スタッフのつぶやき&お知らせ
12月のガーデニング部報告&差し入れ報告
12月になるとクリスマスシーズンという感じになります、真っ先に思い浮かぶのは、ポインセチアでしょう、ただこれ室内にはいいんですけど
外となると、さらに雨でも降ろうものなら、、、、、、。ということで、雪っぽいのはないか?と探していた時に見つけたのは、
”シロタエギク”、これを一面に入れて、あとはシンボルツリー的に”ローソンヒノキ”を一本、そこにあえて、クリスマスを入れてみたんです。
そのうち”ハボタン”にしようとは思っています。
季節感出すのは大変です!(^^)!
それと、”プレミアムロースト”という植物を購入、鉢をデニムっぽいのを見つけたので、色合いが気に行ってこちらも購入、
セットにして表に出すことにしました、いい色合いだと思いません?
そして、今日はお届けものが多く、忙しうでしょうからと、食べきれないほどのパンをいただき、
一同ビックリ!
さらには、のどをやられた時にお世話になったプロポリス、その飴と、それの入った石鹸をスタッフ全員にプレゼントしててくれたお客様、
男の私でも「早く、つかってみたい~」。
そして、スイーツ男爵が登場、トトロのシュークリームを2箱いただいたんです、
「めっちゃ、美味しそ~」
本当にありがとうございました!
ミルフーのクリスマスリース
いよいよお披露目された2大クリスマスのツリーとリース、写真を撮って行くお客様は多いですね~。
この、80センチのリースはもちろん手作りここまで大きくなると、ツタを集めて”輪”を作るより、”木の枝”で"輪”を作らないと松笠(松ぼっくり)の個数が多くなるので重さに耐えられなくなります。お店のは表も裏も松笠がついている(市販のは表面だけ)ので300個の松笠がついています、ほとんどの松ぼっくりは
狭山公園まで、車で行って45Lのごみ袋2袋分、一個一個洗って(洗うと閉じてしまう)、天日干し、そして一重目はワイヤーで装着、2重目はボンドで、厚みを出したいところは3重目まで行きます。今回はさらに其のうえからベージュに脱色した松笠を40個プラス16年目にして一番華やかに、、、。
クリスマスのリースは一年を通して緑である常緑樹で作られます、冬の寒いときにも常に緑であり続けるその葉には生命が宿るとされその葉で作ったリースは邪気をはらい、魔除けになると
いわれています、まっ、それ以外のいわれは検索してもらうとして
ミルフーにもヒバ(常緑樹)で作ったリースはありますが、、、何と言っても、この80センチが一番
実はミルフーにはいくつものリースがこの時期飾られます
外のリースはシェードに取り付けています、革で制作、年末になれば正月飾りに変えます。
もちろん常緑樹(ヒバ)のリース、キッズルームにもトイレにも至る所にあるンです。
どうです?
皆さんも手作りしてみては
物を作るのは、楽しい。
美容師は毎日、パーマやカットでスタイルを作っています、作るということが嫌いな美容師はいますけど、そう多くはないはずです。
当然、出来る出来ないは別として物作りが好きな人は多いでしょう。
昨日がお休みということもあって(私がです)、一昨日の夜から夜更かしして物づくりをしています。
社員旅行をすると必ずアルバムを作ります、これは私が一手に引き受けています。
まずはアルバムそのものを選ばないといけません、そこで見つけたのは、、西陣織のアルバム、レトロ感満載、高級感ありあり、今時こんなのが売ってるんだな~、
感心しながら、おっ!半額か~、、ある意味シャレが効いていいかもな~、独りニヤニヤしながら、、、。
そのアルバムが昨日届いて、早速仕事終わりで、写真を切りぬいたりコメントを入れたり独りニヤニヤしながら完成!どうです?すごいですよね?
”道”というものあったんです、さらにお安くて、、、。
そして、シェードを作り、ブログを更新して、、。
今日は朝から頼んでおいた”松笠”40個ほどをを取りに行き、OPEN以来作ったっきりのリースにプラス、今までごげちゃだけだったのが
ベージュの”松笠”が入ることで何ともおシャレになったんじゃないですか~、
そして、KIDS ROOMを飾りつけ
それを完成させてから、今度は外に出している”コンテナ”の中を秋バージョンから、冬バージョンへと変更。
そして、ホームセンターに行ったことで
また、また新たに製作意欲が出てきてしまった、、、「年末に作ろうかな~」、、。充実した一日であった。
おもてのシェードを冬バージョンに!
ミルフーの表玄関、そこに度々表情を変える”シェード”があります、要は”日よけ”ですね。
ただ、意味合い的には”暖簾”に近いかもしれません、
昨日まで使っていたのは、この夏、アスファルトの照り返し、参考記録50度(店の前で測った)越えの暑い夏が、、、来るとは思わなかった6月に
新たに制作したもの
これです、知ってますよね?
ではその前となると
去年の5月に作った
これですね、この時の坂入はまさか自分が独立する何て思ってもいなかったでしょうが、丁度この時は私は脳内出血で入院中、
目が半盲になった事で、是が非でも独立させると心に決めていました、ですから多少厳しくなったと思います。
おっと、話がずれましたが
このシェード、他に2枚、計4枚あるンです。
この度、寒くもなってきましたしクリスマスも近くなってきましたから
冬バージョンに衣替え。そこにクリスマスバージョンとして革で作ったリースを取り付けて見たんです。一番左のシェードを使いました。
通りすがりで見て下さいね。来年にはまた新しいバージョンができることでしょう、、、、。
そんなブログの更新をしていたらなんと!0時を回ってしまいました、実はこの間”スイーツ男爵”も2回差し入れに来てくれました
「新しいアイスを見つけました~」と言って再登場
明日は久しぶりに2週連続で休日、大好きなジョイフルホンダにでも行ってみましょう、では、おやすみなさい!
今週中には満開の”クリスマス”
徐々にミルフーがクリスマス色に染まり始めています。
シンボルツリーをまずは!出さないといけません、180センチのから230センチにバージョンアップして早14年、松笠400個余りを
付けていく作業は,想像以上に大変。
3人がかりで1時間。
そしてもう一つ、リースです。こちらも80センチと大きい、ツタから松笠に至るまで拾い集めた手作り、さすがに松笠が欠けてるのが多くなり
新たに付け加えることに、今回は長~いお付き合いの御用達ジョイフルホンダのMさんにお願いして脱色してある松笠を仕入れてもらい
「本当はもうこの時期には松笠は問屋にはない(普通の、ペイントしたのはある)」というのを何とか手に入れてもらい
そこにプラスしようと考えています
ただ心配は、重さで下に、下に引っ張られていて円形が卵型になってきたということ、、、、。
そして今日はお客様から手作りケーキをいただいたんです、これがまた美味しく、ほどほどの甘さでパッケージ何かも
「買ってきたんじゃないの?」
と、見間違うほど、平岩の目がなければ半分は食べていました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ