スタッフのつぶやき&お知らせ

2018.10.27 (Sat)  21:28

そろそろ衣替えでしょう

「ね~、衣替えしないの?セーター出してほしいんだけど」

『なら、しまう洋服だしといて』

「ない!」

『はあ~?』

ある朝の我が家の娘と家内の会話である

 

確かにそろそしないと半袖では、という陽気になってきましたね。

そうなると、欲しくなるのは秋冬物、、、ということではなく、お店も衣替えしないと、と思っているンです。

今はど~~~~~しても物があり過ぎます、浜田山のお店の物を久我山に持ってきましたから致し方ない!といえば

それまでですが、、、。

457.JPG(画面、手前と奥の横に延びる2本)

一番は、前回もいった”床”、それと同時に”梁”の木材、これは古木のではなく、新たに追加した”梁”、

とにかく、この梁気に入らないんです!

当時友人に頼んでつけてもらったんですが、素人がやった感がありありで、

「なんで、頼んじゃったんだろう」と後悔、友人だけに文句も言えず、、、その友人も今更「この時は下手くそだったな~」という始末、

だったら!ということで次はこれを撤去します。そして、収納BOX,雑貨、あたりを処分して少しスッキリさせたいと思ってます、欲しい人がいれば

差し上げますよ。

455.JPG 456.JPG 458.JPG

そしてミルフー文学部も衣替え、前回から新たな部長となっての書き始めも、意外に?評判も良く、新たな才能を発揮している高松、只今年末号に向けて着々と制作中、

社員旅行後には発行予定!そしてクリスマス、で年賀状、、もう年末感出てきましたよ~。

240.jpg

 

451.jpg 454.jpg 452.jpg

ミルフー木工部が手掛けてきた店内の内装は数知れず、そのために普通のサロンとはチョット違う経年劣化をします、いやいや時間の流れがあります。

普通は新品をそのまま16年使ってまさにすべてが経年劣化で一気に内装をします。

ミルフーの場合はその度々でリニューアル、つまり劣化するかなり前から「ここを、変えよう」でやってきました、天井、壁、外装に至るまで、ですから

OPEN当時から、そのまま経年劣化、つまり残っているところは、、、わずかに1か所!

どこだと思います?

”床”

です!

もう、16年そのままですから、なんとも思わない、もう、無意識で”そこに存在している、空気のような”、当たり前の”ゆか”

たとえ、床が汚れたとしても、気にも留めない、そのまま

受け入れてしまう、「こんなものだろう」と、、、、

しいて言えば長年連れ添った夫婦みたいなもんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

いいタイミングで坂入の独立があったことで、2人で床材を見ていて

「久我山もやったらどうです?」

『床か~、、やっちゃうかな~』

やっぱり、意識をしなくなったらいけませんからね、汚れる一方になります。

『ペンキがついても、そのままになっているし、、よしやろう!』

453.JPG  369.jpg

お互い床材を選んで発注、一番面積の広い部分ですから、ガラッと雰囲気は変わります。

みなさんブログでご存知のように、、、”チョキヤ”の床が発注したのと違うものが張られていた!と記事にしました。その床、実は”ミルフー”に使うものだったんです。

その床を見た、第一声が

「格好悪いな~、なんだこの床!」

ミルフーにしてはラッキー、カタログで見るのと実際は多少違いますからね。

そして、

それにまったく違うものという事に3日間全く気付かないサカイリ、意識がたりませんね~、あの時私が行ってなければと思うと

、、、、

まっ、”不幸中の幸い”でミルフーはその床材をキャンセル!チョキ屋は本来の床に。

そして

再度頼んできたカタログは今までのとは違うもの、?????

業者さんも「今までのだと納得してもらえない、、、」、、、、「このほうがいいじゃないですか!」

そして、

16年目にして、、、とうとう”大工事”をすることに!当初は社員旅行にぶつけたかったんですが、、、一度キャンセルしてますから、無理でしょう。

わかり次第お伝えしますね、年内にはという感じです!

 

 

2018.10.24 (Wed)  10:27

結婚式&社員旅行で11月は連休

平岩の結婚式とミルフーの社員旅行で11月は連休しますのでよろしくお願いいたします。

ミルフーの社員旅行は平岩の結婚式も兼ねて11/5(月)~11/8(木)まで、この間お休みをいたします!

 

ミルフー

11/5(月)~11/8(木) 社員旅行でお休み

11/9(金)から通常営業

 

平岩

11/5(月)~11/10(土) 新婚旅行でお休み

11/11(日)から出勤

 

何はともあれ4年ぶりの社員旅行

思い返せば4年前、浜田山OPENの年、久我山店は沖縄に行く予定でした、しかし前日に台風でキャンセルに、、それ以来ですからね~。

平岩の結婚式が沖縄ということもあり、高松も丸4年が経ちました、

”どうせなら”、”ついでに”、”いっそうのこと” 「社員旅行でいこうか?」となり、実現しました。

当初は20年平岩と苦楽を共にした坂入も行くはずでしたが、チョキヤOPENの為に辞退、高松と2人旅に、、。

その分、お客様でもあり、山田の糖尿のというわけではありませんが、パーソナルトレーナーの家族も一緒に参加、結婚式に出席することに、

336.jpg  

実は社員旅行にミルフーのお客さんが便乗するのは2回目、前回は北海道のスキーでした、「一緒に行きたい!」という

男性のお客様がついてきたことがあります。

今回も

式当日まで一緒に行動、

さてさてどんな珍道中になりますやら、そして先日、16年間付き合いのある”近畿日本ツーリスト”平塚店を任されているKさんに会いに行き、思い出話をして、

チケットをもらい(わざわざ会いに行くのが好きなんです)、今日高松に渡して「うあ~、いよいよですね~たのしみ~」、

449.JPG 450.JPG

そう、今から楽しみです!

 

 

2018.10.23 (Tue)  00:01

10月のガーデニング部報告

446.jpg

さてさて、今日も来ました、深夜0時の更新。

 

早いもので10月になってしまいました、8月の暑い時期に外のコンテナを一新して約2か月、セダムが倍の大きさになり、とにかく元気だったのですが、、、

そろそろ秋っぽくしないとです。

で、

今日は午前中、仕事をして、午後からはガーデニング部の御用達、瑞穂の”ジョイフルホンダ ガーデンセンター”

に行って、秋らしものはないかな~と、物色してきました!

で!447.JPG

秋といえばやっぱり紅葉ですから、”らしい”物はないかと、、、、。

で!

見つけたのは、赤のカルーナと黄色のカルーナです。コンテナ全部を埋め尽くそうとも考えたんですが、それをメインにして、さらに別のものはないかと、、、、

で!

発見したのが、背の高い

”アルバーツ・ゴールド”というエリカの仲間、これはガーデニング部は初登場。

そして頭を悩ますのが、、コンテナの中の配置です。 

で!

完成したのが、これです!  少しは秋っぽくなったんじゃないでしょうか?

さらに、周りにはセダムを配置して隙間を埋めました、それでも”たわわ”に成長したセダム達は収まり切らず、別のブリキのポットに入れて、こちらも

またいい雰囲気になりました、、よね?

448.jpg

いや~、ガーデニングたのしいですね~  想像力を掻き立てられます、皆さん”かきたて”られてますか~

 

444.jpg

最近、秋がなくなった、秋が短くなったという話をよく耳にします、

というより、秋を感じられなくなっているよ~な気がします。

「ハロウインで秋を感じる」

時代は変わりましたね~、ミルフーのハロウィーン仕様も、飾りつけが間に合わず、今年は中止!

街を見ていても年々飾り付けが少なくなっているな~と思います、どうです?

  116.jpg 445.jpg

皆さんは何処で秋を感じますか?食欲の秋と良く言いますが、サンマ、マツタケ、栗、柿、、、、秋とイコールで結び付けるのは、今は難しいような気がします。

秋になったから食べるとはならずに、食べたいから食べる、食卓に出たから食べるで中々秋とは結びつかなくなってきたのではないでしょうか?

となると、コオロギや、鈴虫、赤とんぼ、これも、東京の住宅街では聞かなくなりました、夏のセミですら都心では聞けません。

紅葉はどうでしょう?やはり、秋イコール紅葉は解かりやすい、、

紅葉するのは落葉樹が多いですね、となると掃除が大変で家庭の庭では中々見かけませんし公園にも限られた所しかないんじゃないでしょうか、

そんな紅葉が

ミルフーのあるこの建物の入り口に1本だけあるンです、なんて言う名前かは忘れましたが、今年初めて花を咲かせたんです、16年目にして、

「花が咲くとは思ってもいなかったな~この木」

毎朝、掃除していると「だんだん、色づいてきたな~」と実感します。東京に秋はもう麓まで降りてきているんだな~と、、。

今が、秋の真っ只中なんです、実感はないですけど。

見つけてみてはどうです?

東京の秋は見つけにくいですよ~

 

さ~、深夜0時の更新、明日もお楽しみに!

Today's Schedule
2025.07.10 Thursday