スタッフのつぶやき&お知らせ

579.JPG

とうとう2か月がたとうとしています、今だ一度も顔を出してはいません、、、、。お店も順調なようで一安心ですが、この前も予約が取れなくて

ミルフーに来店!というお客様がいました、そう

”CHOKIYA"です。

初めにやななければいけないことが終わるのが2か月です、ここまでが一番大変なんです。

必死にやっているでしょうから、「小うるさいのが来た!」となりますから、私の意見より、まずは思った様にさせないといけません。

久我山、浜田山のOPENを経験しているわけですから、やるべきことは解かっているはず、、、、。

不思議と噂も聞こえては来ません、久我山だと大概は良いも悪いも聞こえては来ます、私の友人、知り合いも何人かは

実際に行ってはいるンですが、、、良い事しかいいませんよね?

あえて”おかしいところ”や”ココをこうした方がいい”という意見はまず言いません、

私の後輩が行った時も

「いい店でしたよ~、大人の雰囲気で、、」と言ってくれました、こう言う意見ばかりきいていると錯覚をおこします。

『お前、本当にそう思っているのか?』

小うるさいやつは必要です、勿論私の役目だと思っています。

ドアの”青”、天井の”青”、床のレンガ、、、、は小うるさいやつの意見。当初は違うものでした。

まだほにもありましたが採用はされていません。心配で気が気じゃありません、大丈夫か?

「何でこんなゲームやら、マンガの本をインスタグラムやフェイスブックにあげてんだ、そんなのは1~2年経ってからだろ!まず店の紹介じゃないの?

宣伝じゃないの?久我山、浜田山のお客さんなら楽しんでくれるかもしれない、まずは永福のはじめてくるお客さんだろ、何処見てんだよ」

2か月がたちます、そろそろ行かないとです,”順調”に胡坐をかいていてはいけません、お客さんの数少ない耳の痛い意見や、アドバイスに耳を傾けけなければいけません。

高松よ、様子見てきてくれ、ひとりだからなあいつの好きなパンを買ってさ、

「で?どうだった?様子は?」

『なんか~、お店の中クリスマスしていましたよ~』

「そうじゃなくてさ~、、坂入だよ!、坂入!、、。ん?くりすます??見せてもらった写真にはクリスマスと解かるの何もなかったけど」

「それよりも、後ろの植木、ダラ~んとしているようだけど、植木はどうだ?」

『植木ありましたよ』

「・・・・・・・」

「近いうちに、俺がいくよ、、、、、」

580.JPG 586.JPG

 

忘れません2回目の更新です!

更新をしなきゃいけない、お客様にお知らせをしないと。

平岩さんの結婚式本当に素敵でした。

そのアルバムを山田さんが作りました。お店に飾ってありますから見れますよ!

それも西陣織で表紙が作られていて、真ん中に寿の文字、これも織ってあるんです、THE結婚!という感じです。

夕方

宅配が来たんで

高「あけていいですか?」

山「おう、アルバムかな?」

高「また、アルバム?えー、今度は道~」

そうなんです、寿の次は道の文字の入った西陣織のアルバムを、買ったんです山田さんが。そして、値段を聞いてビックリ!

お値段なんと!800円ちょっと、びっくりです5000円くらいしそうなのに

来年の為に、今のうちに買ったらしいです、ということは来年も沖縄?めっちゃうれしい~です!

578.jpg

そして、昨日私がお休みの時に

お客様が、私が「お肉食べたい~」と言っていたものですから、わざわざ持ってきてくださったんです、

まい泉のサンドイッチを。

ありがとうございました!賞味期限があったので休みの私に変わって、山田さんがお客様からいただいたんです。

その分

今日山田さんが、まい泉で買ってきてくれました、

○○さん!安心してください、ちゃんといただきましたからね

577.jpg

 

?あれ?この記事前に見たような?

と思った人は愛読者ですね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、そう去年2018・3月に載せています。

以前もお話したように、プレゼント、差し入れ、で何かをいただきます、物をもらったから物を返すも、もちろんいい

ですが、その人の”気持ち”をもらったと思わないといけないといつも思っているンです、そして伝えてます。つまり、気持ちをもらったんですから、気持ちをかえす。

 

1通の手紙、年賀状一枚にしてもそこには”気持ち”があります、因幡晃の”わかって下さい”の世界です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、

ミルフーのお客様からも、本当にたくさんプレゼントや差し入れをいただくんです、買ったときにミルフーのことを、ミルフーのスタッフの

ことを考えてくれたんだな~、うれしいな~、ありがたいな~

ですから、もらった事を、私がいたのも関わらず、、伝えられなかったと、、、「あっ、そういえば昨日○○さんから、これもらいました」な~んて言われれようものなら

「この~何やってんだ!バカ!!坂入!」と雷が落ちます

 

私の母親が新潟の長岡にいたこともあり、今でもよく長岡には行くんです。

新潟といえばお米、お酒です、新潟の中でも長岡は酒蔵が一番多いんです、たしか?

当然ですが日本酒を買ってきます、3件の酒屋を回ります、同じことを伝えても

でてくる日本酒は違います、仕入れている酒蔵が違えばもちろんそうなりますが飲めない私にはとても奥深いですね~。

305.JPG 574.jpg

 そんな昨日も

「高松さんがお肉がべたい~、って言ってたんで、カツサンド買ってきました」

でも、昨日は高松は休み、、、

「そ~か~、期限があるから、店長食べて!」

『え~、”まい泉”ってサラダサンドもあるンですね~、知らなかったな~』

わかりました!代わりにその気持ち私がいただいておきます!

573.jpg

 

 

 

2018.12.04 (Tue)  10:28

写真集って買いますか?

ふと、写真集でも見に行こうかな、ぷら~っと、、。

本屋さんに行くのは好きです、その時に洋書コーナーで写真集を観ます。

7~8年前、代官山の蔦屋がOPENしたときは、毎週のように仕事が終わったら車で行ってました、

目的もなく行くには一番いいのが本屋さんですね~

何が欲しいわけではない。

そこで出会う写真集、

ネットだと目的がある程度はっきりしていないと出会えませんからね。

そんな中久しぶりに

572.jpg

”レッドカーペット”といえばアカデミー賞ですね、その出席者のファッションを収めた写真集。

右のは、以前からあるもの、、、。そして今回ベルベットっぽい表紙のやつを、平岩の誕生日に送るつもりで購入、結婚したこともあり

丁度いいと思ったんです。

以前にも、誕生日の時に

平岩が好きな”東京スカパラダイスオーケストラ”の写真集に、私の写真を貼って、サインをしてプレゼントしたことがあります。

それには、平岩も大爆笑!「全然わからなかった~、自然すぎて」

 

私が一昨年脳出血をして1か月入院したときに、お客様から頂いた写真集

207.jpg

表紙は虹の中を白い鳥が飛んでいるという、ハワイの写真集、

ハワイ語で”ポノ”

”正常な状態”という意味、これを見れば心晴れ晴れ、元の状態になれる、、、。と頂いたもの。

どうです?

たまにはグラビアじゃない写真集見に行ってみては( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

平岩の結婚式に一緒に出席をした平岩の友人家族、奥様が実にいい写真を撮るンです、言うなれば”愛が写せる”とでもいいましょうか?

一緒にいたのは2日間、その間に撮った写真で一冊のアルバムを作ってくれたんです。

プロが作ったようなそのアルバム、そこには愛が一緒に写ってました、

表紙も裏表紙も写真が入り、1ページ目はミルフーのKIDS ROOMから始まります。

583.jpg 585.jpg 584.jpg

 

見たい人は何なりと、普通に飾ってありますから、逆に気づかないかもですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

 

そしてそして

お客様から頂いた、プロポリスの石鹸、、お母さまがそれを作っているらしく、

スタッフみんなにといただいたんですけど、使ってみてびっくり!

「すご~いつるつるになる~」

「かかとがいつも何を使ってもカサカサ何だけど、嘘みたいにツルツルなの~」

(使用した山田夫人の感想)

皆さんもぜひ、見つけたら使ってみて下さい、プロポリス恐るべし!582.JPG

Today's Schedule
2025.07.10 Thursday