、、、試験場の更新は闘いでした、、

「ここに、黒!で記入って書いてあるな、これは(私のを指して)紺!売店で買ってもう一度ならンで!」

有無も言わさず

「はい、次!」

くそ~何何だここは!

 

時代が流れ、6年ほど前、免停になり、久々の試験場、、、憂鬱にもなります、なんせ免停ですし、、

「何かわからない事あれば、聞いてください~」

「うんうん、それで大丈夫!この列に並んでください」

何何だこの変わりようは、看守と受刑者みたいだったのがスタッフと客じゃないか!

そして、それは警察署も同じ~フレンドリー、8時半のOPENで集まったのは

75歳の高齢者ドライバーの男性、と私、、、のみ、

昭和34からの免許証ぜ~んぶあるんだよ!話をしていると、警察署の人も入って世間話、、、変わったな~

 

469.JPG 468.jpg免許更新にはうってつけの、秋の空、新しい免許は 

        やはり、何でこんな写真うつりなんだろ~な~、という出来栄え

 

 

462.JPG

 

生まれ育った高円寺、といえばもちろん阿波踊りです。

高円寺は本当にビックリするくらい変わりました、阿波踊りも同じです、当時小学4年の私には、ただただつらいだけでした、考えても見て下さい

踊る道順は今も昔も変わりません参加する連が今と比べれば比較にならないくらい少なかったですから、ず~~~~~~~~~っと踊りっぱなし、

3時間、、、、、、。

本当は太鼓がたたきたくて、お願いしました、、、だめでした、、、今思えば当ですが、、、、。

 

そんな、阿波踊り、夏だけじゃ~ないんです!

街中には繰り出しませんが、ステージ上でやるンです、ぜひお時間があれば行ってみて下さい、じっくりと見れますし、なんせ安い!そして

踊る連は上手な連、そして精鋭たちですから、阿波踊りベスト盤といったところでしょうか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

11/10(土)

11/24(土)

の2回、場所は”座・高円寺” それぞれ1日に4回公演があります、ぜひ!!

464.JPG 463.JPG

ごひいきのヤクルトレデイーも踊ります!

465.jpg

(思わず!カッコいいね~、さすがベテラン)

 

当時、母が美容院を長く高円寺でやっていたので、着付け、セット、メイク、お店の中は色んな連の踊り子達で賑わってました、当時の美容院は

女性だけ、み~んな綺麗になって、心ときめいたものでした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

 

2018.10.29 (Mon)  08:16

夜は社交場になります

206.jpg

夜八時を回って、その日の片付けも終わり、酸味のあるインスタントコーヒーを飲みながら今日1日を振り返る。

ここからの夜がまったりとした時間の流れに変わり、そう、お待たせいたしました紳士、淑女の”社交場”の開店です!

 

「こんばんわ~、明かりがついていたからさ、明日の予約いい?」

 

この時間は大概は仕事終わり、どことなくリラックスした人達が集まる、今日の出来事を少し立ち話して、「じゃ~ね!お疲れ様~」

ブログの更新をしようと音楽をチョイスしていると

そこに現れたのが、”チョキヤ”のマスター、こと坂入。

 

「お疲れ様で~す、」

 

しばらく談笑して、、

 

「こんばんわ~、今坂入さんと会いましたよ」

 

今度はスイーツ男爵!一度営業中に現れ本日2回目、雑談をかわし、差し入れのアイスを食べていると

一件のメール、前回のブログでも話した他のサロンのスタッフ

 

「今からミルフーくるか?」

『え!いいんですか?』

 

登場したのは、久我山にある別の美容室のスタッフ。

その晴れない気持ち、悶々とした日々、自分の目標にどう向かって行けばいいのか、と相談を受け

3時間後、、、深夜2時半

 

一通のメール

「今日、具体的にアドバイス受けて、やれる気がしてきました!」

「まづ、一歩を踏み出します!」

 

『おいおい、”まづ” は ”まず”だからな!』

 yamada10.jpg

 

 

2018.10.28 (Sun)  21:51

坂入のお店絶好調!!

 

お客様からも「どうなの?永福町は」と聞かれます、、

何と言うか、怖くてOPENしてからは一度も行っていないんです、行って暇だったらどうしよう、、そんな事ばかり考え、親というのはこう言うものなんですかね~、

もちろん噂も中々聞こえては来ません、

お客様は坂入のお店に行くわけですから、ミルフーには足が遠くなります、、。

情報は坂入が更新する”坂入の小部屋”とフェイスブックのみ、相変わらずほとんど更新はしてない、、、はじめが肝心、毎週連休しているんだから、時間がないはダメだぜ!

エアコンの室外機に手作りのカバーを木で作ったのを見て、、

「何やってんだよ~、それは着脱可能なのか?まさか後ろまで囲ってないだろうな~」と心配ばかり、、

室外機は後ろから空気を吸って、前から出す、という仕組み、後ろにも前にも空間が必要、フェイスブックを見る限り

覆い過ぎなんじゃないか~、と心配ばかり、ちゃんとわかってるのかな~、大丈夫かな~。

460.JPG

そんなブログの更新中に現れたのが噂の坂入!噂をすれば陰がさすとはよく言ったもんだ

「どうだ?」

『予想以上に忙しいですね,○○さんも忙しくてお断りしたんです、予約入れれなくて、、』

「それは残念!でも、断るくらい忙しい~やったな~ホッとしたよ、で?永福町のお客さんはどうだ?来てくれてるか?」

『あまりですね~、浜田山と久我山のお客さんがほとんどです』

「宣伝とかしてるのか?」

『なかなか忙しくて、時間がないです』

「この~~~~~ブアッカモ~ん!!!!毎週連休してて、時間がない?じゃあ、今なんでここにいるんだよ、すぐ帰って作戦を考えろ!もう20日たってるじゃないか!」

「永福のお客さんを付けないと、浜田山と久我山におんぶにだっこでど~すんだ!」

血圧をあげながら、それでも

エアコンの室外機の話をすると「大丈夫なんじゃないですか~」

 

その余裕を俺にも少し分けてくれ~、

とりあえずは良しとしましょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

そして偶然にも登場したのは、”スイーツ男爵”

坂入を見つけて「5分だけ待っててください」そして持って来てくれたのは紅茶、そう”マルコポーロ”・

そしてミルフーにはアイス、シャインマスカット、シフォンケーキ、本日2回目の登場でした!ありがとうございました!

459.JPG 461.JPG

 

 

0023.jpgこの街の、ヤクルトレデイー)

同じ街にはいくつもの美容室があります、久我山も同じですね、ミルフーOPEN時、北口には6件のサロンがありました。

自分達で7件です、今はどうでしょうミルフーを含めて6件です、意外ですか?大概は挨拶もしませんし、交流なんてのは皆無でしょうね~。

その点ミルフーは特殊です、というより私が!なのかもしれません。

そのうちの何件かのスタッフとは交流があったりするんです、一部のスタッフですね。私がその店にカットしに行くときも稀ですがあるンです、独立しても

その交流は続きます、そんなある日

「おう!お疲れさん!」

と声をかけると

『お疲れ様です』

珍しいな、普段はこの子は声には出さなくて会釈だけなのに、、と思っていたら、、あとをついてくるA君、

おいおい、どうした?いつもの、お前じゃないじゃないか!

『今度、飯一緒に行きませんか?』

おいおい、本当にどうした?

早速、A君の以前の先輩に連絡、

「あいつ、ちょっといろいろ考えてるらしくて、山田さんなら格好つけづに駄目なものはダメ、良いものはいい!と言ってくれるから、相談してみろ!って

言ったんですよ」

まさに、その先輩も同じでした、、、、きっと相当な勇気を振り絞ったんじゃないでしょうか?

「なら一度、ミルフーに招待してやっか?、連絡あったら伝えといてよ」

 yamada16.jpg

 

 

Today's Schedule
2025.07.10 Thursday